• ベストアンサー

中学数学、時計の問題

時間が正確な時計Aと、常に30分早く進んでいる時計Bがある。 時計Aの長針と短針のなす角をa°、時計Bの長針と短針のなす角をb°とする。 (0°≦a°≦180°,0°≦b°≦180°) 午前9時から午後6時の間に a°=b° となるのは何回あるか。 上記の問題分かりませんT T 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じ文字盤に時計Aと時計Bの針を描きましょう。長針Aと長針Bは180°開き、短針Aと短針Bのなす角は15°で、短針Bの方が時計回りに進んでいる位置にあります。 長針Aが短針Aより短針Bに近いとき、a°=b°で 2a°-15°=180° となり(∴a=195/2 °)、長針Aと短針Aがこのような角をとるのは1時間の間に必ず1回だけあります。 同様に、長針Aが短針Bより短針Aに近いとき、a°=b°で 2a°+15°=180° となり(∴a=165/2 °)、長針Aと短針Aがこのような角をとるのは1時間に必ず1回だけあり、上記の場合と重複しません。 従って、a°=b°となるのは1時間の間に必ず2回だけあります。 あとは分かりますよね?

その他の回答 (1)

  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1

4回

関連するQ&A

専門家に質問してみよう