次女の初節句、両家の意見の食い違いに翻弄されています

このQ&Aのポイント
  • 次女の初節句について、夫の両親との意見が食い違っています。以前は高額な雛人形を購入しましたが、今回は既にあるお雛様を使用することを考えていました。しかし、両親からは掛け軸を購入してほしいと言われ、負担をかけたくないと思っています。
  • 次女の初節句に関して、以下の質問があります。 1. 次女の場合、お雛様は祝うのが一般的なのでしょうか? 2. 両家の折り合いをつけるためにはどうすれば良いでしょうか?
  • 次女の初節句について、両家の意見が対立しています。夫の両親からは新しい雛人形の購入を提案されましたが、私たちは既に持っているお雛様を使いたいと考えています。また、掛け軸の購入についても意見が分かれており、負担をかけたくないと思っています。どうしたら両家の折り合いをつけることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

次女の初節句、両家の意見の食い違いに翻弄されています

 次女が初節句を迎えます。長女の時には夫の両親が30万円の雛人形をを選び、私たち夫婦と私の両親はそれぞれ10万円を分担した形になりました。当時は少し高価すぎるかな、と思いましたが初孫ということもあり奮発したのです。  今回の次女の初節句はは、夫の両親はもう一組雛人形を購入したら、と言っていましたが、私たちはマンション住まいですし、既に購入してあるお雛様を姉妹で使用してもいいかな、と思っていたので、一時は断りました。しかし、その後、初節句のお祝いはどうしてもしてあげたいので、場所を取らないお雛様の図柄の掛け軸を購入してはどうかといわれています。その掛け軸もかなり高価であり、私の両親も切り詰めた生活をしているので負担をかけたくないのです。(実際に、私の両親は掛け軸購入には反対で、これから、七五三や幼稚園入園など、ほかのお祝いに納得のいくお金を出したい、と言っています)私自身も、掛け軸までは必要ないと思っています。主人から、ご両親に掛け軸は買わなくてもよい、と言ってもらいましたが、聞きません。  そこで、質問です。 (1)次女の場合、お雛様は祝うのが一般的なのでしょうか? (2)どのように両家の折り合いをつけたらいいのでしょうか? どうか、皆さんの知恵を貸して下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • njrknk
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

No.3です。補足ありがとうございました。 ご心痛お察しします。”私たちだけでは決められないので、あなたたちとあなたのご両親のご意見もお聞きしたい”という言い方…こういうの、正直いちばん鬱陶しいです!!質問者様、しんどい思いをされていると思います。 他の方もおっしゃっているように、これからの節目節目でそのようなことが起こってはしんどいばかりだと思います。 やはり、ここはご主人に頑張ってもらうのが一番大切だと思います。 「lazydaisyが要らないって言ってるから…」と、まかり間違っても言わせてはいけません。「『俺たち夫婦』の考えで」あるいは「『俺』の考えで」ということを強調してもらうことが大事ではないかと思います。 ちなみに、私自身も女きょうだいで、でも実家にはお雛様は1カップル。 けれど、「なんでひとつずつじゃないの?なんで私だけのお雛様がないの?」などと思ったことは、まったくまったくありません。 私の記憶にあるのは、毎年毎年、大切に大切に、宝物のようにお人形を飾り、手入れしていたわり、そっと仕舞う母の姿です。大人になった今その姿を思い出し、感動すらします。 お子さんが見つめているのは、お人形でもなく、おじいちゃんおばあちゃんでもなく、lazydaisyさんと旦那さんの姿です。 ご夫婦ふたりで、乗り切って下さいね。応援しています。

lazydaisy
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  毎年大切にお雛様を飾ってくださったお母様、ご立派です。  だからこそ、 >「なんでひとつずつじゃないの?なんで私だけのお雛様がないの?」>などと思ったことは、まったくまったくありません。  とコメントできる、優しいお嬢様にお育ちになったのでしょうね。  私も、娘たちのためのお雛様、大事に毎年飾ってあげようと思います。  njrknkさんには大変救われました。ありがとうございました!      

その他の回答 (11)

回答No.1

私自身が二人姉妹なのですが、私の時に買ったおひなさま一つだけですね。 確かに妹のことを思うと大人はかわいそうかなあと思っていただろうなと思うものの、 安いものじゃないしね。二つあっても困るしね。と話して一つきりになったんだろうと思いますし、常識ですよね・・・。 掛け軸があっても、おひなさまを出して掛け軸まで飾るというのは、がんばりすぎな気がします。 例えばですけど、「お姉ちゃんはえらいね、おひなさま、妹とふたりのものだって言えるんだねー」と、子どもをだしにするじゃないですけど、子どもがわかちあうことを覚えましたよーという感じに持って行ったら、じじばば、引っ込みませんかね。 それに、おねえちゃんがおひなさま、妹が掛け軸ってことになりますよね?ものごころがついたときに妹が「わたしのおひなさまは触れない!」って思うんじゃないでしょうか。絵よりはお人形がいいにきまってますもの。平等じゃないので、子供心が傷つくことになるかもしれません。 だからおひなさまは2人の女の子にいっしょに大事にしてもらいたいんです。分かち合う気持ちや姉妹の絆が育つでしょう?って、ゆっくりと、お話されてはどうでしょう。 それと細木数子さんが言っていた話で納得したのですが、「孫のことは親に任せよ」だそうです。じじばばがあれも買おうこれもあげようと押しつけては親が子を育てる気持ちを邪魔することになる、と。 孫かわいさはわかるけど、一歩引くくらいであってほしいですね。 ちなみに大人になり、家を出たあと、7段雛人形がどうなったかというと、実家で眠っています。 2人姉妹なのでどっちかが持っていくわけにはいきませんでした。 うちの親は、ちょっと大きめのお盆になら乗りそうな、焼き物のかわいい3段雛飾りを私たちふたりに大人になってからプレゼントしてくれました。

lazydaisy
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。ご自身の貴重なご経験、大変参考になりました。  姉妹で一つのお雛様を愛でる、って本当に豊かな経験ですし微笑ましいです。  ”一人につき、一つのお雛様”というのは、人形会社の策略ではないかと思ってしまうほどです。 sorasora178さんのように次女が家をでるときにかわいらしい心のこもったお雛様をプレゼントしたいと思います。 なんとか掛け軸問題を解決したいです・・・。      

関連するQ&A

  • 初節句

    来月の雛まつりの日に兄夫婦の子供が初節句を迎えます。 o(*^-^*)o 私のところは母親がいなく父親しかおりません。 この場合こちらでは初孫の初節句はどのようなお祝いなどをすればいいのでしょうか? 雛人形というのはどちらが購入すればいいのでしょうか?分からない事ばかりで、申し訳ないのですが、教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初節句のお祝い、しましたか?

    9月に女の子を出産し、来月初節句です。 私の両親は 「雛人形は嫁の両親が用意するものだから買ってあげたい」 と言ってくれています。 そうなるとお礼をしなければならないのですが、家に招いて祝い膳等のもてなしをすればいいのでしょうか? 私の両親を招くなら、雛人形のお披露目も含めて夫の両親も招いたほうがいいのかな、と考えているのですが、 夫の両親は遠方に住んでいて、行事に興味がなさそうです。それなので主人は幼い頃から七五三等もしたことがなく、 私が田舎の出身だから行事をしたがるのだと思われています。そんな感じなので遠方からわざわざ彼の両親を呼ぶのは引け目を感じてしまいます。 しかし娘のお祝いなので、たいそうな事はしなくても、一般的なお祝いはしてあげたいと思っています。 みなさん初節句はお祝いされましたか? 何もしないお家も多いのでしょうか? 招かない場合、雛人形のお礼は?買ってもらわないほうがいい? お祝いした場合、 誰を招きましたか? 雛人形や子供の服装は? 祝い膳、おもてなしはどんなことをされましたか?

  • 初節句、雛人形がなければNG?

    2人目の初節句があります。 夫の両親が料理をとって私の両親を呼んで、みんなでお祝いしてくれるようなのですが1人目で雛人形を買ったのでもう我が家は何も買わないかもしれません。 本来なら市松人形を買うのかもしれませんが、どうもあの人形がほしいとも思わなくて・・・。 そんなわけで、もし雛人形も市松人形も2人目には買い与えないとしたら、初節句の席で1人目の雛人形だけ飾ることになります。 それは変ですか?

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 初節句の祝い方

    もうすぐ8ヶ月になる子どもの初節句のお祝いをするのですが、どのようにしたらいいのか悩んでいます。いろいろあり、雛人形は自分たち夫婦だけで購入しました。義父母とは同居なので、私の両親、兄を呼んでわいわいやりたいと思うのですが… みなさんはどんなふうに初節句のお祝いをしましたか?教えてください。 また、聞くところによると、「一緒に祝ってくれてありがとう」と感謝の意味で、何か記念品を渡さなくてはいけないようなのですが、どんなものがいいのか分かりません。どうかアドバイスをお願いします。

  • 初節句に・・・

    孫の初節句に私の雛人形を譲りました。代わりに初節句のお祝いを何かしたいと思いますが、記念になるものにしたいです。何がいいでしょうか?

  • 初節句の内祝い

     初節句のお祝いとして、夫の両親から5万円、私の両親から雛人形(15万円ぐらい)を頂きました。  双方に同じ品物を内祝いとして贈ろうと思うのですが、いくらぐらいの物を買えばいいのか分かりません。内祝いはやはり半返しなのでしょうか?また、どのような物が喜ばれるのか悩んでいるので、オススメな商品があれば教えてください。  ちなみに、子供がインフルエンザにかかってしまったので、ネットで買うことができればいいなと思っています。

  • 初節句のお祝いは?

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 もうすぐ初節句の時期を迎えるにあたって、どうしようかと悩み中です。 お祝いをする場合は、雛人形を飾って祖父母も招待してちらし寿司などを振舞う・・・というのが定番なんですよね? 雛人形は私の両親に買ってもらったので招待したい気持ちもあるのですが、呼ぶとなるとなかなか大変で・・・。 私の両親は遠方に住んでいるので日帰りというわけにはいきません。交通費も結構かかります(両親は年金暮らし)。 しかも夫の親と私の両親はあまり良好な関係でないので、両家を呼ぶというのも気を使う(親同士も)しで悩みます。 しかし、こういった祖父母を招待しての初節句のお祝いをしている方ってどれくらいいるのでしょうか? 私の周囲はなぜか男の子のママが多くて事情が良くわかりませんが、初節句なんて何もしていないという人もいます。 皆さんのまわりの状況で、 「ほとんどの人がやっている」 「あまりやっている人はいない」 など、教えていただけないでしょうか。 「こんな初節句をした」というお話も聞かせていただけたら嬉しいです。 もちろん、子供のお祝い事はそれぞれの家庭で決めることであって他人を気にするようなことではないというのはわかっていますが、参考までにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 初節句について

    初めてのことでわからないのでよろしくお願いします。 娘の初節句のお祝いに私たち家族、私の両親と妻のご両親で食事に行く予定です。 この時の費用は私が払うものなのでしょうか? ちなみに雛人形は妻のご両親に買ってもらいましたが私の両親からは特別お祝いはもらっていません。 またお土産は差し上げるものなのでしょうか? わからない事ばかりですがよろしくお願いします。

  • 初節句について 教えてください。

    長女の初節句(本当は去年だったのですが去年しなかったので一応初、、、)のことで質問があります。 正直あまり興味がなく、親子で夕食を楽しむ程度でいいかなぁと思っていました。 上の男の子(5歳)の時にも実家には兜はいらない、と伝え、何も買ってもらっていませんでしたし、そのときは主人の両親も初節句なんて言いもしませんでした。 ですが一族待望の姫とゆうこともあり、先日主人の親が主人に「嫁の親が雛人形を買わないなら自分たちが買う」とゆうようなことを言いました。 私の親に相談すると「上の子に買ってないから不公平になるからゆわなかったけどそうゆうことなら買うよ」と小さいですが8万ほどのケースの雛人形を買ってくれました。 ここからが質問なのですが会社の人に聞いたところ、初節句は両家の両親にお礼のおもてなしをするようですが義理の親からはまだお祝いいただいてないんです。それで初節句のおもてなし、みたいなのに招待したら祝いくれ、って催促するようなものですよね、、、(^_^;) 雛人形にこだわっていたので雛人形の披露はしないといけないかなと思うんですが、、、。 ちなみに私の実家は少し遠くて母が日曜も仕事なので両家を一緒に呼ぶことはできません。ですので私の両親は後日実家の近くで食事にお誘いしようかと思いますがそれでいいでしょうか? 義理の両親の件、どうするのが一般的でしょうか?