• ベストアンサー

現行シビックR(FD2)をデチューンする

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.5

>重視というか、ちょっとはマシにしたいという程度です。 >純正の脚、かなりきついとは聞いてるものですから。 所有はしていませんが、試乗したことがあります。 あれは街乗りには正直結構きついですね。 かといって、あの有り余るパワーをコントロールしようとすると、 タイヤもサスもあの程度の物でないと、危険にすら感じます。 街でトロトロと走る分には構いませんが、となるとやはり FDを買う意味がないとなってしまいます。 もしMTで居住性も重視し、そこそこの運動性能を楽しみたいのであれば、 現行モデルは無くなってしまいましたが、アコードのユーロR・・・ (ちょっと車体が大きめ。) 新車がよければ、フィットのRS・・・ (これのMTはまだ乗ったことがないですが。) などの選択肢もあるかなと思います。 (S2000と言うのもあった。) 5月だったか、6月だったかに、シビックRのハッチバックの販売予定も あります。 (この不況でどうなるかは分かりませんが。)

noname#95937
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 >あれは街乗りには正直結構きついですね。 なるほど、そんなにきついのですか?ビートよりきついのかな。 >かといって、あの有り余るパワーをコントロールしようとすると、 タイヤもサスもあの程度の物でないと、危険にすら感じます。 失礼ですが、試乗でそんな無茶な事をされたのですか? 普通、試乗ではせいぜいとろとろ走るか、よくて高速・・・くらいでは? それとも試乗でサーキットを走られた、のでしょうか? >街でトロトロと走る分には構いませんが、となるとやはり FDを買う意味がないとなってしまいます。 まぁ、意味の有無はその人次第ですよね。 >もしMTで居住性も重視し、そこそこの運動性能を楽しみたいのであれば、 現行モデルは無くなってしまいましたが、アコードのユーロR・・・ (ちょっと車体が大きめ。) 新車がよければ、フィットのRS・・・ (これのMTはまだ乗ったことがないですが。) などの選択肢もあるかなと思います。 (S2000と言うのもあった。) この辺は“論外”です。すみません。 (ちょっと前まであった)ユーロR・・・(嫌いじゃないけど) 重すぎ。車に求めるものが違う。 フィットのRS・・・大嫌い こういう満艦飾な車は貧相で大嫌いです。 S2000・・・(いい車だとは思うけど) ビートの方がシンプルでいい。 車に求めるものって、人それぞれ違うでしょうけど、 私は「軽さ」「楽しさ」そして「余計なものがついてないこと」 です。 現行シビックRについてる余計なものって、せいぜいオートエアコン 位じゃなかったですかね? エアコンは必須なんですが、オートである必要は全く無く、 確か何かとセット(←ホンダお得意)で、でしたよね。 ついむきになってしまいました。すみません。 一番やりたいことは、高速道路使用の長距離ツーリング。 それはビートでもやってるけど、正直もうちょっと余裕が欲しい。 それとは別に、いざという時(一応)人を乗せられたらよい。 助手席の人にもあまり狭苦しい思いをさせたくない(ビートはほんとに狭いので)。 同乗者が苦痛に感じる程の乗り心地はどうなのか?もし苦情を言われたら、少しは改善できるのか? ・・・等々が、今考えていることであり、質問したきっかけです。 それより、まず買えよ、ってことですよね。

関連するQ&A

  • オーリンズ着用のFD2とIS350の乗り心地

    現在、平成21年式のシビックタイプRに乗っております。 現在、新しい子供を迎えるにあたって車の買い替えを検討しています。 シビックという車は妻と共に非常に好きな車なのですが、乗り心地に限界を感じてきました。 購入当初や少し前までではスポーツ走行を楽しんでいたので乗り心地という面では 突き上げを感じる物の不快感は感じておりませんでした。 最近は走行の仕方にも落ち着きが出てきせいか、非常に道路の小さなうねりでも縦方向に 大きく揺れる為に運転している私自身でも非常に疲れを感じてしまうようになりました。 シビック購入当初でも検討していたIS350 バージョンLを中古での購入を検討しているのですが、買い取り価格を店舗回って良い価格を選んでも+50万円くらいを必要としてしまいます。 そこで、+30万円程を考えてオーリンズのサスを入れて町乗り向きに設定をした際にISと比べて どれくらいの違いになるか聞けたらと思い質問をさせて頂きました。 モデューロのサスも検討していましたが、やはりオーリンズの方が乗り心地やその他の仕様変更も可能なので良いかと思っております。 通勤では使用しておりませんが、ファミリーカーとして使用しております。サーキット走行などは 行いません。 シビックタイプRという車の良さを殺してしまうのは勿体無いというのは充分承知の上ではあります。 また、タイヤなどは一般のラジアルタイヤを使用した18インチになります。IS350でもオプション等で 同じ扁平のタイヤかと思います。 IS250を試乗したのですが、「これであれば全然辛くない」とも言ってくれましたので、決して乗り心地を 求めた車では無いかと思いますが、ISのような乗り心地になれば良いなと考えております。 伝わるエンジン音やロードノイズなどの面ではISのようになるとはもちろん思っておりません。 ただ、上下に揺れる乗り心地という面が今回の問題点となります。 シビックタイプRという車は非常に好きな車なので、買い替えをするべきかサス交換で改善できるのか?という事 について非常に悩んでいる次第であります。 シビックタイプRにオーリンズを付けた車とISの両方をお乗りの方はなかなか少ないかとは思いますが、 参考でも結構ですのでご回答頂けますと幸いです。

  • 新車(シビック タイプR FD2)の購入についてです。

    新車(シビック タイプR FD2)の購入についてです。 今、旧型のフィット(1.3リットル)に乗っています。 6年乗っているので、そろそろ新しいのがほしいなと思っていました。 もともと、スポーツカーに興味があり、いろいろ見ていました。 そこに、現行シビックRが生産中止とのこと。 これは、運命かな~とも思い、見積もりもしていただいたんですが、購入を迷っています。 理由はいくつかあって。 (1)おそらく、サーキットには行かないこと。 …サーキットに行くような知人が遠くに行ってしまったため。 (2)足が固い? …試乗車が見つからず、展示車しか見れなかったので、乗ってみてどの程度なのか不安があること。 (3)価格 …やはり300万近い出費になるので、近々結婚などすることになれば、貯金が・・・。 (4)周囲に不評 …母親には値段で。父親はトヨタ派だから。恋人は…やっぱり値段。 と、どうしようかなぁ・・・。と悩んでいます。 在庫が5台といわれたので、購入するならあんまりゆっくりできないんですが。 一生に一度の車だと思いますし、最後のRかもしれないし。 という思いもあり、揺れ動いております。

  • 扁平率アップ

    私のホイールに合うタイヤは、2種類あります。 幅とインチは同じです。それで扁平率が65が 標準で70もあります。 普通は扁平率を落として剛性を高めるのですが、 逆に乗り心地は悪くなりますよね。このように 扁平率をあげると当然外形は多少変わりますけど、 乗り心地とか変化はありますか?

  • ホンダ シビックについて

    外見が好きで、現在シビックの購入を考えております。 峠やサーキットなどに行くつもりはありません。 街乗りがメインになります。 ただ住んでるところがど田舎なので、たまには走り回りたいとは考えています。 シビックには、タイプR、2.0GL、1.8GL、シビックハイブリッドなど、多くのタイプがあり、悩んでおります。 私なりに調べた限りですと、タイプRは乗り心地が悪いとのことでしたので、2.0GLと1.8GLが今のところ最有力候補です。 2000ccと1800ccですと、燃費、維持費など大きく差が出てくるものでしょうか? また、「シビックのココが良いよ」とかあれば教えていただければ助かります。

  • アルミホイールについて

    どなたか教えて頂きたいのですが、 私は、ビートに乗っています。 現在純正ホイルです。 前後14インチのホイールを購入しようと思っております。 タイヤの種類(幅、扁平率など)などは、どのようなものがいいのでしょうか? 教えていただけませんか

  • ダイハツ コペンのタイヤサイズに付いて悩んでます。

    今、165-50-15が付いているのですが、乗り心地が悪いので、インチダウンして、165-65-14のタイヤをと思っています。扁平率が大きくなった分、ボディに干渉するのではないかと、悩んでいます。付けている方いましたら、教えてください。

  • タイヤに関する基本的な質問です

    タイヤ交換に際して、タイヤに関する基本的なことについて質問しますんで、よろしくお願いします。 タイヤ(195mm 60 16inch)が純正で装備します。16inchのホイールは交換しないで、扁平率を同じにしてタイヤ幅を205mm、215mmにすると乗り心地はどうなるのでしょうか。また燃費はどうなるのでしょうか。扁平率を65、55にした場合、どうなのでしょうか? 要するに、タイヤ幅やインチを変更した場合、乗り心地、燃費はどうなると考えて交換すべきなのでしょうか。 またブリジストンのレグノというタイヤの静寂性はカタログ通りなのでしょうか?それとも車種によって異なるのでしょうか? 以上、ご教示よろしくお願いします。

  • タイヤの乗り心地について教えて下さい。

     タイヤの幅と扁平率の違いによる乗り心地などを教えて下さい。  タイヤは幅が太いのと細いのでは、乗り心地はどちらが良いですか?  扁平率が低い方が乗り心地は固いと聞きましたが、タイヤの幅を変える事で、乗り心地は変えられますか?  例えば、 (1)215/50-17 (2)255/40-17  この二種類では、違いは感じられますか?

  • ミニバンのタイヤサイズ

    ミニバンにお乗りの方に質問です。 みなさんは、どんなサイズのタイヤを履かせていますか? 私は前 245/45/17 後 255/40/17 を履かせているのですが、 扁平タイヤのため乗り心地が悪いです。また無駄に幅が広いので燃費も悪いのかなとも思います。 見た目と乗り心地の両方で満足のいくタイヤサイズを教えてください。(特に扁平率) 見た目を良くする為であっても、インチアップは考えていません。

  • シビックRのチェーン

    下の質問で締め切られちゃいましたが、シビックRに合うチェーン、ありますよ。 もちろんDらーでも置いてますし。扁平率45.40でもチェーンありますので好きな車を買われたほうがいいですよ~ ランエボにもチェーン巻けますよ!取説には後輪に巻けとあります。 社外でちょっと見たところではここはランエボに巻けるチェーン出してます。(EK9は未確認)http://amerits.com/parts/accessory/yeti_snownet/yeti_snownet3.htm