• 締切済み

レンズのカビ

Pentax Z50を持っています。 Pentax用の100~300のレンズを見つけました。 カビ有りでジャンク品です。これって使い物になるのでしょうか? (勿論カビは取らなければダメでしょうが) 素人でバラせますか?メーカーに修理に出さないとダメでしょうか? 素人で出来るものなら購入しようかと思っています。

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

修理不可。使いものにならないからジャンク品扱いですよ。 バラしても、多分、カビがコーティングに食い込んでますね。 組み立ても、光軸出しなど計器がないと無理ですよ。 まぁ、何事も向学の為、勉強の心算でバラしてみては・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.3

道具さえあればバラスのは簡単、その道具が何千円します 道具さえあればカビ取りできますが、その用具とかで何千円します 精度を保って組み戻す事ができない メーカー修理に出せば、何万円単位です。 だから安く売ってるんです(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

写してみて気にならなければ放置 問題があればメーカー修理 素人の手に負える代物じゃない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1

大したカビじゃなければ、写りに目に見えてわかる変化はないよ。

hi8320301
質問者

お礼

kuma-gorouさん wand88さん debukuroさん mohumohu23さん ご回答有難うございます。 素人の手に負えないようですね。「安物買いの銭失い」になりそうですね。止めにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目視ではカビがないのに白っぽく写る

    一眼レフカメラの望遠ズームレンズを中古で購入したのですが、明らかに白っぽく写ります。蛍光灯の光なども乱反射したようになり、きれいに撮影できません。かなりカビがひどい似たレンズも持っているのですが、こちらは白くなることなくクリアに写るのです。何度か時間を空けたり本体を変えたりして試したのですが、どうしてもそのようになってしまいます。 レンズは 新しく買った白っぽくなる物 PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mm 酷いカビがあるがクリアな物 PENTAX-FA 1:4.7-5.8 100-300mm ちなみに、以前もらった物も白っぽく写ります。 以前もらった物(かび有り) PENTAX-A 1:4 70-100mm 白っぽく写るのは元々そういう物なのでしょうか。それとも、何らかの要因による物なのでしょうか。もし、修理で直るのであれば修理を考えています。

  • レンズの汚れ?カビ?

    PENTAX K100D + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC の組み合わせで使用しています。 新品で購入後、2~3年ほど経ちましたが、レンズ内に汚れかカビがあるらしく、撮影した写真の同じ位置に点が映ります。レンズを変えると映らなくなるため、このレンズに問題があることまでは確認できています。 ピントをぼかして白い壁を何枚か撮影したところ、黒いゴミのようなものが映りました。ブロワーでは取れなかったのですが、画像からゴミなのかカビなのか判断付きますでしょうか? また、ブロワーで取れない場合、高く付くとは思いますが、メーカーに出せば清掃してもらえるのでしょうか? (画像は、質問投稿後にアップロードします。)

  • カメラの レンズのカビ について

    中古カメラ店で物色していたところ、ジャンク品のレンズを見て、宝の山だと言っている人がいました。でも私が見たところカビだらけでとても買う気になれないと言ったところ、こんなものはすぐ取れるというのです。また、ほとんどのカビは表面にあって、レンズの中に浸透している物は、稀だというのです。私は、素人判断で中古レンズを買うときは、まず、第一にカビがあるか、ないかです。レンズ外側のスレ、キズは、あっても構わないのですが・・・ 欲しいレンズがあるのですが、値段が高いのです。でも、カビがあるレンズは、安く出ていました。 自分でカビを取るのは分解できないため、無理だと思いますが、製造した会社にオーバーホールに出せば、綺麗に取ることが出来るのでしょうか?(やはり、初めからカビの無い物ののほうが、安上がりかな?) また、カビがあっても撮影に支障がなければ、そのままで、使わない時は、ドライキャビネットに保管すれば、それ以上増殖はしないでしょうか? ドライキャビネットに入れ続ければ、自然消滅すると言うことはないですか?

  • レンズのカビ

    レンズの内部にカビが発生しました。 修理に出すにも海外なので修理場所が分かりません。 応急的に、乾燥剤を詰めたボックスに入れましたが、カビって乾燥させれば発生は無くなるかもしれませんが、一旦発生したものは乾燥ではなくならないんでしたっけ? 何かいい応急対策を教えてください。

  • レンズのカビ

    タムロン AF190D (SP 24-135mm) レンズを使っていますが、 中間レンズにかびが生じました。 タムロン社ではかび除去費用が 1~1.5千円位が請求されると言います。レンズを 1万円に購入したが。。。(笑) 今、レンズにかびがたくさん広がったりしたんですが、 写真に影響はないです。 それでこのかびの繁殖だけ阻むつもりです。 その方法で UV殺菌期でレンズを殺菌するつもりなのに かびは確かに死ぬと思いますが、 レンズコーティングに影響がないですか? 強い UVはレンズのコーティングが損傷されるという話を聞いたんですが。。。 かび除去の関して返事お願い致します。

  • レンズのカビにつて

    自作で車のバックモニター用のカメラを作っているんですが、ケースは樹脂で密閉してありますが、何年かたつとレンズが曇っていきます。 レンズにカビが生えているようなのですが、新規にレンズを用意してばらしてレンズのコーティングを削り落とせばカビは生えにくくなるのでしょうか。 販売されているカメラは良いのがないので自作しています。 レンズには素人なので、馬鹿と言わないでください。

  • PENTAXの一眼レフカメラZ-50Pに合う魚眼レンズ

    PENTAXの一眼レフカメラZ-50Pに合う魚眼レンズを探しています。 出来ればPENTAXのレンズが良いのですが、お店の人に聞いた所デジタルしかないとの事だったので、他のメーカーでも合う魚眼レンズがないか探しています。 宜しく御願いします。

  • カビが生えだしたカメラの交換レンズ

    カビが生えだしたカメラの交換レンズ 義父から頂いた何年か前の交換レンズを久しぶりにだしてみましたら、レンズの端のほうにカビが広がりだしていました。この場合どのように対応したら良いのでしょうか。素人なりに分解はできるのでしょうか?まだ専門店はあるのでしょうか お教えください

  • ★緊急★一眼レフ用のレンズについて

    私は中古で一眼レフ用の交換レンズを探そうと思ってyahooオークションで調べていたら急に友人が訪ねてきて緊急な事態が発生したようで子供を預かってといわれて預かることになりました。 ジュースを出そうと思っていたら間違って子供がパソコンを触ってしまい画面を出しっぱなしにしていた商品を落札になってしまいました。 しかもほしかったものではなく出品者は動作確認していません。レンズについては素人なのでジャンク扱い、修理、部品とりを前提に・・・ってかいてあって泣きそうです。 送料1600円くらい レンズ代約4千円 約6千円はらってもしこわれていて使い物にならないものを購入することになってしまったら・・・。と思うとすごくつらいです。 他の人が私の金額より上で落札してくれればいいのですが、あまり人気のないジャンルなので私が購入しなければならないことになってしまうと思います。 そこで質問があります。 「中古の一眼レフ用のレンズってこわれていてまったく使い物にならないってことあるのですか?」    説明には素人の目から見て若干のきずやよごれはあるものの曇りはないとかいてあります。 アップされていた写真には普通のレンズでした。割れているひびはえている破損しているとうもみあたらずうちらないってことはないだろうと思っているのですが、普通に見えてもこわれてることってあるのでしょうか?とりあえず傷がついていようが汚れていようがこのさい撮影ができればよしとしようと思っています。 ご回答お願いいたします。 追伸:友達の子供がクリックしたんだから友達にいって責任とってもらったら?というような回答は求めていません。ヤフオクもせっかくここまで積み上げてきて評価も上がっていたのでマイナスになるようなことはしたくはありませんし、先方の方にご迷惑もかけれないので購入するしかないのかな?ってあきらめています。 知りたいのは 「中古の一眼レフ用のレンズってこわれていてまったく使い物にならないってことあるのですか?」 ということです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一眼レフカメラのレンズにカビが

    一眼レフカメラのレンズ内側に、多分カビだと思うのですが、白いものがついています。 現像したフィルムには異常はないです。 気になるのでキレイにしたいのですが、カメラ屋さんで修理ということになるのでしょうか? カメラのキタムラとかでも直してもらえるのでしょうか?

LBT-HSC30MPのイヤピースについて
このQ&Aのポイント
  • エレコム Bluetoothハンズフリーヘッドセットの製品名・型番はLBT-HSC30MPGDです。
  • イヤピースが劣化して耳から落ちやすくなっているので、ヘッドセットに合うイヤピースを探しています。
  • 製品番号など教えていただけますか?
回答を見る