• ベストアンサー

ハードディスクの老朽化について

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

恐らく知人の方はフラグメンテーション(ファイル断片化)により,HDD負荷が高まるので,消した方が良いと言われているだと思います。 HDDの90%を録画してしまうと,残りの10%が空きの容量ですが,空いている場所があちこちにできてしまう現象のことをフラグメンテーション(ファイル断片化)と言うんです。 実際には負荷が少し高まるだけで,そのために寿命が短くなるとはいいきれません。気にしないでご使用になってください。

Luckyseven
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! モヤモヤしつつ知人に意見できる知識もなかったので、スッキリしました。 これからは見たい番組がなかなか見れなくてもハラハラしなくてすみそうです!(^^)!

関連するQ&A

  • 外付けハードディスク

    家電屋で地デジ録画には外付けハードディスクがお勧めと言っていたような 記憶があるのですが、実際に地デジ対応のPCで録画するとローカルディスクD にどんどん記録されていき100Gが最大ですので、外付けHDの意味がわかり ました。 疑問点としてもし外付けHDを使った場合、もしPCのバックアップデータ等 を保存していた場合、録画した番組とごちゃまぜになって消去しちゃったり してしまうおそれとかはないのですか。 仕組みがよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 媒体エラーとなったハードディスクの処分について

     パソコンが起動しなくなり、システムとデータの入った3.5インチのIDEハードディスク40GBを外しました。パソコンの説明書によれば、  初期化しても完全にデータが消えると保証するものではありません。何度も初期化をすると、データが復元できる可能性は低くなりますが、パソコンを譲渡や廃棄をする際には有償でのデータ消去をお勧めします。  と記載があります。この取り外した媒体エラーのハードディスクをデータごと完全に抹殺して捨てたいのですので、有償での廃棄でなく、ユーザーとして物理的に破損させてしまおうかと考えています。  みたところ、プラスドライバーで外せそうにありませんしケースも頑丈そうです。  で、実際にハードディスクを物理的に破損させて処分を経験された方、どの点を考慮し破損させたのか教えてほしいです。  宜しくお願いします。

  • ハードディスクの使用可否について

    パソコンに使用されていたハードディスクをHD Tuneでチェックしたら2%ぐらいクラスターが破損していました。 このハードディスクは外付けHDD等として、使用できるのでしょうか? データが全部記録されない、又は保存したデータが消えるようなことはありませんか、 教えて下さい。

  • バックアップ(現在の外付けハードディスク内にあるファイルを残しつつ)の方法をお尋ねします

    今使用中の外付けハードディスクの中身が一杯になってきて、 しかも内蔵HDもそろそろ一杯、ということで大掃除の意味で初期化を考えています。 以前、外付けHD(160G)には起動ディスクを含め、 内蔵HDを丸ごとバックアップしました。 今回考えているのは、外付けHDに残したいデータ(約70G)は残し あとは消去、内蔵HD内のデータも外付けにバックアップし、 内蔵HDを初期化・OSを再インストール・バックアップファイルの取り込み、 その後外付けに綺麗になった内蔵HDを丸ごとバックアップ、 かな、と思っています。 で、どういう方法をとればいいのでしょうか。 ディスクユーティリティーは全消去のみですよね・・・

    • 締切済み
    • Mac
  • ハードディスクの保存について

    初歩的な質問なのですが、ハードディスクにはみなさん大切なデータが保存されていると思うのですがウイルスやハードディスクの破損、その他でデータが消失しないようにバックアップを取りたいと思っております。 そこでデータ量もかなり100GB位に増えてきたのでわけてちょびちょびDVDで保存していくのが一番いいのか外付けハードディスクにそのままバックアップするのがいいのか教えて下さい。 めんどくさくても確実に近い方法でデータがバックアップとれるほうがいいです。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクが死にそうです!

    今にも、ハードディスクが死にそうなんです! 3秒周期に、hdから「カタン、カタン」とおとがしています。今は正常に動いているのですが、もう、時間の問題のようです。こういうときどうしたらよいのでしょうか?一応データはバックアップしましたが、出来ればこのままの環境を維持できることは出来ますか? また、安ければ、専門業者にも出そうかと思います。 だれか、格安のデータ救出業者をしりませんか?

  • ハードディスクについて

    ハードディスクの質問です。 「全領域に0を書き込んで、データを完全消去する」という意味が、よくわかりません。 HDの領域解放して、新たに領域確保をするのと、どう違うのですか?

  • 内蔵ハードディスク

    東芝レグザの内蔵ハードディスクが壊れました 録画リストを見ることも録画する事も出来ません。東芝のお客様相談室で問い合わせて色々試しましたが治らず、後は初期化するしかないと言われました。絶対消去したくない番組もあるので消さなくても治す方法知ってらしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします

  • ハードディスクの物理フォーマット

    最近、PCを廃棄する場合のハードディスク内のデータを完全消去する方法が話題になっているようですが、通常のフォーマットではなく物理フォーマットをかければデータはきれいに消去できませんか。

  • ハードディスクを初期化したい

    内蔵ハードディスクを初期化してパーティションきりたいのです。内蔵ハードディスクの中身を全て外付けのハードディスクにまるまるコピーして、内蔵ハードディスクを初期化後、外付けHDからデータを戻せば、何の変わりもなくそれまでどおりに使えますよねっ。くだらない質問かもしれませんが初期化という行為を前に不安がぬぐいきれず作業が前にすすみません。心優しい方一言お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac