• 締切済み

硬度

TSPのトリプル・スピードの硬度はバタフライの硬度にたとえるとどのくらいですか?

みんなの回答

  • bakuhuun
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.1

トリプル・スピードではありませんがいまTSPのラバーとバタフライのラバーを使っているものです。 本題ですが、TSPのラバーはバタフライのラバーより少し柔らかいです。(感覚ですが)トリプル・スピードはどうか分かりませんが。 でも基本的にはあまり気になりませんよ。1くらいの差だと思います。 なのでトリプル・スピードの硬度はバタフライの硬度にたとえると43~45くらいだと思います。 注)ほとんど同じと考えていいです。

osawa20
質問者

お礼

ありがとうございます。ほとんど同じなのですね安心して買えます、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラバーの硬度について

    僕は、卓球のラバーを選ぶ時、絶対と言って良いほど【硬度】を確認します。 ですが、僕が主に見るバタフライ、ニッタク、TSP。等のラバーを見ると、硬度の数字に差があり過ぎてよく分かりません。 硬度は統一されないのでしょうか?

  • 硬度の違い

    ヤサカのラバーの硬度が11.0でバタフライのラバーの硬度が11.0と同じでも、会社によってかたさは違うんでしょうか。

  • スポンジの硬度

    バタフライさんのカタログでは、同じトップシート+違う硬度のスポンジというバリエーションの商品がいくつかありますが、(ブライス、カタパルト、スレイバーG2等)それらのスピードやスピンの数値はどの種類も同じですが、何かスピードやスピンの面で変わったりすることってありますか?(ニッタクさんのカタログでは“ハード”と“ソフト”で性能上の数値が違うので) 読みにくい文章になってしまいました。すいません。 ご回答お願いします。

  • ラバー硬度

     バタフライのテンション系のブライスと、スレイバーG2の、ラバー全体のそのものの硬度と打ったときの硬さを教えてください。

  • 「テナジー・25」の硬度

    今年秋バタフライから発売予定の「テナジー・25」の硬度どなたか分かる方居れば宜しく御願いしますm(_ _)m 「テナジー・05」より硬い・柔らかいなど、その程度の情報でも結構です。

  • バタフライの設定する、硬度について

     以前、スレイバーELからブライスにバタフライの設定する、硬度が同じ35だということで「慣れるのも早く、打球感も同じであろう」と安易に考え、替えたところ、ブライスがELに比べ硬すぎるように感じ結局、使いこなすことができませんでした。バタフライの設定する硬度というものは一体何なのでしょうか?  ラバーはスポンジとトップシートで構成されていますが、それと何か関係があるのでしょうか、それともブライスを硬いと感じるのは私だけでしょうか、推測でもかまいません。何かヒントでもいただければ幸いです。      

  • カーボンに合うラバーの硬度

    タイトル通り、カーボンラケットに合うラバーの硬度がどれほどなのかわかりません。 (ちなみに『カーボンラケット』とはTSPの『ヒノカーボン』です)

  • 卓球 ラケットの球のスピード メーカー別

    卓球のメーカーによってスピードの表記がありますが ・TSP ・ニッタク ・バタフライ の三つをバタフライの表記で表示するとどのようになるのでしょうか? 例)ニッタクミッドスロー=バタフライ○○ のように答えてくれると助かります

  • スポンジの硬度

    ミズノ「GFシリーズ」を使ってみたいと思いますがどれにするか迷っています T48 スポンジ硬度=48 スピード重視 T45 スポンジ硬度=45 バランス重視 T40 スポンジ硬度40 スピン重視 テナジーは同じスポンジの硬度で粒の形状が違います T64 スポンジ硬度=36 スピード重視 T80 スポンジ硬度=36 バランス重視 T05 スポンジ硬度=36 スピン重視 質問です テナジー05ユーザーならミズノのT40を使いますか???

  • 卓球について

    こんにちは、今度中学校の部活で卓球部に入ろうとしている者です。 そこで質問です。卓球のラケットは、バタフライのレイヤー・スピードにしようとしています。で、このレイヤー・スピードには、次のどちらのラバーが愛称がいいでしょうか? 1.バタフライのブライス・FXと 2.TSPのビヨーン のどちらがいいでしょうか? わかる人、経験者教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG7730を使用している際に、モノクロ印刷が画像のようになってしまう問題が発生しています。クリーニング・強力クリーニングを行っても改善されません。
  • モノクロ印刷が画像のようになる問題に悩んでいる方へ、キヤノン製品のMG7730を使用している場合、クリーニングや強力クリーニングを行っても改善されないことがあります。
  • MG7730のモノクロ印刷が画像のようになってしまう問題について、クリーニングや強力クリーニングを行っても改善されない場合、対処法は限られていますので、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう