• ベストアンサー

洗濯乾燥機 アドバイス下さい~

yoyogifallの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

省エネで選ぶなら、パナソニックですかね。 総合力なら日立の「ビッグドラム」でしょうか。 風アイロン(シワになりにくい)も魅力ですが デカイです。 実は、うちはサンヨーなんですが・・・。 ちょうどパナがナショナルから変わる時期に買ったので、 パナは展示品しかなく(安くても洗濯機はちょっと嫌だった)、 日立は大きさ的に洗濯置き場に置けるか微妙だったので サンヨーにしました。

suruga55
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます^^

関連するQ&A

  • 洗濯機と乾燥機

    うちではまだ、洗濯乾燥機ではなく、普通の全自動洗濯機と乾燥機が別になっています。 乾燥機はあまり使わず、普通はサンルームに洗濯物を干しています。 ベランダではなく、準屋内のサンルームですので、夜干しも問題ないため、乾燥機のメリットはあまりありません。 ただ、乾ききらない時に使うくらいです。 次回買い替えの際、ドラム式洗濯乾燥機にするか、いっそ2層式の洗濯機にするか考えています。 節水のメリットと、汚れ落ちの良さが気になるのですが、今の全自動よりはどちらも節水になると思います。 2層式もドラム式もお分かりになる方、節水その他のメリット・デメリットについてご意見をお聞かせください。

  • ドラム式洗濯乾燥機か全自動洗濯機か迷っています。

    今度結婚・引越しに伴い、洗濯機の買い替えを考えています。ドラム式洗濯乾燥機か全自動かで悩んでいるのですが・・・。 洗濯乾燥機をお使いの方、使い勝手はいかがでしょう? 乾燥機は絶対に必要という訳ではないのですが、やはりあると干す手間を省けて便利なのかな・・・とも思います。実際にはいかがですか?乾燥機を使わない時の洗い上がりや、乾燥機を使った場合の仕上がりも気になります。 洗濯機購入の上で一番の重要ポイントは洗う時の節水・省エネで、その次が便利さです。 よろしくお願いします。

  • 洗濯乾燥機

    使っている洗濯機がそろそろ寿命で、買い替えを検討していて、ドラム式の乾燥機付きを考えています。ですが、うちは賃貸マンションで洗濯機はベランダに置くことになります。風がある雨だと洗濯物どころか洗濯機も濡れてしまうんです。噂で雨が降りこむ場所に乾燥機は置けないと聞きました。やはりベランダには乾燥機付き洗濯機は置くのは避けた方が良いのでしょうか

  • 洗濯乾燥機について

    一人暮らしするに当たって洗濯機を購入しますが、 洗濯乾燥機(一体型)を考えています。 しかし、洗濯乾燥機がどんなものなのか良くわかりません。 どの程度の乾燥が出来るのか、どんな生地のものが乾燥機にかけていいのか、時間はどれ位かかるのか、省エネはどうなのか、柔軟剤は使えるのか・・など、具体的にどんな事が出来るのかわかりません。 また、メリット、デメリットやドラム型がいいのか直立型がいいのかも教えてください。

  • 洗濯乾燥機について

     鍼灸院を営んでいる者です。このたび移転して事務所物件で営業することになったのですが、住宅ではないのでベランダがありません。なので部屋の中で乾かすしかないのですが、どのようにするのがよいでしょうか?洗濯物の量はそれなりに多く、一日につき4.5キロの洗濯機を1回から、多いときには3回くらい使っています。 ・洗濯乾燥機を使うならば、どのようなタイプがベストか。 ・洗濯機と乾燥機、または除湿機を併用する方がよいのか。(現在、洗濯機と除湿機は所有しています。移転先では風呂場などがないので、密閉した空間で除湿機を使うことはできません)  以上などの観点でアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • よく洗えて、乾く洗濯機

    洗濯機を購入しようと思っている者です。いろいろあって困っているのですが、単純によく洗えて、乾く全自動洗濯乾燥機はなにがありますでしょうか?できれば節水などできれば最高です。総合的に性能がよいものがあればアドバイスお願いします。

  • 洗濯乾燥機

     よろしくお願いします。 今年は雨がものすごく多いですね。そんな中、乾燥機が壊れました。 近くのYAMADAで シャープの洗濯乾燥機(洗濯機能8kg,乾燥機能4,5kg)のものを購入。内槽に穴がなく槽の上の隙間から遠心力で吹き飛ばされた水分が出るとのこと。 内槽に穴がないのはカビが生えにくく衛生的とか。  初めて洗濯を標準コースでした後干そうとしたら、なんか重いなあと思ってたら、ハンカチで絞ったらぽたぽたと絞れるぐらい水が残ってました。唖然です。  それから、4日ほど、量を変えて(少し洗濯量が多いのかなと)試しましたが、結果はやはり水分残りで、メーカーに来てもらい調べてもらいましたが、タオル2枚を洗ってみて「正常範囲内です」とのこと。主人も私も呆れて、脱水ができない欠陥商品なんていりませんと言って、YAMADAに伝えて引き取り返金してもらいました。 このこと自体に不満はあるのですが。  皆さんがお使いの洗濯乾燥機で、先ほど言った8kg, 乾燥機能4,5kgほどのしっかりした商品を教えてください。  ドラム式のがいいのはわかってますが、設置場所の関係上、難しいのと、20万近いのはちょっと考えてません。   できれば12万ぐらい前後でいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗濯物を乾かすのに乾燥機は以外と使えない?じつは室内除湿機が使える?

     雨の日の洗濯物乾燥に意外と家庭用乾燥機は使えないという意見を多く聞きます。一回に乾かせる量が少なかったり、時間が掛かったり等。  それなら室内乾燥機を使って部屋干しした方が良しとする意見が多いんですが、実際どうでしょうか?

  • 浴室乾燥暖房or乾燥機付き洗濯機?

    家を購入する事になりましたが、オプションで浴室乾燥暖房を付けようか迷っています。 娘2人がまだ小さいのでこれから洗濯物が増えたら役立つかなと思ったり、でも乾燥機付き洗濯機を買ったほうがいいのかなとおもったり・・・ 冬は暖房がお風呂場にあると安心な感じはありますが。 どちらがおすすめでしょうか?

  • 乾燥機か洗濯乾燥機か迷っています

    我が家には乾燥機がないので、購入を考えています。 今使っている洗濯機はみつびしのキラットカラットという洗濯機 なのですが、まだ全然壊れていないので使えます。 乾燥機を単独で買って洗濯機の上に取り付けるか それとも、今は洗濯乾燥機も8万円くらいで購入できるので 洗濯乾燥機に買い換えようか迷っています。 単独の方が乾燥がきちんとできるのかなと思ったりしたのですが 今は洗濯乾燥機の機能も上がっているので、変わりはないのでしょうか? 詳しい方、もしくは購入した方でこうした方がいいと思われている方 教えてくださいm(__)m