- ベストアンサー
時計の針の問題
以下の問題の解法がわかりません。 いま、ある時計が9時を指しています。この時計の長針と短針のあいだの角度が初めて145度になるのは今から何分後ですか? 答 10分後 9時を指しているということは90度で 短針が動くスピードが一時間に30度 10分で5度 180度になるのは9時15分ころ? わかるかた解き方を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今9時を指していて間の角度は90度。 x分後には短針が進んだ角度の分、間の角度は狭くなります。 同様に、x分後には長針が進んだ角度の分、間の角度は広くなります。 短針が1分間に動く角度は30度÷60分=1/2度。 x分間ではx/2度動くことになります。 長針は360度÷60分=6度動きますから、x分間では6x度動くことになります。 今の角度からx分後の角度が145度になるのですから、 90-x/2+6x=145 (←短針が進んだ分を引き、長針の分を足す) 11x/2=55 x=10(分後) となります。
その他の回答 (2)
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
今、9時で短針と長針の開きは90度です。 短針が進むと角度が縮み、長針が進むと角度は開きます。 短針は1時間に30度進み、長針は1時間に360度進みます。 だから、長針の進み方は短針の360/30=12倍です。 短針の進み方をxとすると、長針は、xの12倍すなわち12xです。 短針と長針の角度を式で表すと、(短針の角度分縮み、長針の角度分開く) 90-x+12x=145 よって、 11x=55 x=55/11=5(度) になります。 5度は時間にすると10分ですね。
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
応用問題は、与えられたヒントを数学の言葉(=数式)に変換して考えましょう。 >9時を指しているということは90度で そうですね。 現在の長針と短針の開きは90度ですね。 >短針が動くスピードが一時間に30度 10分で5度 そうですね。 でもこういった問題の場合、単位時間(1分間)当たりの動きで考えましょう。 単位時間当たりの動きで考えないと、あとで再計算をしなくてはならないことがありますし、混同しやすいのが理由で、基本的な方法です。 ●長針の動くスピードはどうなんですか? ●1時間で365度。 単位時間あたりの動きは? ●では、単位時間当たりの長針と短針との開く早さは? 設問の角度は145度。 ●現在の角度と設問の角度との差は? ●設問の角度との差と、単位時間当たりの長針と短針との開く早さ(角度)とから、それにかかる時間が計算できますね。 ●式は? 代数 X を使いましょう…。 自分で考えてください。
お礼
すごくわかりやすかったです! 最後だけ、なぜ 11x/2 となるのでしょうか?