• ベストアンサー

特定口座、源泉徴収有りの確定申告について

お世話になります。 給与所得と事業所得のある者です。 昨年度、株式の売却で6000円弱儲けました。 口座は特定口座、源泉徴収有りの口座です。 事業所得は20万以上です。 この場合、確定申告で株式で得た収入も申告するのでしょうか? 給与所得以外に収入が20万以上ある場合は申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#1です。 >覚えてないのですが恐らく確定申告は必要を選んでいると思います。 事業所得が20万円以上なので、確定申告をする義務がありますが、確定申告するときは、「確定申告は必要」を選んだのであれば、給与所得、事業所得に譲渡所得(株式売却益6000円弱)も合わせて申告しなければなりません。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

monmon2009
質問者

補足

>事業所得に譲渡所得(株式売却益6000円弱)も合わせて申告しなければなりません。 特定口座、源泉徴収有りの口座で、 住民税はすでに引かれていると思うのですが、 6000円弱を譲渡所得として確定申告した場合、 住民税を2重に払う事になってしまうって事でしょうか?

その他の回答 (5)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

》住民税を2重に払う事になってしまうって事でしょうか? ・株式の譲渡益は総合課税(給与所得や事業所得との合算)ではなくて分離課税ですから二重に払うということはありません。 ・その代わり譲渡損が出ても総合課税の税金から減額されることはありません。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

特定口座を作るとき、源泉徴収あり・なしを選択しますが、さらに確定申告必要・不要を選択することはありえません。そんなルールになっていません。ご安心を。 ちなみに、源泉徴収ありの場合は、何もしなくても良いです。すでに納税されています。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

monmon2009
質問者

補足

という事は、 株式で得た売却益に関しては、 雑所得として申告しないで良いという解釈でしょうか? 特定口座、源泉徴収有りとしている場合。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

》昨年度、株式の売却で6000円弱儲けました。口座は特定口座、源泉徴収有りの口座です。 ・源泉徴収ありの特定口座については確定申告するしないは自由(任意)です。 》給与所得以外に収入が20万以上ある場合は申告するのでしょうか? ・20万円(この場合は事業所得)以上ある場合は確定申告が必須です。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

monmon2009
質問者

補足

すみません。 質問の仕方が悪かったです。 事業所得分の確定申告は毎年しております。白色or青色 ●株式の売却益の確定申告 株式の売却益にかかる税金は、平成14年までは源泉分離課税と申告分離課税を売却のたび選択することができましたが、平成15年より申告分離課税に一本化され、確定申告をすることが必要になりました。しかし年収が2000万円以下のサラリーマンで、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告をする必要はありません。給与所得以外の取得には、株式等の売却益も含まれます。 1月~12月の一年間で株式を売却すると、売却による損益を自分で計算し、確定申告をおこないます(源泉徴収ありの特定口座で売却した株式は申告の必要がありません(注1))。株式の売却による所得金額は、売却代金から必要経費である取得費と譲渡費用を差し引いた金額になります。 あるサイトの引用分です。 これは私のように事業所得で20万円以上ある場合でも、 特定口座、源泉徴収有りを選択していれば、 株式の売却益を確定申告時に雑所得として申告しなくても良いって事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>確定申告で株式で得た収入も申告するのでしょうか? 「源泉徴収あり」を選択しているなら必要ありません。 「源泉徴収あり」を選択していても、譲渡損が出た場合は繰越控除を受けるため確定申告をすることができるということです。 >給与所得以外に収入が20万以上ある場合は申告するのでしょうか? 「収入」ではなく、収入から経費を引いた「所得」が20万円を超える場合に申告が必要です。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

monmon2009
質問者

補足

すみません。 質問の仕方が悪かったです。 事業所得分の確定申告は毎年しております。白色or青色 ●株式の売却益の確定申告 株式の売却益にかかる税金は、平成14年までは源泉分離課税と申告分離課税を売却のたび選択することができましたが、平成15年より申告分離課税に一本化され、確定申告をすることが必要になりました。しかし年収が2000万円以下のサラリーマンで、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、確定申告をする必要はありません。給与所得以外の取得には、株式等の売却益も含まれます。 1月~12月の一年間で株式を売却すると、売却による損益を自分で計算し、確定申告をおこないます(源泉徴収ありの特定口座で売却した株式は申告の必要がありません(注1))。株式の売却による所得金額は、売却代金から必要経費である取得費と譲渡費用を差し引いた金額になります。 あるサイトの引用分です。 これは私のように事業所得で20万円以上ある場合でも、 特定口座、源泉徴収有りを選択していれば、 株式の売却益を確定申告時に雑所得として申告しなくても良いって事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>口座は特定口座、源泉徴収有りの口座です。 特定口座で、 「源泉徴収有り」と「源泉徴収無し」のうち、「源泉徴収有り」を選択されたのですね。 補足願います。 「確定申告は不要」を選択しましたか、それとも「確定申告は必要」を選択しましたか。

monmon2009
質問者

お礼

ありがとうございました。

monmon2009
質問者

補足

特定口座の源泉徴収有りの口座を選択しました。 SBI証券です。 >「確定申告は不要」を選択しましたか、それとも「確定申告は必要」を選択しましたか。 ごめんなさい、覚えてないのですが恐らく確定申告は必要を選んでいると思います。

関連するQ&A

  • 【確定申告】株式 特定口座の源泉徴収は還付できますか?

    ・給与所得有り ・不動産所得有り(赤字) ・株式譲渡所得有り(黒字) 株式は特定口座 源泉徴収有り といった状態なのですが、 確定申告書の源泉徴収税額の欄に、株式譲渡の源泉徴収税額は含めても良いのでしょうか? もし、含める事がでるのであれば、 この場合、株式譲渡所得についての申告も必要になるのでしょうか?(申告書第三表) 特定口座 源泉徴収有りの場合は、確定申告不要との認識のため、困っております。 皆様 御教授よろしくお願い致します。

  • 株式の売却益の確定申告について

    2000万円以下の給与所得者です。 今年はそれに加え、 ・原稿料としての報酬(源泉徴収あり)約9万円 ・FXでの利益が約7万円 ・株式売却益が約100万円(特定口座・源泉徴収あり) が出ました。 株式は特定口座で源泉徴収ありは申告しなくていいということを聞きました。 しかし、給与所得以外に20万円以上の収入がある場合には確定申告の必要があるようですが、この場合は当然株式の売却益も入れて20万円を超えるものとして、給与・株式・原稿料・FXの全てを確定申告することになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 特定口座、源泉有り口座での確定申告の利点とは?

    何卒よろしくお願い申し上げます。 特定口座、源泉徴収有りで株取引をしておりますが、今年30万位の損失が出ております。 この損失を繰越しするための確定申告をすれば、向こう3年間に株取引で得た利益と相殺できる(株取引の確定申告を毎年続ければ)という事までは理解できました。 ただし、次の年に株取引で大きな利益を得て、その大きな利益の中から前年から繰り越した損失分を相殺してもらおうと前年に続いて確定申告をした場合、株取引で得た大きな利益も本業の所得に合算されて、国民保険料などが大幅に上がってしまう可能性があると知人から聞きました。 ここで疑問なのですが、例えば来年、株取引で300万円の利益を出した場合でも、私は特定口座、源泉徴収有りですので基本的に確定申告は不要のはずですが、 ●もしも株取引の300万円の利益を確定申告したら・・・国民健康保険料などに反映されて支払う保険料が高くなる可能性がある。 ●特定口座、源泉徴収有りなので確定申告しなかったら・・・株取引の都度、源泉徴収されるだけで、国民健康保険料などに反映されない。 上記の認識に間違いがないとしたら、特定口座、源泉徴収有りの全く同じ条件で300万円の利益を得ても、それを確定申告するか、しないかで国民健康保険料が違ってくるのでしょうか? すなわち特定口座、源泉徴収有りの口座では、大幅な損失を出してしまった年の損失を繰り越すための確定申告をする以外には、確定申告をする金銭的な利点は何もないのでしょうか? 分離課税などあまり詳しくないため、ご存知の方、ご指南いただければ誠に幸いでございます。

  • 株の源泉徴収あり特定口座での売却益の確定申告

    株の源泉徴収あり特定口座での売却益は確定申告不要ですが、他にも確定申告しなければいけない収入があった場合、株売却益で確定申告不要を選択するなら、青色申告でその「確定申告しなければいけない収入」のみを記載すればいい(株売却益については記載しなくてよい)のでしょうか。 また、株の源泉徴収あり特定口座での売却益しか収入が無かった場合、その年の収入は0円として青色申告しても良いのでしょうか。

  • ネット証券の特定口座での源泉徴収有りの場合の所得証明は?

    源泉徴収有りの場合、申告をしなくていいのはわかるのですが、所得の証明になるような源泉徴収証などは発行してもらえるのでしょうか? 株式売買益などで生計を立てている方は、例えばカード申し込みなどでは、職業欄の記載や収入はどのように証明すればいいのでしょうか? 口座の源泉徴収無しにして自分で確定申告し申告の控えを貰うほうがいいのでしょうか。

  • 特別口座の源泉徴収有無について

    年収1000万円(給与所得850万円、家賃収入150万円)の会社員です。 家賃収入があるため、毎年確定申告は行います。 平成23年は特別口座源泉徴収無(株・投信)で30万円の損失だったため、損失申告しました。 平成24年は特別口座源泉徴収無(株・投信)で5万円の利益、一般口座(日経平均ミニ先物)で80万円の利益が出たので、確定申告する予定です。 で、今年になって初めてネット証券で株の売却をしようとしたとき、特別口座源泉徴収有りにする?無しにする?といった問いがありました。どれを選べば良いのでしょうか。

  • 株式 特定口座 源泉徴収ありの場合の確定申告について

    株式の譲渡益についての質問です。 主婦で、特定口座 「源泉徴収あり」を選択してます。 給与収入は、今も今後も65万を越えること全くないので給与所得はありません。 「確定申告をする必要がない」というのは、理解してます。 ただ、株価低迷で、利益があまり無いので、しばらく株の譲渡所得やそのほかの所得の合計が38万を超える事もなさそうです。 今後マイナスの可能性はあります。 質問1 今の状況では、申告すれば税金は還付されそうです。 しかし、利益が少ない年は申告する。たくさん利益出た年は申告しない。などという都合のいいことができるのでしょうか? 例えば昨年分を申告して少額の還付金をもらったとしても、今後必ず、毎年申告が必要なら申告したくないです。 質問2 株があるので、配当もあり、源泉徴収されてます。 また、65万以下の給与収入から源泉徴収されてます。この分は、株とは別に還付申告が可能でしょうか?

  • 特定口座 源泉徴収ありでの確定申告

    給与所得10,000円、給与所得における源泉徴収はありません。 平成18年分で出した譲渡損失を繰り越しました。 平成19年分では、わずかに利益が出ましたが、繰越控除後の所得金額は0円です。 還付を受けたいので確定申告をするのですが、年間取引報告書の源泉徴収税額は申告書のどこに記入すればいいのでしょうか? 住民税も同じく還付されるのでしょうか?その場合も何か手続き(申告?)をしなければならないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 特定口座(源泉徴収あり)で発生した譲渡益の確定申告

    「特定口座(源泉徴収あり)」で発生した,上場株式等の譲渡益に関する確定申告の方法について詳しい方がいらっしゃいましたら,ご教示くだされば幸いです。 本題に入る前に,前提を少し説明させてください。 確定申告をする場合には,申告書には原則として全ての所得を記載しなければなりません。ただし,一部の所得(例えば配当所得)については,申告者の判断により申告書に記載しないことを選択できると理解しております。(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm の「4税額の計算方法 (2)確定申告不要制度」) ここで本題なのですが,お聞きしたいのは「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた上場株式等の譲渡益についてです。 給与を2か所から受けているなどの理由から,どのみち,確定申告書を税務署に提出する必要が生じているとします。 その際,「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた上場株式等の譲渡益は,確定申告書に全て記載「しなければならない」のでしょうか?それとも,「特定口座(源泉徴収あり)」で生じた譲渡益を確定申告書に記載するかどうかは,「申告者が選択できる」のでしょうか? いろいろ調べたのですが,解決できず,もしご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示いただければ幸いです。

  • 特定口座(源泉徴収あり)における取引での確定申告について

    証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を持っている会社員です。 取引は少なく月1回以下で、年間で数万程度の利益になりそうです。 また、配当所得も各社より4~8千円を2社からもらっています。 配当所得については配当控除があるそうですがしたことがありませんでした。 「源泉徴収ありの口座の場合は確定申告は不要です」とよくありますが、 これはしてもしなくても良いという意味なのでしょうか。 このような場合確定申告すれば、税金は還付されるでしょうか。 「源泉徴収口座ありでも給与所得者は20万円以下の所得は 課税されないので申告すれば戻ってきますよ」という記述がなく、 確定申告しても良いものなのかどうか、自信が持てません。 ほとんど利益がないのに、今まで結構な額の税金を 納めて来たような気がします。 また、確定申告した際に住民税等はどうなりますか。 会社の方に住民税の通知等で他の所得があったことが知られるのでしょうか。 そして今年のみ医療費控除を申告する予定です。 確定申告でこれらをまとめて申告すれば良いのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ないですが 初めて確定申告をすることになりそうなので どのような手続きになるか教えてください。

専門家に質問してみよう