• 締切済み

著作権上のことで教えてください!

国語関連の教室運営や教材の制作・販売している者(個人事業主)です。 受験用の過去の問題(国語)を集めた書籍を読んでいると、素晴らしい文章が載っていたので、これを生徒用の教材の一部に引用したいと思うのですが、その文章の最後には、著者や書籍名や出版社などの情報は記載しておらず、「文化庁許可済」とだけ書いてあります。 この場合、わたしが引用する場合、同じように「文化庁許可済」または、この受験用の書籍の情報を記載しておけば、引用することができるのでしょうか? それとも、わたしも文化庁に許可を求めないといけないのでしょうか? 著作権上の知識が足りないので、どなたかご指導いただければありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/question.asp 引用については上記をごらんください。 (1) 引用する必然性があり,その範囲にも必然性がある (2) 引用部分の出所を明記する (3) 引用部分が「」などで明確に区分されている (4) 自分の文章が「主」であり引用部分が質的量的に「従」である 条件を満たせばOKです。

hayato2008
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 弁護士さんにも(1)から(4)のような説明を受けました。 弁護士さん曰く、わたしの場合、(1)から(4)の条件を満たしているので、引用するにあたり、著者に許可を求める必要はありませんということでした。 本来の質問内容に戻りますが、今回の場合、「文化庁許可済」または、この「受験用の書籍の出典等」を記載しておけば、引用することができるのでしょうか?それともこの文章は2003年の福岡県の入試問題に出題された文章なので「2003年度福岡県高校入試問題から」と記載しておけばいいのでしょうか? ご存知であれば、ご教授よろしくお願いいたします。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kyouiku/shouhisha/99/4.htm http://www.cric.or.jp/qa/cs01/cs01_2_qa.html 私塾ですよね?でしたら、利益目的の団体なので著作権の特例での複製は認められていません。よって、著作権者の了承を得る必要があります。

hayato2008
質問者

お礼

以前、弁護士さんに引用ついて尋ねたことがあるのですが、営利団体でも、引用については、出典(出版社・著者・書籍名など)を明記しておけば引用には何の問題もないということだったのですが・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画像における著作権について。法律に詳しい方お願いします。

    インターネットに公開する画像の著作権について質問があります。 まず文章などは、引用部分を自分が書いたものと 区別し、その情報源(作者や出版社、ホームページなど) を記載することによって初めて引用と認められ、 その引用が不可欠なものであれば、 その使用が著作権保持者の許可なくしようできるとありますが、 それは、画像にも同じようなことがいえるのでしょうか? もし、ある画像を使用する場合に、 この画像はどこどこから取ってきたものです。と一言かけば その画像の著作権や人が写っている場合の肖像権の違反にはならないのでしょうか? 教えてください。

  • ホームページ上での著作権と参考文献について

    ある書籍から、自分のホームページ上に文章を引用して掲載する(言葉遣いや表現は変更。まったく同じ物にはしない)場合は 「参考文献」として書籍と著者(または出版社)の名前を記しておけば、著作権を侵害する事はありませんか? 例えば、戦国武将の生涯や軍艦の艦歴等をまとめた文章の場合はどうでしょうか?

  • 著作権について

    私は今 小さな塾に勤務しているものです 国語を教えているのですがなかなかいいテキストがなく 自作で一般の書籍から文章を引用して問題を作りたいと考える場合があります。しかし無断だと著作権に触れてしまい出来ませんよね これを可能にするためにはいかなる手続きを踏めばよいのでしょうか? またそれにはどのくらい費用がかかるのでしょうか

  • 書籍の人物写真をHPに載せるにあたっての著作権?

    地域文化に関する書籍に掲載されている人物写真(既に逝去されている方)の写真を自分のホームページ載せても著作権侵害にあたらないでしょうか?写真の人物は過去の人物なので当人には著作権の問題は発生する余地もないのですが、ここで気になる問題は、 (1)特定者が著者として成立している書籍に載せている写真。 (2)その著者がその人物の親族などから借りて、また許可を得て掲載している可能性がある場合。 (3)掲載した場合、その著者、またはその写真の持ち主に対して、法的に侵害をあたえないか? (4)書籍の掲載や引用自体が著作権を侵害しないか? なお、当方のホームページへの掲載は写真の人物を中傷するようなものではなく、この地域にこのような人物が存在していたことを紹介しようとするものです。 以上、よろしくお願いします。

  • 自作本の著作権保護はどうすればよい?

    ●たとえば、今年、私がある本を書いたとしますよね。(といっても出版などせず、自分で製本したものとします) 来年になり、ある出版社から名のあるプロ作家が、ほぼ同じような内容の本を出したとします。(内容的には著作権に触れるほど模倣したものだとします) 著作権は書いた時点で発生するものですから、著作権は私にあります。ただ、それを証明するものが何もなく、プロ作家が、自分のオリジナルだと主張した場合、世の中の人は名のあるプロ作家のほうを認めますよね。 こんなとき、無名の人間でも、著作権を守ることはできるのでしょうか?できるとすればどうするのでしょうか?たしか、文化庁とか知的所有権協会に、書籍の一部や和歌や俳句などは文字数が少ないので、登録することはできると思うのですが、書籍すべてというのはどのように登録すればよいのでしょうか?またできるのでしょうか? 街の印刷屋で本を作った場合の話。巻末などに著者名やタイトルや印刷会社や制作年月日などを記しておけば、対策になるでしょうか? 文化庁や著作権協会には、作品名、著者名、年月日だけでも登録できるのでしょうか? 何かよい案があれば教えてくださいませ。

  • 著作権切れ作品の引用について

    デザイン制作会社に勤めている者です。 とある企業のノベルティカレンダー(無料配布用)の制作にあたり、 文学作品の一文を引用したいのですが、この場合 著作権切れの作品であれば、作品名/著者名さえ明記すれば、 出版社の表記なしで引用して問題ないのでしょうか。

  • 著作権を侵害しているかどうか教えて下さい

    ある著作のコンセプトを讃える為に、その著作を基調にした本を書きました。出版しようと思います。いくつかの作者独自の単語を「 」つきで引用し、文章の中に織り交ぜています。一つ一つには引用元の著作名を記載していませんが、あとがきの文中に「この物語は、◯◯氏の「□□□」(出版社名)を基調にしております。」と、作者名、著作名、出版社名を明記しております。著作権法に抵触するのでしょうか?教えて下さい。

  • 著作権について教えて下さい(自費出版予定の本を書いています)。

    はじめまして。 他人の著作物などから引用する場合、出典を記して慣例にしたがって引用する場合は問題ないというのは知っているのですが、以下の場合どうなるのでしょう。 1 テレビメディア等から知った情報の場合。例えば「報道特集」等を見て知った情報の記載。「○月○日の○○テレビ○○(番組名)によると」等と記載すべきなのですか? 2 翻訳された著作物からの引用の場合、原典への言及も必要でしょうか? 3 他人の著作物により知った情報だが、引用ではなく知った情報を自分の言葉で書きなおす場合。 例:ある著作物に「最近のわが実験グループの実験の結果によると、これこれこういうことが言える」という記載があり、その実験の結果のみを自分の言葉で書きたい場合。 4 出典を全く覚えていない場合。「出典不明」という記載がある本も見かけますが、いいのですか? 5 他人の著作物で、その著者も引用して掲載している部分を引用したい場合。 また著作権のこのような細かい疑問に答えてくれるサイト等ありましたらそれもあわせて教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 入試問題やクイズやなぞなぞにも著作権はあるの?

    以前大学入試の過去問題集を出版していた会社に、国語の問題で引用された文献の著作権料を払って欲しいという訴えのニュースがあったので、ふと思ったのですが大学などの入試問題やテストの問題にも著作権があるのでしょうか? その場合、製作会社は大学などに著作権料を払っているのでしょうか? あとクイズやなぞなぞにも著作権はあるのでしょうか? テレビ番組や他の書籍でなぞなぞが使われた場合、引用がはっきりしているものは著作権料を払わないといけないのでしょうか?