• 締切済み

カーナビの研究

カーナビについて研究している大学ってありますか

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 ありません。ついでに言えば冷蔵庫についての研究や液晶テレビに ついての研究をしている大学もありません。大学では個別の商品につ いてではなく、その商品を構成しているさまざまな技術についての研 究を行なっています。  なお、カーナビを研究対象にしている教授( ゼミ )だったらいる でしょうね。交通経済学や都市計画といったところなので、経済学部や 社会学部の範疇になります。カーナビに使われるVICSだったら 無線システム、操作周りなら人間工学、効率的配線なら電気工学の ジャンルになります。あなたが何をやりたいかで、行くべき大学や 学部はまったく異なってきます。  これがたとえば書籍に関する研究なら、一般的には文学部あたりに なりますが、適切な販売戦略なら商学部や経済学部、印刷システムに ついてなら理工学部かもしれません。巨大な業務用印刷機は東芝など が製造しています。

wasd
質問者

お礼

どうも有難うございます。 僕は理工学部に進学しようと思っているのですが、いろいろな視点から研究できるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alphabeta
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

カーナビと一言で言っても、中に入っている技術は様々です。 GPSを受信するアンテナ、ジャイロ、CPU、メモリ等のハードウェア、地図や経路検索のアルゴリズム等のソフトウェア、、などなど。。 具体的にどの分野のことなのかを書いた方が回答しやすいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学にある研究所や研究室は

    大学にある研究所や研究室は 大学にある研究所や研究室はいずれも大学生や大学院生のために存在するのですよね? 大学の研究室や研究所が学生のためでなく他の理由で存在するってのは有り得ますか?

  • 大学にある研究所や研究室は

    大学にある研究所や研究室は 大学にある研究所や研究室はいずれも大学生や大学院生のために存在するのですよね? 大学の研究室や研究所が学生のためでなく他の理由で存在するってのは有り得ますか?

  • 研究者の研究費について

    研究者の研究費について 大学教授などの研究者の中には、研究費というものを貰っている方がいると聞いたのですが、どうしたら研究費を貰えるようになるのでしょうか?

  • 私大の研究生から研究員になるには?

    一般的に、私大の大学院、研究生(学費納入あり)から同じ研究室の研究員(大学から給料が支払われる)になるには、試験などがあるのでしょうか? 大学によって研究員になる資格や制度は違うのでしょうか? 現在、30代後半で大学院の研究生ですが、研究員になり研究を持続したいようです。研究室内の空き要員、大学の予算などを考えると必ず研究員になれるとは思えませんし、もっと若い研究生が同じ研究室にいます。採用する教授に気に入られたら、いつかは研究員になれるのでしょうか?大学院研究生は何年でも学費さえ納めれば、極端にいえば10年でも20年でも在籍できるのでしょうか?

  • 研究室について

    私は、これから大学進学をするのですが、研究室について・・・ 大学院の教授の研究室でも、大学生が入ることはできるのでしょうか? 教えてください!!

  • 2浪での研究生

    2浪での研究生 現在私は二浪で某理系大学に通っていますが自大学のラストの大学院試験に落ちてしまいました。 私は学外研究していて自分の大学とは違うところで研究していてその研究先の教授は大学院に受からないということは研究者には向いていないから今から就職活動しなさいと言うわれ、担当教授は半年遅れるけど夏の試験受けたらというわれています。 私自身研究者には向いていないのは重々承知していたのですが景気が悪いのでなんとなく大学院に行くかみたいな感じでここまできました。 正直今残されている道は半年後の大学院試験を受けるか研究生として席を置いて就職活動するかのどちらかなのですが第三者のかたから見たらどちらの道を選ぶのか人生の先輩方教えてください。

  • 研究生に関する

    外国人留学生です、今は日本国内の日本語学校に通っています。 今は、ある大学院を受けましたが、落ちてしまいました。でも、この大学院はわたしが研究生として認定されました、来年の4月から研究指導がはじまります。しかし、研究生の手続きをするということを考えて悩んでいます。研究生をするとかしないとか、あまり決まっていません。 もしかしたら、研究生の手続きをしました、来年の四月までに、他ので大学院を受けることができますか。そして、もしその間に、他の大学院が合格したら、研究生の学費を返しますか。 外国人留学生の研究生から院生に進学についてどう思いますか。 アドバイスが欲しいんです、よろしくお願いします。

  • カーナビで動画をダウンロードして再生するには

    お世話になります。 カーナビで動画をダウンロードする方法ってありますでしょうか? 私はカーナビではDVDを見たりはできますが、ネットを使ったりはできません。 これは私ができていないだけなのでしょうか、それともカーナビってそういうものなのでしょうか? また、もしカーナビにそういう機能がないとしたら、いつごろできるようになるみたいな感じでしょうか? 半端な質問ですみませんが、ドライバーの方・研究者の方、どうぞご教示くださいますようお願いします。

  • 研究費

    大学院で研究するにあたっての研究費ですが、大学から支給される分以外で捻出しようとした場合、院生が個人的に探してくるものなのですか?それとも研究室として、もしくは研究内容により様々ですか? 個人で探してきた場合は、その院生個人だけで使うものなのでしょうか。 企業と共同研究などがイメージしやすいですが、具体的には他にどのようなものがあるのかも教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 研究生って?

    僕は理系の学生なんですが、研究室に研究生の方がいるんですが研究生は大学院生とはどう違うんでしょうか?どういう人が研究生になるんでしょうか?教えてください

このQ&Aのポイント
  • 目の下にほうれい線のようなしわがあり、気になっています。パソコンで長時間画面を見ることが多いため、眼精疲労が原因ではないかと思っています。また、年齢的な要因も考えられます。そこで、シワ改善クリームなど効果のある方法を探しています。広告のチラシなどで1000円のクリームがあると見かけましたが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く場合、どれくらい費用がかかるのか教えてください。
  • 目の下にしわがあり、ほうれい線のように盛り上がっています。パソコンでの長時間作業による眼精疲労が原因かもしれませんが、年齢的な要素も考えられます。そこで、シワ改善クリームなどの効果的な方法を探しています。広告のチラシで1000円のクリームがあると見かけましたが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く際の費用についても知りたいです。
  • パソコンでの長時間作業によって目の下にしわができ、ほうれい線のような盛り上がりが気になります。この状態は眼精疲労が原因かもしれませんが、年齢の影響もあるかもしれません。そこで、シワ改善クリームなどの効果的な方法を探しています。広告のチラシには1000円のクリームがありますが、本当に効果があるのでしょうか。また、美容外科に行く場合の費用も気になります。
回答を見る