• 締切済み

ある設定変更後、サイト表示が遅くなった!!

先日こちらで受けたアドバイスを基に、 インターネットオプション ↓ セキュリティ ↓ レベルのカスタマイズを規定のレベルに設定 という、設定変更をしたところ、以前よりもサイト表示が遅くなってしまいました。 上のアドバイスを受けたのは、「楽天」のショップ内の画像をクリックしても、ステータスバーに表示されているリンク先に飛ばない・・・という「質問」への回答でした。 つきましては、画像をクリックするとリンク先に飛び、且つ、サイト表示を早くする方法をご存知の方、回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#79016
noname#79016
回答No.4

メモリの空き容量がじゅうぶんあるなら RAM ディスクドライブ 「I・O DATA RamPhantom 3」 http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/ などを導入して、インターネット一時ファイル用のドライブとして指定することをおすすめします。 回線速度が速ければ、ページ内にたくさんある細かい画像などの同時読みこみで圧倒的な速さを見せてくれますし、ブラウザを閉じたときに一時ファイルを消す設定にも適しています。 ただ、セキュリティ設定で重く感じるようになったということですので、ハードディスクの操作時間の問題というよりは、ご利用の PC で、スクリプトなどの処理能力が不足している可能性があります。 Google Chrome などの Internet Explorer 以外のブラウザのご利用を検討してみてください。 根本的には、新しい機種への買いかえを検討してみてください。 『楽天ショップ内の画像をクリックしてもリンク先に飛ばない』 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4666399.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

因果関係に疑問有りです。 この際ですからすべてリセットして下さい。 http://support.microsoft.com/kb/882341/ja それでも遅いなら他に原因がありますよ。 他のブラウザでも遅いのか調べて下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/firefox.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

見た目よりパフォーマンスで良いなら、コンパネーシステムー詳細設定 ーパフォーマンスー設定ボタンー 視覚効果タブーパフォーマンスを,優先をクリックー適用ーOK 2000風になるけど効果はあると思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77449
noname#77449
回答No.1

サイトの表示が遅い? セキュリティの設定で? 他の原因じゃないですかね。 設定を元に戻したらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天ショップ内の画像をクリックしてもリンク先に飛ばない

    楽天のいくつかのショップ内の画像をクリックしても、リンク先に飛びません。ステータスバーにはリンク先は表示されており、アドレスバーに直接URLを入れると、リンク先に飛ぶ為、リンク切れではないと思います。 恐らく「インタネットオプション」の設定に問題があると思います。解決方法を教えて下さい。

  • サイト表示の「レベルのカスタマイズ」設定。

    サイト表示の「レベルのカスタマイズ」はどうやって設定するんですか?? PC初心者でわからないんです;; あと、サイトの表示が文字が大きいです。 ctrlボタンを押してスクロールしたものの変わりなし・・・。 このサイト表示の設定と関係してるんですか? 教えてください。。。

  • 間違えて、アダルトサイト表示しちゃった!

    ブログを見ていて間違えてクリックしたらアダルトサイトにリンクが飛んでいました。 ステータスバーには「http://www.○○○.co.jp/images/○○○.jpgをダウンロード中…」と表示されていました。 また、履歴を見てみると見た覚えのないサイトが列挙されていました。 家族で使うPCですので、変な画像がハードディスク内にあっては困りますし、ましては架空請求やウイルスなども心配です。 実際のところ、ハードディスク内にアダルトサイトの画像がダウンロードされているのでしょうか。 また、その場合は、どうやって削除知ればよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • インターネットで特定ページのリンクが開きません??

    お世話になります。 楽天市場で下記店舗を見ていたところ、ページ内の画像やテキストをクリックしてもリンクが開きません。 http://www.rakuten.co.jp/trashbox/ OSはWindowsXP Professional2002のService Pack3でIEのバージョンは6です。 特に他のサイトなどでリンクが開かないという現象は起きておらず、こちらのサイトだけがクリックしてもリンク先が表示されないような状況です。 尚、右クリックから「新しいウィンドウで開く」を選択した場合は別ウィンドウが開いて参照はできます。 ページのタグ上で元々blankに設定されているいるリンクについては別ウィンドウで開くようになっています。 ちなみに同じ環境で使っている他のPCからアクセスした場合は通常通りクリックでリンク先にアクセスできるのですが、手持ちのPC1台からのみ何故かアクセスできない状態です。 インターネットオプションのレベルのカスタマイズの設定や、詳細設定については参照できるPCの方の設定に合わせましたが、それでもリンクできません。 これはページ上で使用しているタグなどが原因でPCの環境によりリンクができないということなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ステータスバーに、リンク先が表示されないのってどうしたらいいの?

    IE7で、特定のサイトを開くとリンクの上にマウスカーソルを持っていっても、ステータスバーにリンク先が表示されない時があります。(※もちろん、ほとんどのサイトでは正常に表示されています) すごくあやしくて危険なので、そういう時はリンク先に移動しないようにしています。 このようなサイトであっても何か設定をすれば、リンク先がきちんと表示されるようになるんでしょうか。あるいは、何かほかの方法でリンク先のURLを確認できるんでしょうか? URLがわからないと、ソースチェックもできないので困ってます。

  • ITmediaが正しく表示されません

    ITmediaというサイトがありますが、自分の環境では正しく表示されません。 例えば教えてgooなどで、ITmediaへのリンクがある場合、それをクリックすると「HTTP 400 - 正しくない要求」という画面になり、表示できません。 リンクを右クリック→「プロパティ」を選択して、表示されたURLをコピーしてブラウザのアドレス欄に貼り付ければ一応ページは見られます。 しかし、ページを開いても画像が表示されず、ステータスバーにエラーのアイコンが表示されます。 Windows XP SP2でIE6を使用しています。 どなたかご回答をお願いいたします。

  • WinXP サイトの表示の切り替えについて

    困っています。 IE8での使用になりますが、 今までは、ネットで検索(Google)したサイトを切り替えるたびに前表示サイトが消えて 新規のサイトの表示になっていたのですが、 突然、表示するたびに下のステータスバーに次々アイコン?が溜まってしまい、 1つずつ削除しなければいけなくなっています。 以前は新規に検索表示させるたびに直近の履歴サイトの画面は消えていたはずなのですが・・ どうしたらよいでしょうか? ちなみにIE画面 上部のタブをサイト切り替え度に増やす設定もしたくありません。 インターネットオプションのタブ設定をわかる範囲でいじったり、 規定の設定にしたり、 IEのリセット も行いましたが、改善されません。 設定をどう見直ししたらよいでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 画像をクリックしたらちがうサイトに・・・

    画像をクリックしたらちがうサイトに・・・ <a href="リンク先アドレス"><img src="表示する画像" alt="代替テキスト"></a> でリンク先アドレスを変えたいのですが・・・ あまりに記事の量が多く1個1個変えるのはとても時間がかかってしまいます。 ちなみにリンク先アドレスはすべて同じにするつもりです。 これをテンプレートのカスタムとかでどうにかまとめて設定できませんか? ちなみにfc2ブログです。 .jpgをクリックしたらどっかにサイトに・・・・ みたいな設定はどうやってやればいいのでしょうか、それともできないのでしょうか。 どうかわかる方がいらっしゃったらおねがいします。

  • リンクをクリックしたらアダルトサイトに・・・

    ある海外のサイトで、リンク先にカーソルを合わせるとステータスバーに リンク先のURLが表示されました。 ところが、そのリンク先をクリックしたら、それとはURLのまったく異なる アダルトサイトに飛ばされてしまいました。 一体どういう仕組みでこのような現象が起こるのでしょうか。 また、この現象を防ぐ方法がありましたら教えてください。 OS:WindowsXP ブラウザ:Internet Explorer6.0 スパイウェア対策にはSpybotとAd-awareを使用しています。

  • webサイトの表示について

    お世話になります。 最近WIN XPからWIN 7のパソコンに買い換えました。 そこで質問なのですがXPの時はリンク先のある表示をクリックしてリンク先に飛ぶと、元のリンクの 表示の色が白などから青に変わるなどして、リンク先に行った事が分かりました。 ところが7で同じ事をしても表示の色が変わらないので、リンク先に飛んだか分かりません。 少し不便なのでどうにかしたいです。 クッキーの問題かと思い設定を変えてみたのですが変わりませんでした。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら設定方法など教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。