• ベストアンサー

鬱病再発しました。人生楽しんでもいいのでしょうか?

dachan405の回答

  • dachan405
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

えーと、・・「苦しんだ分幸せが訪れる」とかそういう言葉を 真に受けるタイプですか?残念ながらこういう堅苦しい 思考は更なる地獄に落ちる要因になりかねません。特にこういう 精神疾患の場合は・・、考えを改めてください。

tukitomiwa
質問者

お礼

以前は「苦しんだ分・・・」という気持ちはありましたが、今はありません。病気になった事を後悔はしていませんが、苦しみは苦しみだと思っています。 自分でも堅苦しい思考は逆効果だと分かっているものの、常に考えてしまいます。変われるように勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病 再発?

    うつ病になり2年間通院と服薬をしていました。ですが子供が授かりたかったので今年の6月に服薬を辞めました。まだ子供は授かってないのですが昨日から体の震えが始まってしまいました。すごく嫌な感じでうつ病になった時の感じがしてまた始まるのかなとすごく不安になっています 心の中で気にしすぎている。大丈夫、大丈夫。と自分に言い聞かせているのですが気持ちが全然晴れません。 再発なんでしょうか? 怖いです。 また家族に迷惑をかけるんじゃないかと思ったり。 内容がめちゃくちゃですみません。

  • うつ病について

    過労、心労、不眠により医師の診断結果により1ヶ月間会社を休職、自宅療養の診断を受けました。ほぼ3週間経過し、私的には、ほぼ回復したと思っています。最後、10/20に心療内科の医師の最終判断により復職することになりますが、もし、復職してもずっと病院に通院する必要はあるのでしょうか?服薬も当分続けるのでしょうか?この病気は簡単な治らないと聞いていますが、私の勝手な判断で治ったと勘違いしているのでしょうか?ご意見をお願いします。早く復職したいです。

  • うつ病は再発する物?

    過労・職場のストレス・不眠とうで1年半休職し 現在は復職して一年がたおとうとしています。 仕事量は軽めでストレス等は感じません。 ここ最近になり、上司から以前の職種に戻らないか? と勧められました。 自分としては、やってみたい気もします。 けれど、また病気が再発するんじゃないかと 心配しています。 病気前の職種に戻れる物なのでしょうか? ちなみに中間管理職になります。 会社の先輩は、戻った一年後再発して退職しました。 良きアドバイスお願いします。

  • うつ病の再発防止策について

    うつにより、ここ5年で3度目の休職になります。現在は回復し、医師から復職可の診断書を 書いてもらいました。 しかし会社側としては、再発が続いてきたことから、再発防止策の提案とその効果が認められないと復職を許可しないと言われています。 これまでの面談では、復職後も継続して通院する、定期的にカウンセリングを受け、メンタル部分を変えていく等、提案したのですが、 復職前に効果が認められないと復職の許可をしないと言われました。 いろいろHP等を捜したりしたのですが、復職前に効果が認められる再発防止策ってどんなもの が考えられるでしょうか? そもそも、復職前に行い、効果の認められる再発防止策なんてあるのでしょうか? また実際効果があった、なかったを会社側でどう判断するのかも疑問ですが・・・ 復職前に行う、いい再発防止策があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実母が鬱病を再再発しました

    62歳の実母は8年前鬱病になりました。 私は結婚、弟が家を出て、父母も引越してと重なったためでした。 霊が憑依したようになり、自殺未遂も起こしました。 通院、服薬し、回復。 5年前に再発。その時は調子がいいからと勝手に服薬をやめていたのと 私が娘を妊娠したことがきっかけだったようです。この時も自殺未遂を起こしました。 嬉しいこと悲しいこと関係ないんですね。 そして今回は健康診断で大腸ポリープがみつかったことがショックだったようで 再再発したようです。 3回とも11月に病気になっています。 先週電話したら様子がおかしく、今までの病気の時と同じような言動なのでわかりました。 先週からパートも休み、あまり眠れない、食欲も無い、外に出られない、不思議なことが 毎日起こる(実際起こってはおらず、すべてこじつけてしまうようです)、人生への後悔、 マイナス思考です。 まだ病院にも行けないというので、今日も電話して病院に行くように説得し父にも一緒に 行ってもらえるように頼んだところです。 我が家に来ていればとも言ったんですが、断られてしまいました。 実家と私の家はすぐには行ける距離ではなく、毎日電話はしているのですが、 病気とはわかっていても、母の言動を聞くと情けなくてつい、私は泣いたり怒鳴ってしまいます。今日もしてしまい自己嫌悪です。 心配でしかたがないので行きたい気持ちは山々なのですが行ったところで、母を見たらまた私のほうが泣き喚き怒鳴ってしまうの確実なのでためらっています。 孫を連れて行くのも逆効果ですよね?娘にも今の母を見せたくありません。 私の家庭もあるので主人や娘に迷惑をかけたくないし自分も病気になったらもともこもないと思って、実の娘なのに薄情ですよね。 今後どのように対処していけばいいと思いますか。 とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病の再発恐怖を克服する方法ありますか?

    こんにちは。お世話になります。 30代半ばの女性です。 6年前に鬱病を患い、2~3年は仕事をせず療養に充てました。 その後、今の職場でパートとして雇って頂いています。 体調不良や急用の際は、当日でも快く休ませてくれる会社で大変助かっています。 しかし、そろそろ本格的に正社員として働くところを見つけたいと思っています。 (※今の会社は居心地がよいですが、パートのため給与的に生活が厳しいです。) ここで頑張らなければ!と思っていますが、頑張った時に感じるストレスが鬱病の苦しさ呼び起こしてしまいます。 ここで頑張って無理をしたら、また再発してしまうんじゃないか・・・と恐怖が襲ってきます。 とはいえ、多少の無理はしないと復職は難しいのは承知です。 他の方でも同じような思いをしながら復職されたのでしょうか? もしそうなのであれば、復職した方はどのような方法で再発の恐怖を克服されましたでしょうか? アドバイスや体験談など頂けたら、ありがたいです。 心療内科へは2~3ヶ月に一度通っていて、カウンセラーさんとも15分位ですがお話しています。 カウンセラーは復職を応援してくれています。 (鬱病発症前は派遣プログラマでした。  復職の為に、1年間ほどプログラミングの専門学校にも通いました。  しかし、なかなか20代の頃の勘が戻らず苦労しております。  開発現場の労働環境も、復職に踏み切れない理由の1つです。  逃げてるだけだというのは良く分かってるのですが・・・。)

  • うつ病が再発かも。恋人と別れるべきでしょうか?

    こんばんは、現在21歳の女です。 14歳の時に家庭内トラブルで初めてうつ病を患って、現在は治まっては再発して…の繰り返しです。 また現在は、以前働いていた会社からの過度なパワーハラスメントにより、外に出るのが怖くなり働いておりません。そんな私が結婚を前提にお付き合いしている恋人がいるのもまた、可笑しな話なんですけれども…。 前置きが長くなりましたが本題に入らせていただきます。 ここ最近、無意識に涙が出てきてしまったり、笑えなくなったり、うつ病が再発したのでは無かろうかと思うようになりました。暇さえあれば自殺の方法を探しています。怖くて死ねないのもまた事実ですが生きているのがつらいです。 それを彼と話している時にぽろっと口にしてしまったのが事の発端でした。その日から彼が私を心配して、毎日遅くまで電話で声を聞かせてくれるようになりました。(現在遠距離恋愛中です。) 彼が私を安心させようと頑張ってくれているのがわかります。しかしそのせいで、彼が先日職場で倒れてしまいました。原因は「過労」でした。私が夜更かしをさせてしまっているのは十分承知です。でも彼は、未だに私の体調を気遣ってくれて、毎日毎日声を聞かせてくれます。おかげで安心して眠りにつけるのですが、彼が垂れてしまった原因が私への気遣いのせいだという事を考えたら、その事が頭から離れていかなくなってしまい、電話やメールをするのが彼への負担になっているのではなかろうかとしか考えれなくなってしまいました。そのくせ、電話がないと寂しくてなってしまう自分が大嫌いです。 正直なところ別れる事は考えたくないです。彼のとの将来の事も真剣に話し合ってきました。でも私がこのように泣いたり病んだりするせいで彼に負担をかけているのであれば、私は別れるべきなのではないかと思います。彼にも楽になってもらいたいし、幸せな人生を送ってもらいたいです。 私はどうすれば良いのでしょうか。最善策が見つかりません…。 乱文になってしまい、申し訳ございません。恋愛カテゴリーか悩みましたが、こちらにて質問させていただきました。どなたかお暇な時でもアドバイスを頂けると幸いです。

  • うつ病再発でしょうか?

    はじめまして。皆様よろしくお願いします。 4年前欝で4ヶ月ほど入院していました。その後回復し、現在は服薬も通院もしていないのですが、去年主人の転勤で主人の実家近くに引っ越してきました。 当時は慌しくて、滅入ったり落ち込んだりすることも無く前向きにやってこれたのですが、最近になって二人目が卒乳したとたんに気分がうつ病の時の様に滅入り、体調がすぐれない毎日が続いています。。 考えてみると、以前発病したときも、一人目が卒乳した直後でした。(ホルモンのせいなのでしょうが) 当時は、入院後1年ほどで「自分が悪いんじゃない、病気のせいなんだ」と考えることができるようになり、なんとか完治しました。 精神科にいこうにも、主人の実家の町はかなり田舎でご近所との縁が密接な地区なもので、噂が怖くていくことができません。 しかも今妊娠5ヶ月なもので、通院しても薬を安心して飲むことができません。 あまりに胃が痛いので先日胃カメラを飲んだところ、軽い胃潰瘍と胃炎がみつかりました。 妊娠中で薬も飲めないので、いつまでこの体調の悪さが続くのだろうと悲しくなります。 何もできず(というかやる気がおきず)、ご飯の準備やら日常のことが、なにをしたらいいのか分からず 億劫で泣きたくなります。そんな自分に罪悪感を強く感じます。 ご飯の準備も子供と遊ぶことも満足にできないのに、ここにいてもいいんだろうかと。 ぱっと消え去ることができたらいいのにといつも考えています。 主人の実家も近いし、(数年後に同居予定です)わたしがいなくなっても誰も困らないんじゃないだろうかって思い込んでしまってその考えが止まらないのです。 わたしはうつ病を再発してますよね?自分が嫌で嫌で仕方ないです。

  • うつ病寛解後、復帰

    現在、ITコンサルティング会社勤務3年目、理系大学院卒、27才の者です。 2007年10月に過労(残業150時間~200時間 3か月 食事休憩なし)とハラスメントでうつ病を発症し、半年の休職を経て残業ゼロという制限の下、復職しました。 復職後症状もなく無事先月、服薬、通院もなくなりました。 そこで、完全に復帰ということで、残業月100時間から200時間、期間は7か月のプロジェクトのオファーを受けました。勤務地は家から90分のところです。 経験者の方に伺いたいのですが、復帰後1年、薬ゼロになってすぐの状況で、上記のようなすこしハードな仕事をすることについてどう思いますでしょうか? 自殺行為でしょうか?主治医は、せいぜい月60時間くらいにしとけばとアドバイスを受けました。 この仕事をうけなければ、転職ということになるので困っています。 よろしくお願いします。

  • うつ病歴

    過労死ラインを超える残業で うつ病と強迫性障害を発症・4か月休職しました。 今は復職も果たし残業もこなし 減薬していっていますが 将来が不安です。 先がない会社に勤務しているうえ 転職時にもばれると聞いています。 妻子もいるのに・・・・ 本当に不安です。。。。。 通院しなくなってもばれるの?