• ベストアンサー

イラストレーター初心者です。描画の仕方を教えて頂けませんか?

arakasan2の回答

  • ベストアンサー
  • arakasan2
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1
thanksjp
質問者

お礼

わかりやすいホームページでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラストレーターでロゴを作るには

    イラストレーターでのロゴの作成方法についてお伺いします。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたします。 ロゴの作成方法について、 まず見本のイラストがあり(gif形式)、そのイラストの一部分を そのままマネて使い、その色だけ変えて後は枠をつけて 完成という形で作成を行いたいです。 そこで不明な点について ■見本のロゴと同じ形を描くには・・・? (何か簡単な方法、コピーなどで描けないのか?) ■ロゴの形をマネた後、指定された色(gif形式でもらっている)と 同じ色を出すには? 以上2点になります。 作業を進めていくうちに、また新たに不明点が出てくるかも しれませんが、今のところはこのくらいです。 使用しているソフトはイラストレーター10になります。 スキルは、グリーティングカードや年賀状など、 簡単なデザインの作成ができる程度です。 お手数をお掛けいたしますが、どなたか教えていただけますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Illustratorのグラデーションのピッカー

    Illustrator、イラストレーターの初心者なのですが、 PSDでグラデーションを作るときは、ピッカー(その辺の色をクリックして色を抽出する方法)で他の色から抽出できて便利なのですが、Illustratorはそれができないように思えます。毎回、単色でピッカーで色をつまみ、6桁のRGBを記憶して、グラデーションの箇所に記述します。 その記述も6桁いっきに書けないので、2色ずつ打ち込みます。 これが非常に非効率なのですが、何かいい方法はございますでしょうか?

  • イラストレーターを使っての求人広告作成

     イラストレーターを使って求人広告を作成しています。 でその求人広告に入れるデザイン【グラデーションのかけ方や、「急募」、「パート募集」のロゴの作り方や色の構成】の参考になるような本でお勧めできるものをご存じないでしょうか。  わたしは、イラストレータを使い始めて未だ1週間ですので、出来るだけ分りやすいほうがありがたいです。

  • イラストレーターの作業ウィンドウの合体の仕方を教えてください

    イラストレーターを使っているとき、作業用ウィンドウ(正式名称は分かりませんが)がたくさんありますよね。 その中で、同じグループのものは1つに合体できると聞いたのですが、 その合体の仕方が分かりません。 教えて頂きたいと思います。 ちなみに、今合体させたいものは、 「透明」「線種」「グラデーション」です。 よろしくお願いします。

  • LOGO作成について教えてください。

    LOGO作成について教えてください。 自分のホームページのLOGOを数個作成しようと思っております。 ソフトは、イラストレーターを使用します。 どういう手順で作業を進めればよろしいでしょうか? 現在、出来ること。 ベジェで絵を描くこと。 文字をアウトライン化すること。 色をつけること。(グラデーション等) などです。 もっとも、一般的な手順を、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーター カラー スウォッチについて

    お世話になります。 イラストレーターほとんど初心者です。 イラストレーターのカラーでスウォッチにない色(例えば金色)を使いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 グラデーションみたいに変えるのはわかるのですが、全く無い色などで躓いています。 よろしくお願いいたします。

  • ・ Illustrator CS4でロゴマーク作成!

    ・ Illustrator CS4でロゴマーク作成! お世話になりますがネットショップ用のロゴマークを作成しようと 掲載記事から Illustratorにて作れますなど記載されている内容を 確認しましたが、手持ちに Illustratorがあり挑戦してみたいのですが 描画は出来るのですが綺麗な輪郭が出ません? 特にワンポイントのイラストが綺麗な輪郭が出ないのですが コツやポイントなど、是非とも教えてください! また、 Illustratorに関しては初心者程度のレベルです 詳しいサイトなど出来れば手順など詳しく知りたいのですが? お時間のある方、ロゴ等の製作にお詳しい方、アドバイスください。

  • Illustratorで文字にグラデーション

    ちょっとバージョン古いですが、Illustrator CSを使って、自分のWEBサイトのロゴを作ろうと思っています。 以下のWEBサイトのタイトル部分のような、反射した文字をロゴにしたいです。 http://www.html5-memo.com/ そこで質問なのですが、上記WEBサイトのロゴのように、反射した部分の文字が徐々に透明になるグラデーションはどのようにしたらできるのでしょうか? 反射文字の作成は、 1. リフレクトで文字を反転 2. 文字にアウトラインをつける 3. グラデーションをつけた長方形を文字の上に重ねる 4. パスファインダで形状エリアを交差 の手順で作っています。3のグラデーションを作成する時に、始まりが白で終わりを透明にしたいです。 タイトル部分の背景が赤のグラデーションになっているので、背景色に合わせて徐々に色が薄くなっているように見せるのが難しいので透明で作りたいです。 つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ロゴ作成

    イラストレーターでロゴを作っています。 イラストレーターについてあまり詳しくないんですが、アピアランス の分割という作業は行った方がいいんでしょうか?用途はホームページにのせるのと、Tシャツに印刷します。 しかし。ロゴ作成の仕方と検索するとアピアランス を分割したり、していなかったりのようです。WEB上で扱うことにアピアランス の分割をしないと支障が出てくるのでしょうか?ちなみに、今作っているものロゴで使ったものは、効果からの変形と、グラデーションをかけました。 イラストレーターを聞ける人がいなく困っています。教えてください。 これを機にイラストレーターの知識をあげたいです。

  • Illustratorでエンベローブ適用後の色変更

    お世話になります。 現在Illustratorを勉強し始めたばかりなのですが、一点わからないことが有ります。 ロゴを作成する際、「オブジェクト」→「エンベローブ」→「ワープで作成」→「膨張」 上記の流れで処理を行ったのですが、その後、変形を加えたオブジェクトの色変更やグラデーションの設定ができなくなってしまいました。 手元にある参考書では、「エンベローブ」→「色変更の後、グラデーションツールを使用」とかいてあるのですが、同様の手順を行ってもどうしてもできません。 たしかに本のように、変形させてからでないとグラデーションの位置は決められないとは思うのですが…。 オブジェクトを変形させてしまうと、塗や線の色が変えられなくなるのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。