• ベストアンサー

ベンツ(W124)のATF漏れについて

barparaisoの回答

回答No.3

これからも長く乗りたいのなら、躊躇せずに修理する事をお勧めします。修理費用は、30万有れば大丈夫でしょう(多分ですよ)。漏れ以外の不具合が出てからだと、当然高額になります。小生が知っている専門修理店は、JUST自動車、デルオート位です。詳細はネットでお調べ下さい。  

11012148
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか・・・30万位ですか・・・ 実は自分なりに調べたんですがやはりOHになると最低でもその位は必要、と・・・ただ自分のは500E(しかも古い)なんでもっとかかるかも、ともありましたね・・・ 検討材料とさせて頂きます。貴重な意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベンツW210 E320のATF交換

    ベンツW210 E320のATF交換を、考えています。走行距離は63000キロ、最近,変速時のショックを多少感じるようになりました。ディーラーでの交換費用は、どの位掛かるのでしょうか?普段は、ヨーロッパ車専門修理工場(ヤナセのサービス退職後独立)で、メインテナスをしています。ヨーロッパ車専門修理工場でATF交換しても、、大丈夫なのでしょうか?エンジン内部の事なのでやはりディーラーの方が、良いでしょうか?

  • ATFを下から抜いてしまいました・・・

    タイトルのとおりです。 お盆で暇だったので、嫁の車のエンジンオイルでも替えようかと思い立ち、車の下を覗き込んで見えたドレンボルトを抜いてしまいました。 オイルが出なくなるまで抜きました。 (後で見るとその30cm横にもうひとつあった。まさかこんなに簡単に抜ける場所にあるとは思いませんでした・・) この状態で、エンジンをアイドリング数分+DとRレンジに3回位入れました。 過去の質問で、点検口からの補充については分かったのですが、 エンジンをかけたことにより駆動部にエアが回ってると考えたほうがいいでしょうか? ここから、質問なのですが (1) 現状のまま、ATFを補充していいでしょうか? (1) 現状のままATFを補充することで、回ったエアは押し出されるのでしょうか? (2) (1)が出来ない場合、ディーラの循環装置で抜くことは出来るでしょうか? ちなみに車両は、平成10年式 ミニカです。 現在の走行距離は56000km、45000kmの時にATFは半分交換しています。 よろしくお願いいたします。

  • ATFの交換

    よろしくお願いします。 H19/7購入のアクセラ15cです。仕事で使用しているため1年10ヶ月で走行距離51,000kmになります。以前カペラワゴンに乗っていたときATF無交換5年目で180,000km走行自にATの故障で修理に\250,000程かかるといわれアクセラを購入しました。この車非常に気に入っており出きるだけ長く乗りたいと思い、本日いきつけのディーラーに行き整備士の方にATFの交換を依頼し、ATFの交換はぎりぎりの距離ですねといわれ引き受けられましたが、友人の店長がきてやめとき、交換せんでもええで、この距離で交換したらATのフィーリング悪なんで、ATFなんか交換せんでもいま調子ええんやろうといわれ、僕なんか交換した事ないでそれでも何万kmでもはしりよる。交換しても、しなくてもこわれる時期は同じやといわれそうでっかとうなずき帰ってきました。これ信用していいんですかね? 以前ギャランでGSの薦めで交換して不具合がおき、三菱の整備士にボンネットにATF無交換と記入してあるのにとぼやかれました。

  • ATF交換について

    良くATFについての質問や回答を見ますが、基本的な回答は“4万キロ無交換だった場合もう交換してはいけません”という回答がほぼ大半を占めているのを目にします。  数年前のことですが、当時所有していた車はクルーガーV、2.4リッターATF9万キロ(購入後4年位)無交換でした。  整備は新車当時からディーラーで受けており、ATFの交換は必要無い(それまで、数年以上同じ車を所有した事なかったため)と考えておりましたが、ディーラーにてATFの交換を勧められました。  私も走行距離もかなりな物ですので、ディーラーに大丈夫なのか確認した所”全く問題ないです”と言う回答でした。  今回の車は長く乗るつもりになっていましたので、交換してもらった所、調子悪くなる所か逆に調子良くなり“早く替えとけば良かった”と感じた経験があります。  皆さんからは“運が良かった”と言われそうなのですが、私はATF交換についての話は一種の“都市伝説”かと感じてしまったのですが、実際の所どうなのでしょうか?  実は今の車は4万キロの時どうしようか考え中です。 よろしくお願いします。

  • ベンツW638(V230)の事で質問です

    平成12年式W638(V230)なのですが、数点教えて頂きたいのですが、 宜しくお願いします。 (1) パワーステアリングオイルタンクのキャップに「ATF ONLY」と書かれていますが、   市販のベンツ純正のパワーステアリングオイルではなく   ATFオイルを入れるのでしょうか?   それとも専用のオイルがあるのでしょうか?   キャップの部分から漏れがあるようなので、補充したくお願いします。   この場合、キャップごと交換ですか? (2) 左側のスライドドアが閉まらなくなってしまいました   閉めても跳ね返って(?)しまいます。   どのように対処すればよろしいでしょうか? 上記の内容で、ご教授頂ける方がいらっしゃいましたら是非、お願いします。

  • ベンツCクラス W204 コマンドC修理について

    メルセデスベンツC200 w204 2009年式に乗っています。最近コマンドコントローラーを回しても反応しなくなりました。押したり、左右に倒すと反応します。メルケアが切れたので修理代があまりにも高ければそのまま使い続けようと思います。また、ディーラーで直さず他のベンツを扱う整備工場で安く直せるものなのかご教授願います。

  • 古いプジョーの整備の職人さんを教えてください。

    古いプジョー306 カブリオレをコツコツ直しながら楽しんでいます。 古さゆえディーラーはあらゆる意味で論外ですので、整備・修理で悩んでいます。今まで、お願いしていました輸入車専門の修理屋さん(本当の職人気質の方)が健康上の理由から突然引退されたためです。ラテン車を面倒みていただける職人さん的修理屋さんを教えてください。 できれば、大阪の泉州か和歌山北部の修理屋さんを教えてください。

  • ATFのホース切れ?

     車:レガシィ(GT)  距離:119800k  つい先日、走行中に車の中でオイルの異臭が発生! とりあえず家まで何とか辿り着きました。  とりあえず車から出ると少しオイル臭が!! とりあえず下を見るとオイルが漏れてるんです・・・。場所は、「運転席の後方~助手席付近」の間でした。  エンジンを止めましたが、ぜんぜん止まらず、エンジンが冷えるまで待って覗きましたが、夜なので余り解らず、とりあえず様子を見ました。朝になってボンネットを開け、各ゲージをチェックしてみたら、なんとATFが無い!! エンジンをちょっとかけ、Dレンジに入れてみましたが、つながりが悪い。  周りに詳しい人がいないのでネットで調べてみたら、同じ症状の中では「ホース切れ」の可能性が一番強いと解りました。  そこで質問ですが、  1 ホースだけ直せばまた乗れますか? 他も替えた方が良いのでしょうか?(ATFクーラーなど)  2 (ちょくちょく交換してますが、最終11万kで交換済み現在11万9千kですが)、ATFが完全に抜けてしまって、再注入になりますが、やはりこのまま、乗り続ける事は難しいでしょうか?  3 ホース交換程度なら(ATFクーラーからミッションまでのホースらしいですが)費用はどの位掛かるのでしょうか?(ディーラーではホース自体は1本、5000円程度といわれました)  4 交換後、問題とされる具体的な不具合の症状をご存知でしたら、宜しくお願いします  経験のある方、専門家の方宜しくお願いします。

  • ATF トルコンオイルの交換作業について

    本日自分でオイル交換中に誤ってATFのドレーンを外してしまいました. 車種はH5三菱ミラージュ1.5DOHC 赤い油がどぼどぼと出てきたので,やばいと思ってすぐにドレーンを戻そうとしたのですが,熱くて戻せず、その上ボルトを廃油受けに落としてしまって結局全量が抜けるのを見守るだけでした. (結構最悪) とりあえずATFは買ってきたのですが,ATFの交換は素人はやらない方が無難とのコメントも多くここからどうしようかと思っています。 詳しい方がおられましたら,ご指導いただければと思います。 (1)ドレーンしたATFの量について スペックにはATF7Lと示されているにも関わらず、廃油の量から推定して3.5L程度しか抜けませんでした。どうせなら全量交換をしたいので, ドレーンを開けたままエンジンを始動してアイドリング状態で,シフトをP-R-N-D-2-1などと切り替えてATを作動させ,中の油をなるべる全量抜き取りたいと思いますが、機構的には問題は無いでしょうか? 又はやらないほうが良いでしょうか? (2)駆動輪の回転について 上記(1)の時に、駆動輪をジャッキアップして空転させたほうが良いでしょうか? それとも回さない方が良いでしょうか? (3)補充の手順について 気をつけなければならないことがあったら教えてください。 (4)エア抜きなど は必要なのでしょうか? やるとしたら方法を教えてください。 (5)ATF量確認について 補充後、アイドリング状態,Nレンジで温間確認でよいでしょうか? (6)その他 こうやるとATを壊してしまうというような事項があったら教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • ATF交換の必要性、金額について

    VWの'04パサートV6のATF(5万km走行)交換を考えいます。 ディーラーでしか整備したことがないので今回もディーラーで頼む予定ですが、大体相場はいくらくらいでしょうか?経験のあるかた教えてください。 恐らく販売店によっても違うと思いますが、 以前ホンダの2L車の時は、1万円くらいでしたが、VWは「1~2万円くらいですか?」の問いに対し「もっとします、さらに一日お預かりします」との返答に疑問が残ります。 無交換という事を知っていますが愛着が沸き永く乗りたいので今回ATF交換を考えています。