• ベストアンサー

耐光性と耐候性の違いについて

仕事で耐候性試験を実施する機会があり、 自分なりに色々調べたのですが、 耐候性と耐光性の2種類あるらしく 明確にどう違うのかわかりません。 (同じ内容?) 上記違いについてご教示下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

耐光性は文字通り光に対する耐性を意味します。 具体的には紫外線、赤外線などの可視光線などが該当します。 耐候性は気温差、湿度差、浮遊ガス、光の変化などに対する耐久性(製造時点からの性質・品質など変化の少なさ)を意味します。多くの場合耐光性を含みます。候は時節、季候などを意味する漢字で、いわゆる経年変化全般に対する耐性試験を指し、耐ガス性、耐水性、耐光性、耐震性、耐熱性などその製品が設置場所において必要とする耐久性全般を含みます。

takotako28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 耐候性の『候』は気候の『候』なのですね。 読んで字の如しと言ったところでしょうか。 分かり易い解説ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

文字通り、前者は光に対する耐性に焦点を絞ったテストで、後者は光(日光)も含めた屋外での自然の作用(日光、雨風、露霜、寒暖、乾潤など)に対する耐性を調べるためのテスト という説明ではご理解が難しいでしょうか? http://ctg.jisw.com/01120/post_78.html JISで試験方法の違いを確認されたら違いが明確になるのではないでしょうか。

takotako28
質問者

お礼

耐候性の方が試験条件が厳しいそうですね。 少しJISで調べたのですが、耐候性試験機と耐光性試験機の違い に同じようなことが書いてありました。 回答ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

以前その分野で仕事をしましたが、JISなどには不案内です。 耐光性:太陽の「紫外線」による物質の劣化の指標。 耐候性:耐光性に加え塩害、極端な温度の変動(熱衝撃)、耐水性(温度による氷結被害も含む)、風害(微粉末の砂塵によって表面が削られる)、等も含まれます。

takotako28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 耐候性試験には『風害』も含まれるのですね。 勉強になります。 今後の参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • 耐候性について教えて下さい。

    サンシャイン・ウェザーメータにて耐候性試験を実施しているのですが。 耐候性試験300時間にて屋外暴露の何年相当であるかの理論が知りたいのですが・・・。サンシャイン・ウェザーメータの光源が太陽の何倍の強さだから、何時間は何年分みたいな感じで教えて頂けるとありがたいです。

  • 耐候性におけるガラスの浮き

    G入りナイロン(黒色)にて何種類か成形した製品を耐候性試験(サンシャインウェザー試験機による)を実施したところ、同一材料を使用しても表面にガラスが浮くもの(表面が白くなる)とならないものが発生しました。成形条件、形状、肉厚、ゲートサイズは若干ではありますが異なります。要因としては、表面のスキン層が確実に出来ているかどうかだと考えておりますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ガラスが浮く要因につきましてご教授願います。

  • 行う・実行・実施の違い

    皆さん こんにちは 行う・実行・実施の違いがあまり分かりませんでした。 例えばアンケートを実行するのはおKです。 アンケートを実施するともいえます。試験を実施するとも言えば、実行するとも言える。 実行とは自分でやったりすることだったら、どうして、実行されたという表現があるのでしょうか

  • ひかり・こだま・のぞみ の違い

    東京駅から京都駅へ新幹線で往復したいのですが ・ひかり ・のぞみ ・こだま の違いがわかりません。 早さなどが違うのでしょうか? ご教示よろしくお願い致します。

  • 布製品の引張試験について

    お世話になります。 質問No.9561889で質問した者ですが、ポリエチレン製の布の耐候試験後に引張試験を行い、劣化の進行具合を確認したいと考えております。 そこで、布の引張試験にはJIS L1096の規格があるのですが、この規格に沿うと耐候試験機に入れられる試験片の数量に限りがあり、耐候試験の費用がかさみます。 同業他社の製品データを見ると、耐候試験機も所有されているようで、上記のJIS規格に沿って試験をされています。 JIS規格の試験と同等の試験であることを証明すれば、JIS規格と異なった試験片で試験も可能なのでしょうが、そうするには、手間も掛かり、データの信憑性を一々説明しなくてはなりません。 私が知りたいのは、JIS規格の試験に固執する必要があるのかどうかを知りたいです。製品自体には、JIS規格は設定されておらず、製品を構成しているのがPE製の布ということだけで、布のJIS規格試験を実施しなければならないのかどうか迷っております。(耐候試験の費用含めて) 心配なのは、JIS規格の試験を実施しなかった場合、同業他社の製品データと比べられて、IS規格の試験を行っていないことを指摘されることです。 単に、劣化の度合いを引張試験の数値だけで提示するのであれば、JIS規格の試験を行ったかどうかはわからないとは思いますが、試験方法を聞かれた場合に説明に困るだろうと思われます。 JIS規格の試験を行わなかった理由を、端的に説明する方法は無いでしょうか。

  • サンシャインウェザー試験について

    屋外で樹脂(PP等)を使用したいと考えています。 耐候性試験として、サンシャインウェザー試験を実施するのですが、 試験方法はJIS等に載っていますが、 判定基準(どのくらいの時間を実施すればよいか)がわかりません。 実施用1年がサンシャインサンシャインウェザー試験何時間に相当するか 教えて下さい。 また、文献があれば根拠になりますのであれば幸いです。

  • 外交官の試験に伴う違い

    高校1年生です。 将来は国際関係の仕事に勤めたいと考えています。 外交官について詳しい方はおしえてください。。。 国家公務員採用試験(I~III種)にこの3種類で合格したとすると、同じ外交官でも I・II・IIIでは簡潔に言うと、どういった違い(平均年収、初任給、試験の難易度、仕事内容)がでるのか教えてください!

  • FP2級試験の違い

    FP2級試験の学科試験には、日本FP協会が実施するものと きんざいが実施するものとがあると思うのですが、 試験の内容は違うのでしょうか? 実技は、違うと思うのですが・・・。 また、日本FP協会の試験問題に役立つ問題集はありますか?

  • 測量士と測量士補の大きな違いを教えてください

    測量士補の資格を取ろうと思っているのですが、測量士をとったほうがよいのでしょうか。試験の違い、仕事内容の違い、収入の違い、将来性の違いなど、教えてください。 

  • 光コネクタのSFコネクタとSCコネクタ

    お世話になります。 光コネクタの種類にSC型とSF型というのがありますが これらは何が違うのでしょうか。 仕組み、アプリケーションの違いなどを詳しく教えていただけると助かります。 仕事で急遽知らなければいけなくなったため 教えてくださいますようお願いします。