• 締切済み

夫に一人になりたいと言われました。

noname#97484の回答

noname#97484
noname#97484
回答No.9

no6です お礼ありがとうございます。 気になりまた書き込みしてしまいました。 その後旦那様とは如何ですか?お話合いできましたでしょうか。 どうかご自分を責めないで下さいね。 お体に気を付けてお過ごし下さい

miruku9214
質問者

お礼

気に留めていただいて・・ありがとうございます。今の私にはとても嬉しいです。 あれから何回か話し合いをしたのですが、結局、具体的な別居の話になるとウヤムヤのまま今も同じような状態です。ただあれから状況が変わったことは、夫に女性がいるかもしれないという事が分かりました。 数日前、夫のカバンの中から大人のおもちゃっていうんでしょうか・・・そんな物を見つけてしまいました。もちろん私は使用した事はないし・・・開封済みだったので特定の誰かと使ったと思います。(夫には聞いたりしていませんが) 夫は、もう昔の俺はいないって言ってました。 勝手な想像ですが、自暴自棄というんでしょうか・・・そんなふうに感じ取れる気もします。そう思って、今の夫は本当の夫ではないなんて自分の都合のいいように解釈してるだけかもしれませんが・・・。 何をどうしたらいいのか判断がつけられなくなってきました。 私が諦めれば、楽になれるのかな・・・とか。 子供がいるのに毎日、涙を止める事ができません。 こんな状態の私にお返事くださって・・・とても嬉しいです。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫の気持ち??

    何度か相談させていただいております。 夫に何度も浮気され(同じ女性)私自身、夫との関係をこれからどうしていこうか考えている最中で(離婚や別居を考えています)最近夫が私にスキンシップをしてきます。 いろんな事があったけど私は夫の事をまだ好きでこれが情なのか愛なのかわからなくなります。 ただ近くにいる女に欲情しているだけなのか、やりなおしたいと思って歩み寄ってきているのか、はたまた離婚、別居回避のための作戦なのか・・・よくわかりません。 ただわかっている事は私の気持ちはただ好きだけではもう解決できないところまで来ているという事で、許してまた普通に生活する事は今までと同じ繰り返しにしかならないとわかっている事です。 今は家族仲良く過ごしていますが、近々別居するつもりでいます。 早く出て行けという気持ちではなく、しばらく離れて暮らそうね、という穏やかな気持ちでいます。 こんな気持ちおかしいですよね・・・

  • 夫が怖い 離婚した方がいい?

    私(30代前半パート)夫(30代後半会社員)子供(小1)の3人家族です。 普段は周りから仲がいいねと言われるような感じです。 最近子供の教育方針で(というと大げさですが)話し合いが続いています。 昨日私が泣いたのをきっかけに夫婦喧嘩になりました。 私は口喧嘩が苦手です、うまく相手に気持ちを伝えられません。 夫はたたみかけるように次から次へと言ってきます。 「こうすればいいんじゃないのか」 「俺が悪いのか」 「じゃあ別居して金だけ送ればお前らは満足なのか」 私が何を言おうかと言葉を選んでる間に、俺が俺がと言われます。 やっと自分の考えを喋りだすと、途中でキレて割り込んできます。 「やっぱ俺が悪いのか!あ!?」という感じで。 だんだん声が大きく汚くなっていき、毎回私は泣いて「すみません」と謝ります。 私が悪い、夫が悪い別で、謝らないと怖いのです。 殴られはしませんが、昔悪かった名残でしょうか、舌を巻き方言で声を荒げられると怖くて仕方ありません。 「お前が子供にストレスを与えてる」 「お前が仕事を辞めればすべて丸くおさまる。もうそれしかない」 「俺は悪くない」 こんな感じで理由はどうあれ最終的には私が悪いということで終わります。 しょっちゅう喧嘩をしているわけではありませんが、こういう時夫に恐怖を感じます。 同時に結局何1つ自分の気持ちを伝えられず、私がすべて悪いですと言うのはみじめに感じます。 喧嘩の延長線で「じゃあ離婚しよう」と言われるのですが、同意したほうがいいのかなと思い始めています。 軽はずみでしょうか?

  • 別居中の夫と修復したい

    結婚二年目の30代の夫婦です。夫とケンカが続き、只今別居三ヶ月目になりました。主人が実家に帰り、私が2人で住んでいたマンションに暮らしています。 原因は、私がケンカの度に離婚する!と脅しの様に言ってしまっていた事です。何度も離婚を口にしても、夫は絶対離婚はしない、と言っていたのですが、ある時、我慢の限界が来て、出て行ってしまいました。 今は軽々しく私が離婚を口にしてしまっていた事を反省し、もう二度とそんな言葉は言わない、またやり直したいと、夫に伝えました。 夫はその言葉に驚き、私から離婚と言われると思っていた、その言葉は嬉しい、しかし、もう無理かも、と言う気持ちが半分以上で、やり直したいとも思うけど、気持ちが奮い立たない、と言われてしまいました。 しばらく後に話ししたい、と私が提案したら、一緒に食事に出かけて、楽しく話ししたり出来ますが、私がどうなの?と問うと、まだ決められない、と言っていました。このまま別居を続けても、何も変わらないから、また一緒に住んで、私が反省している所を見て欲しい、と伝えました。 夫ら前向きに考える、と言ったものの、連絡もありません。あまりせっつくのも駄目かな、と思いますが、このままだと気持ちは離れる一方では、と不安になります。 どうしたら良いでしょうか?

  • 別居中の夫と離婚しようか・・・

    別居中の夫と離婚するべきかどうか悩んでいます。夫とは6年の交際後に結婚し、現在5年目になります。結婚後、夫の方が資格をとるために大学へ通うことになり、私が家計を支えるために仕事をし、家事は夫が担当する形で生活をしていました。 そんな中で、将来的には同居する予定だった夫の両親が多額の借金をしていたことがわかりました。 そのことが原因で度々夫婦喧嘩をするようになり、私が興奮して言い過ぎると、夫が物を壊したり(壁に穴まであきました)することもあり、何週間も口をきかないこともでてきました。 仕事のストレスも重なった私は、夫に別居を切り出しましたが、夫は全くとりあってくれず、数週間口をきかないまま過ごした後の夫婦喧嘩の中で、私の方が「出て行って!」と言ってしまい、夫はその日のうちに実家へ戻ってしまいました。 その後、メールで連絡をとりあい、夫の方は離婚を望んではいないようですが、私が辛かったことを訴えても、「お前がでていけと言ったんだ。」と繰り返し怒ってくるばかりで、全く本質的な問題解決になりません。話ができない状況では、離婚調停しかないのかなと考えているのですが、自分としては好きで一緒になった夫ですので、やり直す方法があるのならやり直したい気持ちもあり、決心がつかずにいます。 それに、例え離婚になったとしても、学生の夫から慰謝料をもらうことは難しいでしょうし、これまで夫のために生計を支えてきた苦労は一体何だったんだろうと考えてしまい、何ともやるせない気持ちになります。 どうかみなさんのご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 別居という夫とのSEX

    別居という夫との夫婦生活 結婚17年。38歳です。 元々女癖の悪い夫なんですが、確実な証拠がつかめず、シラをきり通され続けながらも連れ添ってきました。ゴルフだの講習だのとウソをつき出かける事が多く夏ごろ、講習と出かけていたのに偶然近所で若い女性を助手席に乗せて横切る夫を見ました。 すぐに追跡しましたが猛スピードで逃げられました。 もちろん電話も出ず。帰ってきませんでした。 何故なら、その時私の横には高校生の娘も乗っていたのです。 今までなら、我慢していたのですが、子供に涙を流させ、傷つけ、しかも近所過ぎてどうしても許せず、それ以前からも夫の飲む回数や帰宅時間の遅さに悩み眠れない日々が続いていたので、離婚したいと告げました。 、回は夫も見られてしまっているので、自分が悪いとは認めていました。私だけでなく娘まで傷つけた夫が許せなく何度も離婚だ!といい続けていました。 ですが、夫の仕事の関係で険悪なまま2ヶ月ほど過ぎてしまいました。その間にも私は色々考えやはり、まだ夫が好きだし子供達に不憫な思いをさすのは・・・と思い、これからちゃんとするならもう一回だけやり直してもてもいいと思っていると打ち明けてみたのですが、夫はとりあえず別居でいいやろ?というのですが それでは私は余計自由になった夫が気になり益々眠れなくなるから、別居は嫌だと言うと、「お前が離婚て言うたんやし、今やっぱり離婚しないって言うて、今答え出せって言うなら、俺も無理やわ」といわれました。とりあえず別居と意見が変わらないので、そこで一旦話は終わりにしたんですが、そこから半月以上動きはありません。私は、やり直そうと思い、ニコニコ笑って団欒とはいきませんが、普通に接しています。ただ分からないのが、離婚をやめてもいいという私に別居と言いながら、動き出さず、週1くらいで夫婦関係はあります。向こうからです。私はまだ好きなので応えています。 ですが、以前話し合いをした時に、私をまだ好きな気持ちがあるか?離婚したくない気持ちがあるか?もう浮気しないでいれるか?という質問にはちゃんと答えず、曖昧な事しか言いません。 相変わらず帰りも遅く、飲む回数も多いですが、一緒にいたいと思ったので、離婚の話はしないようにしています。 男性の方からすると、これはどういった心境なのでしょうか? 夫は別居を実行すると思いますか?だとしたら何故私とSEXをするのでしょうか?長文ですみません。

  • 夫の不倫について 夫41歳妻38歳 結婚15年 子供3人です。昨年12

    夫の不倫について 夫41歳妻38歳 結婚15年 子供3人です。昨年12月より夫が不倫2月に発覚。結婚して初めての事で私自身かなりショックが大きく悩み中。また夫自身も証拠を隠したつもりでいた様ですが全然隠しきれておらず全てを目にしてしまった事にも苦しんでいます。私自身夫にまだ愛情があり子供達の事もある為離婚は考えていませんでした。何度も話し合い夫は「もう会わないよ」と言ってくれたのも束の間結局まだ彼女と会っています。またあまりにも私が不倫の内容を詳しく知っている為夫は私が興信所に依頼をしたと思ったようで「そんなに金が欲しいのか」など、かなり暴力的な言葉を受けました。正直私自身夫の事がわからなくなってきていますそんな時夫から「私への申し訳なさと罪悪感から離婚したい」と言われました。浮気に走った原因が少なくとも私にもあると思ったので私なりに頑張って修復しようと思って努力していたのですが結局夫は子供達の事も何一つ考えてなく自分を守る為だけに離婚と言っている様な気がします。このまま家庭に気持ちがない夫を振り向かせる事ができるのか? 私と子供達4人で頑張っていった方がいいのか葛藤しています 皆さんならまだやり直しできると思いますか?

  • 夫から離婚を告げられて(長文です)

    夫と私は実家が同じ市で、関東で就職していた夫は「結婚を機に仕事を辞め,地元に帰って仕事を探す」という約束で結婚しました。しかし夫はその仕事を切らずたまにネットでの仕事を行い,月に10日前後は関東に行き仕事をするという生活。賃金は本当に微々たるもので,夫からは月5万で,私が公務員なので生活費には困りませんが,この額は家賃にも満たないものです。また夫は趣味でスポーツチームに在籍し仕事のついでにと休日は関東での練習会に参加。また毎晩地元のジムへ行き,私は寂しいけれど一人暮らしの長い夫はマイペースを崩しません。結婚当初夫は自分の母のリハビリ通院の送迎もして、運転できる義父がいて義母も電車が使えるのに,地元での仕事も探すことなく1日かがりで母親に付き合うなんてと大喧嘩になりました。自分の息子が定職に就かないのに夫を事或る度に使う両親,一向に地元での仕事を探さず生活費の殆どを妻が負担させジムに行きチームに莫大な費用をかけても平気,夫婦で過ごす時間がない事などからちょっとしたで口喧嘩になり・・・そんな時夫は「それなら別居しよう」と言ってましたが,先月,また喧嘩になり「もう離婚しかないと思う」と告げられました。夫は「お前のことは好きだけど生き方は変えられないしそれでお互いが嫌な思いをするのに耐えられない」と。嫌な思いをするならその打開策を二人で考えていくのが夫婦だと思っていた私はショックで「離婚はしない」と言いましたが夫は自分の実家に帰りました。私の両親は夫から直接気持ちを聞きましたが(両親は勝手だと憤慨)義父が退院したら両家で話をしようと離婚の件は保留になっています。私に離婚する気持ちはなく,その場でどのような話をすればいいのか,そして今後このことについてどのように考え何をすればいいのか悩んでいます。

  • 夫との事

    夫婦関係の相談です。結婚して3年子供は1人います。夫は皆がうらやましがる位とても優しく尽くすタイプの人で、子育ても率先してやり、愛されてるね~と他人にも言われる程でした。私は我侭で気性が激しいタイプなので普段から小さい喧嘩(私が一方的に怒る)はしょっちゅうですが、夫は言い返す事はあまりせずその日のうちに仲直り出来るようにしてくれていました。が、最近は小さい事でもすぐに言い返してくるようになり、喧嘩は翌日まで持ち越しはしょっちゅう、喧嘩のたびに別れを切り出す(その後謝りながら撤回)極めつけはSEXの時、勃起しなくなるのが2度続き(理由は勃起しない事で私が傷つき怒るからプレッシャーになるとの事です)、その事で私が傷ついていても謝りにも来なくて・・・。これはもう夫の気持ちは私にはないと言う事ですよね。離婚したほうがいいでしょうか?

  • 夫が弁護士をたてて離婚したいと言っています

    夫が弁護士をたてて離婚したいと言っています。 (同居3ヶ月、別居4ヶ月、子供はいません) 理由はケンカが多い。 ケンカの原因は夫が私を信用する事ができず疑ってしまう事です。 浮気してるとか不倫をしてるとか疑われていて、スマホを見せても隠れてしていると疑われていました。 不信感の原因は夫はバツイチで、前の奥さんの不倫が原因で離婚しトラウマをもっています。 それを知っていのですが、私は夫とつき合っていた時に男友達とLINEをしたり、1回会って数時間話した事で不信感をもたれてしまいました。(やましい事は一切ありません) 謝罪して男友達とも縁を切り、信用できるまで結婚しなくてもいいと話していたのですが、一緒に住んだら不信感も減るだろうと結婚に至りましたが、結婚後は仕事と(正社員です)家事の両立、頂いたお祝いのお返しを探したり、新居の片づけ、必要な家具などを探したりで私も精神的に疲れており、ケンカになるときつい言い方をしたり、夫の執拗な疑い(苦しい気持ち)に寛容になってあげれなかった事を反省し謝罪しました。 そしてケンカがなくなるよう私の受け取り方を変えてみたり、今後の改善策も提案したのですが、つき合っている時も何回かケンカしたけど、結局変わらない。もう疲れた、あなたと離れて実家に帰ってるほうが幸せ、連絡が取れないと不安になる、精神的苦痛で心療内科に通っている、いろいろありすぎて一緒にいると倒れてしまう、もう無理、一緒に暮らしていた3ヶ月間辛かった(LINEを見るとケンカが多かったのは最後の1ヶ月間だと思っています)、いい夫じゃいられない、疑ってしまうのであなたのいい面もつぶしてしまう、今日も本当は会いたくなかった、あなたの事はこれ以上考えたくない、限界を超えてしまった、わがままなのはわかっているから、解決金で離婚してほしいとの事でした。 私は夫のいい面もたくさん知ってるので、愛してるから離婚したくない、疑われたまま離婚したくない。と伝えましたが、浮気してるとか不倫しているとかの問題じゃない、愛してると言われても、本当にそうなのかわからない、愛してるなら離婚してほしい。 と、言われてしまいました。 納得できない点もありますが、話を聞いていて辛そうな夫が可哀想になってしまい、きっかけを作ったのは自分ですし、愛してるなら離婚したほうがいいのか、それとも調停を申し立てて調停委員の方に入ってもらい、納得いくまで話し合いを続けたほうがいいのか悩んでいます。 どなたかご意見をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • まったく話さない夫

    まったく話さない夫 0歳児の子育てをしています。 2年ほど夫婦の会話がほぼなく、家庭内別居のような状況です。 このままの状態が続くようなら離婚をしたほうがいいのか悩んでいます。 以前は私が口うるさく些細なことでけんかが始まり、結局は何もいわず何もしようとしない夫に対して私が折れてどうにか仲直りしていたような感じでした。 この2年ほどは、私がときどき爆発して、その後まったく会話をしなくなり、また爆発があって…、という繰り返しで状況が悪くなっている一方です。 夫からしてみれば、私が怖いし、無視をされるので、どうしたらいいかわからずにいるのだと思います。 私としては、以前のように私からきっかけをつくるような気持ちはありません。 なにもアクションをおこさず、私頼みな態度の夫に、あきれてしまい、人として軽蔑をしています。 子どもが産まれれば何かが変わるのかと思いましたが、子どもにも関わろうとしません。 出産した後に感謝の言葉もありません。 今のようになってしまった原因に、ここ数年私の体調が悪く、長い間入院をしていたことがあり、大変なときにも助けがなかったこと。 妊娠中のけんかの際に、夫にけられたことがあります(もみあいになってのことですが)。 今でもこれだけは許せません。 私の母親が一度話し合いの場に立ち会ったことがあり、その際には態度をあらためるということでしたが、母親に秘密を知られたという気持ちからか、夫は卑屈になり余計に状況が悪くなったように思います。 2年もの間、帰ってきては部屋にこもり、何も話さず、何もしない夫といっしょに生活しつづけなくてはいけないことが苦痛です。 私がきっかけをつくり、会話をするように努力するればいいのだと分かっているのですが、もう同じ繰り返しは意味がないように思います。 ただ、父親不在で子どもを育てていくことに自信がありません。私が経済的に自立していれば踏み切ることもできたかもしれませんが、現状では無理なことが悔しくてしょうがありません。 離婚がどれだけ大変か、わたし一人で子どもを育てていくのがどれほど大変か分かるだけに、悩んでしまいます。 しかし、こんな状況が永遠に続いてまでも、結婚を継続させる意味があるのかと苦しくなります。 夫の稼ぎで生活しているので、文句を言える立場にないのかもしれませんし、逆に文句を言われたくないので、家事と子育てはがんばっていることで、さらに疲れてしまっています。 もう夫は変わらないと思います。 わたしも自分の態度を改めることはないと思います。 ここまできたら離婚したほうがいいのでしょうか。