• ベストアンサー

自動車保険について

haro2の回答

  • haro2
  • ベストアンサー率36% (18/49)
回答No.5

任意保険には絶対に入るべきです。 対人、対物、搭乗者、この3点のみの保障にしぼり、なおかつ安い保険会社に加入すれば(JAなど)15万以下にはおさまると思います。個人的な意見では車両保険は年齢が上がり等級がすすんで、または新車を購入したりなどしてからでも遅くはないと思いますので…。(なにかあっても被害を被るのは自分のみなので) また、ご両親が今自動車保険に入っていてなおかつ等級が11等級以上の場合は新規の6等級ではなく7等級から加入できる場合があります。保険会社で確認してみて下さい。

参考URL:
http://car.ja-kyosai.or.jp/
xoxox
質問者

お礼

回答ありがとうございます!皆さんの回答を参考にしたり、親の意見を聞いた結果、やはりJAが安くていいと思うのでJAにするつもりです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車保険について

    今まで親の名義で自動車保険を契約していたのですが、明日満期日になります。次の保険契約の関係で自分名義に変更したいのですが、満期日に名義変更することは可能なのでしょうか? 私はまだ実家なので同居の親族にはなると思います。。 詳しい方よろしくお願いします

  • 自動車保険の名義

    自動車保険の契約者および被保険者を親の名義のまま自分が使っています。 ですが、6年ほど前から実は結婚して親元から離れて生活をしています。 それでも親の名前で自動車保険を入り続けているのですが、これってまずいのでしょうか? 別居すると名義を変えられないらしいのでそのまま入ってるのですが、 名義貸しみたいな感じ?でばれたら、免責になるんでしょうか? 新しく入りなおさないとダメでしょうか?

  • 自動車保険で

    自動車を購入したので自動車保険に加入しようと思っています しかし、自分は未成年なので親の名前で加入することになります このような場合、運転するのは自分だけなので記名被保険者を自分にし、本人限定特約をかけても問題ないのでしょうか? また、初度登録年月が「平成○○年ー月」となっており(中古車)、何月に登録されたかが分かりません。このようなことは良くあることで、保険契約に問題はないのでしょうか?

  • 軽自動車の任意保険料について。

    軽自動車の任意保険料について。 現在、中古の軽自動車(ホンダのライフ)に乗っています。 コレの任意保険の月々の支払いが5250円なのですが!! これって高いんでしょうか??   知り合いの叔母さんに言われるがまま契約した為、 保険内容はよく分かりません。(スイマセン) ただ、親の保険(?)に入ってるわけではなく、 自分自身の名義(?)になっています。

  • 自動車保険の名義・等級について

    自動車を親戚から譲ってもらう事になったので、自動車保険を検討しています。 自分名義で新規契約でも良いのですが、現在、親と同居しており、等級継承などで安価に加入できるのであれば、そちらが良いのかなと思っています。 車は軽自動車です。 皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。 補足) ・自動車の名義は現在親戚の叔父になっているので、これから名義変更を行います。 この際、所有者は親か私自身かどちらが良いのでしょうか? ・現在、母所有の車が1台で、等級は20等級です。つい最近、父の車を廃車にしました。等級は同じく20等級だった様です。今回譲ってもらう車1台を足して一家で計2台となります。 ・100ccのバイクを私自身の名義で所有しています。保険は母の自動車保険のファミリー保険に加入しています。 ・保険と関係ないのかも知れませんが、母が身体障害1級となっています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義変更について

    私は運転歴約20年ですが、1度も自動車保険に加入した事はなく結婚前は親の契約した保険、結婚後は夫の保険だけでした。私は何の疑問もなく過ごしてきましたが周りでは私のような人はおらず何かあってから高い保険料を払うのは困ると思い私名義の保険をと考えています。ちなみに夫名義の自動車2台とも夫名義の保険でゴールドカードではないため金額も少しお高いです。 たまたま次の車の購入を考えておりましたので自動車ディーラーに行った際に聞いたお話ですが、1台を私の名義に変更してもう一台はそのままでできるんではないかと言われたんです。私が新規で入るよりも安い方法だと説明を受けたのですが本当に可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険1等級について

    現在車は主人名義・保険は私の名前で契約をしています。 去年に主人・今年に私が保険を使ってしまい1等級になってしまいました。 今乗っている軽自動車は廃車にして中古車を購入したのですが、 軽自動車の等級を引き継いだとしても、 満期(9月)がきたら契約は打ち切りといわれました 1等級でも受け入れてくれる保険会社はあるのでしょうか? 13ヶ月データが残るそうなので乗らないのが一番なのですが、 通勤と保育園の送迎2箇所で乗らないわけにはいきません 主人の実家が自営なので、 会社名義で保険に加入し、 13ヶ月以降に個人名義に変更する事は可能なのでしょうか? 会社名義で加入した場合、 私が運転しても保険の補償範囲になるのでしょうか? それと軽自動車の保険は解約するのと満期まで放置しておくのとどちらがいいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください

  • 自動車保険の等級継承について

    今週に中古車を買う契約をしており、自動車保険について見当しています。 前の車の保険は、来月9月で切れ、現在11等級です。ちなみに車は既に廃車手続きをしています。 今入っている保険を継続しようと思いましたが、11等級をもう一年しないといけないということでした。 また、契約した中古車屋さん(ディーラー系?)が勧めてもらっている保険会社は、12等級にできるということです。 私としては、12等級になることは喜ばしいことなので、そっちにしようかと思いますが、他にもそういう保険会社があって、かつ費用の安い方が良いので、とりあえず探してみようと思っています。 どこかそういう保険会社ありますか?または、そういう保険会社を検索できるサイトをご存知の方教えてください。 ちなみに、現在の保険は、妻名義ですが、今回の中古車は妻の父名義になりますので、保険も妻名義から義父名義に変更しないといけません。(別居)

  • ミラージュディンゴ H14年式40万で買いますか

    諸費用が40万くらいまでの中古車を探しています。 車にもあまり詳しくないので、 ディーラーで買おうと思い、たまたま行ったお店にあった車です。 三菱 ミラージュディンゴ 1300cc H14年式 車検2年つき ディーラー保障3年つきです。 修復歴はありません。 これで40万なのですが、 ミラージュという車を始めて聞いたもので、 しかも三菱なので購入しようかどうか迷っています。 (本当はFitが欲しいので・・) みなさんはこの車のこの価格、どう思いますか?

  • 自動車任意保険の復活

    家に二台の自動車を保有していましたが、一台は軽自動車でこの11月に廃車にして、 保険代理店に解約をお願いしました。 もう一台は親の会社名義の車があり、その車を親と共同で乗る事になりました。 軽自動車の方は分割払いでしたので、一月には止まるとの事でしたが、 今日通帳記入に行ったら、まだ引かれていたので保険代理店に電話した所、 親の会社名義の自動車の方の契約を解除されておりました。 ハッキリと間違いは認めていませんが、その時の話をしたら「そう言えば」みたいな感じの対応でした。 (高齢のおじいちゃんなのですが) で、その保険代理店は、軽自動車の方の契約が生きているので、そちらに親の会社名義の車の番号を変更すれば? と提案されましたが、 等級は生きている方が16等級で、12月に解約処理された親の会社名義のは17等級(長期優良割引)となっていますし、 支払いも親のは会社名義で、軽自動車は個人名義なので、会社の関係で変えると困ってしまいます。 12月に間違って解約された親の会社名義の保険を復活させたいのですが、 絶対に無理なのでしょうか? 直接、保険会社に電話した所、代理店と保険会社の担当とが話をしてみなければ… と言う様な回答で、絶対に出来ないとも出来るとも言われませんでした。 会社の名義にしたい場合は、軽自動車の個人名義(16等級)のに転換は出来ずに、最初から入り直しとなるのでしょうか? どうしても無理な場合、17等級(長期優良割引)と16等級とは、かなりの違いがあるのでしょうか? 現在、手元には親の会社名義の保険証書は持っています。 証書紛失の手続きと共に解約してくれたのでしょうか? 12月に何かに印鑑を押した様な記憶がないこともないのですが、 ハッキリ記憶していません。 代理店の代表の方が帰って来られたら相談しますとの事で待っている状態です。 どんな風に話を持っていけば良いのでしょうか。