• 締切済み

遺産相続で弁護士費用どの位かかりますか

現在遺産相続で揉めておりまして協議か決まりません 家庭裁判所調停までは進めたくないのですが10ヶ月以内に協議を 終わらしたいのですが弁護士さんを入れ進めますと弁護士費用は かなり掛かるものなのでしょうか。 他にも何かご提案がございましたらお教えください宜しくお願い致します。

  • eikc
  • お礼率77% (37/48)

みんなの回答

回答No.1

「かなり」というのは評価性のものですから、あなたがご判断されるしかない。 つまり、10万円を高いという人もいれば、1000万でも安いという人もいる。遺産額の総額や争いの厳しさによって判断することですから。 弁護士に費用額など相談してみたらどうですか。弁護士費用は弁護士のキャリアや地域などで違いますから、つまり、弁護士次第ですから確認した方がいい。依頼する前でも概算や計算基準などは教えてくれますよ。

eikc
質問者

お礼

助かりますありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続処理にかかる費用について

    以前、遺産相続のことで質問をさせていただいたことがあり、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=102884) そのときのアドバイスに従って 弁護士さんに遺産相続に関する全ての処理をお願いしようと考えているのですが、 今までお世話になったことがなく、どのくらい費用がかかるのかと心配です。 過去にあった他の質問で、遺産相続をするためには、 (1)遺産の調査,(2)相続人の調査,(3)相続人間の話し合い,(4)遺産分割協議書の作成,(5)遺産分割の実施 の順に処理を進めていくということと、これらの処理は行政書士さんにもお願いできることが分りました。 そこで質問なのですが、 (1) 上記の(1)~(5)の処理は、行政書士さんと弁護士さんのどちらにでも お願いできるようなのでですが、かかる費用はどちらにお願いしても同じなのでしょうか。 (2) 過去の質問をご覧いただけると分かっていただけると思うのですが、私の場合 親族間で大きくもめる可能性が高いと思いますので、できれば、私たちが 直接他の親族に会うことなく、全ての処理を一括してお願いしたいと考えています。 このような場合は、やはり行政書士さんではなく弁護士さんにお願いした方がよろしいのでしょうか。 (3) もし、全ての処理を弁護士さんにお願いした場合、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 話し合いや調査にかかる手間や時間によって金額もさまざまだとは思うのですが、 すごく費用がかかりそうなイメージがあるため不安です。 一般的には、どのくらいの費用が必要なのでしょうか。だいたいの金額でいいので教えてください。 (最低額などもわかればうれしいです) (4) 弁護士さんなどにかかる費用は、遺産相続をしてから支払うことも可能なのでしょうか。 以上、お詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続の流れとしてお聞きしたいことがあります。 一般的に遺産相続の流れとして、 (1)被相続人が亡くなる(2)遺言書の有無を確認する(3)相続人を確定する (4)相続財産を調査する(5)単純・限定承認/相続放棄の手続 (6)遺産分割協議を行う(7)遺産の分配・名義変更を行う(8)相続税の申告・納付 だと思うのですが、(4)の相続財産を調査する場合どのように調査をするのでしょうか? 私は代襲相続人になるのですがわからなかったため弁護士にお願いしました。 こちらでお願いをしている弁護士でも調査できたのでしょうか? こちらの弁護士は相手の協力がなければいくら申し入れても協議は進まないと 言うのですがすでに1年以上たちます。 遺産は預金・保険・不動産です。 不動産分は現在裁判になっているので確定は難しいと思うのですが、 その他の預金・保険は個別に確定していけるものなのでしょうか? また、調査も確定も分割協議をもしていない相続財産を相手側が既に受け取っている場合はどのようなことになるのでしょうか? わからないといってもすべてお任せしていたのも悪かったのですが、 疑問や質問を投げかけたら辞任するといわれてしまいました。 とても腑に落ちなくて・・・。 どなたか知っていましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 遺産相続の弁護士費用

    遺産相続のことで、親戚ともめています。 どこに相談すればいいんでしょうか? 弁護士なら、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? だれかおしえてください。

  • 遺産分割の調停・審判について

    遺産分割協議が不調に終わった後、家庭裁判所において調停を申請し、その後、審判という手続きになるということをよく聴きます。この調停・審判というのは、法定相続における分割割合を基準に始まるのでしょうか。それとも分割割合は無視して、相続人個々の事情を勘案して調停が始まり、審判へと移行するのでしょうか。家庭裁判所における遺産分割協議では、一般的には弁護士を介して交渉する方が無難なのでしょうか。それとも相続人自らが交渉した方がいいのでしょうか。家庭裁判所での調停については、地方裁判所での民事訴訟と同じと考えておいた方が無難なのでしょうか。 以上の点について、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 調停の費用

    東京家庭裁判所で、遺産相続の調停をします。(申立人) 調停は、弁護士に払う費用のほかに、家裁にも「1回の調停で○○万」というような料金を払わなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 遺産相続でかかる全費用は?

    遺産相続の時にかかる費用ってなにがありますでしょうか? 細かい費用までかかる項目が知りたいです。 認識しているのは ・弁護士費用を弁護士に ・相続税の支払い(相続税+司法書士手続き費用) ・動産の名義変更及び登記手続き(実費+司法書士手続き費用) このくらいでしょうか? 気になるのは相続税以外に名義変更してからの税金とか… あとは調停中ですが、家裁はお金かからないと思いますし。 なにか気になる点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続の調停で雇ってる弁護士を

    遺産相続の調停で雇っている弁護士を交代させることはできるのでしょうか? 理由は遺産相続の私の果実分を未だに全く取り戻せないからです、相続人は2名ですので、果実分は50%となりますが、調停開始から10か月たっても1円も取り戻せないんです。 果実分は、相続する不動産が売れることとは別に支払わなければならないのに、いまだに支払われません、弁護士としての能力が、非常に疑わしいと思わざるを得ません。 その弁護士が所属している事務所は、その弁護士以外にも5名が所属しているのですが、事務所の責任者に相談して「能力が疑わしいので、担当弁護士を変えてくれ」と交渉するのはできるのでしょうか? ちなみに、果実分が戻ってこないと引っ越しもできないので非常に困っています。

  • 弁護士費用について質問です。

    弁護士費用について質問です。 父が亡くなって遺産(1億5千万円程度)を兄弟3人で相続するのですが、なかなか折り合いがつかず、弁護士をたてて遺産分割協議をしようかと考えています。この場合弁護士費用はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 遺産分割について

    現在大学で法律の勉強をしているものです。 相続法の勉強をしていたのですが、遺産分割の方法で家庭裁判所による調停・審判や相続人による協議があると書いてありました。 なぜ法定相続にならずに、このような方法になるのでしょうか? どういうときに法定相続で、どういうときにこのような遺産分割になるのか教えてください。 それから、相続債権者と相続債務者とはどういうものか教えてください。 出来るだけ分かりやすく教えて頂けると、ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 遺産分割協議に伴う弁護士費用

    父の叔母が亡くなりました。 叔母には子供、配偶者、兄弟が既に亡くなっており 父及びその兄弟、従兄弟が相続人となっています。 父の弟と従兄弟が叔母の遺産の管理人となり 遺産分割協議書を弁護士に依頼して作成し届けてきました。 弁護士に依頼するにあたり、叔母の遺産からその費用およそ100万円を 支払うと、弁護士が作成した遺産分割協議書に記載されてありました。 弁護士に必ず頼む必要もないと思いますので、頼んだ弟、従兄弟が 負担するべきものではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?