• ベストアンサー

山林を好条件で買取る契約の注意点

知人が以前購入した地方の山林の土地(いわゆる原野商法)について、買取希望の会社が現れたとの事で、この件に関する売買条件と契約方法について意見を求められたのでご教授お願いいたします。 1.申し出た相手は開発会社で、その土地に施設ができることになり、その部分の所有者(複数人が分割して所有している)を探して交渉しているとの事。(直接の会社なのか、そこから買取業務を外注された会社なのかは不明。) 2.地目は山林で買取る提示価格は坪4万円×120坪=480万円(売り手の知人は納得している) 3.先に買主が全額を売り手である知人の銀行口座に振り込み、その後売主は買主に土地を引き渡す、と記されている。(それぞれ余裕をもって日付が記載されている) 4. 契約書はA4サイズ1枚のみで、金額、支払期日、引渡し期日、引渡し条件、費用の負担、債務不履行、物件の住所・地目・地積、双方の住所氏名 等が記されています。 5. 引渡し条件としては、かしがない完全な所有権を買主に移転する、と書かれている。 6. 諸費用の負担は移転登記の費用は全額買主負担で、売主には一切金銭の負担をかけない。 7. 債務不履行については、契約に違反した者場合はその契約を解除することができて、不履行をした者は相手に所定の違約金をはらう。  などと記されています。 8.仲介業者はなし、(この買主自体が不動産業者のプロだから必要ないのか?) 9.この買主の会社は対応としては良い感じとの事。私の検索ではネットの電話帳には掲載されていない。 (質問) A.先に全額振り込まれてから、登記簿等をわたすので危険はないと思いますが、なにか隠れた悪い事はあるでしょうか? B.5のかしについては、売主の知人は特に気にとめていないのですが、悪い事態を考えるとどんな事がおこりうるでしょうか? C.7の不履行の際の所定の違約金については、所定がいくらなのかはどこにも明記されていませんが、これが莫大な額になるということは考えられますか? D.境界杭については、通常このような山林の売買の場合、(契約書には住所の番地と枝番だけ)現地で境界杭の確認や復元をして立会いをすべきでしょうか? もし、この契約書で売買が完了し、あとから境界が不明確となった場合は売主に負担がかかってくるでしょうか? E.代金は税金の関係?で二箇所に分けて振り込まれるそうですが、どういう事でしょうか? F.通常、司法書士は買主側で選定するらしい、またこの場合、先払いで代金を確認できるという事で売主としては司法書士を依頼しないようですが、いかがでしょうか? また、全般的に何かアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • fu2do
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

A 所有権移転に必要な書類と引き換えに売買代金を受け取るのが普通ですから、少し不可解ですね。 B 瑕疵があるとすれば、占有者がいる、ゴミの不法投棄、地中に何か埋まっている、というような事が考えられると思います。売主は瑕疵担保責任を負わない、というような条項を契約書に入れてもらえば良いと思います。 C所定と言うからには契約書に違約金の額が書いていませんか?違約金の額を予め決めておく場合は、売買代金の1割~2割程度にする事が多いです。 D 境界杭の明示を求められたら応じなければなりませんが、そのような物件ならわからないでしょう。その件はどうするのか、予め協議しておいたほうが良いと思います。 E これは買主の意図がわかりません。 F 司法書士は買主が指定するのが普通ですが、地域によっては売主にも若干の登記費用が必要な事もありますので、確認しておいたほうが良いです。 今回の件は、買主は複数の所有者から買収するので、売ってくれない人がいれば歯抜けの土地になって困る。というリスクがあるはずです。にもかかわらず先に代金を振り込んでくるというのは、少し不可解な気がします。

fu2do
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 少し追加の質問がありますので、お手数ですがよろしくお願いします。 B.について:瑕疵の条項をそのままで、もし契約書を交わしてしまった後の場合は(クーリングオフのように)書類の不備やプロの業者としての説明不足等による契約見直しは可能でしょうか? C.について:用紙は綴じていない1枚だけで「所定の違約金」の額や比率等はどこにも書かれていません。この場合もし知人の売主側が払う義務が生じたとしても、その時点で新たにその金額についての協議をして、極端なことを言えば協議によって極力少なくする選択肢もあるでしょうか? それとも<売買代金の1割~2割程度にする事が多いです。>という相場の金額にならざるをえないのでしょうか? 素人に余計な心配をさせずにスムースに話が進む為の先払いかと思っていましたが、歯抜けのリスクを考えると不可解です。

その他の回答 (1)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

読んだ感じでは、先に振り込みもされるし問題がないような気がしますが、最近の詐欺事件にこんなケースが報道されていました。 被害者:原野商法で山林を購入した人 簡単に言うと、購入希望者がいるが、引き渡す為には測量が必要なので測量の費用を支払ってくれというものでした。 5. 引渡し条件としては、かしがない完全な所有権を買主に移転する、と書かれている。 瑕疵が無い完全な所有権というのがミソかもしれません。 測量の明示は売主の責任なので、明示できなければそれが瑕疵となり得ます。 さらに掘ってみたら中から瓦礫が出てきたから撤去しなければならないとか・・・ 相手が不動産屋なら、瑕疵担保無しの境界非明示、登記簿売買を条件にすれば良いのではないでしょうか?

fu2do
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 測量については、一切やらなくても良いという事を先方からはっきりと言っていたそうです。あくまで口頭での話であり契約書には測量不要、境界杭不要とは書かれていないので、後でコロッと話が変わりそんな事言ってないし、契約にも謳ってませんと言ってくる心配も出てきました。 また、左上の収入印紙に社印で割り印が押されていますが、収入印紙は(規定より安い)200円のもので、そのすぐ上にスタンプか活字で小さく、印紙不足 後日訂正 と2段書きで記されていました。わざわざ契約に自宅に尋ねてくるのに安い印紙を貼ってくるのも今は気になります。 瑕疵担保なしの文言を追加しないまま契約してしまった場合、その印紙の不備を理由に契約解消できるでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 土地売買契約書

    売買契約書の一部条項の追加(変更)を売主からあった場合に、(売主は組合)その変更であるべき条項は、元の契約書に優先されますか? お尋ねします。解説→私は買主です、今日までに、売主の契約書以外の口約束を私は信用できず、契約書に定めてある条項を無効にする積もりで、追加で「覚書」を交わしました。 解説→(売買契約書には、この場合には、買主の負担、と明記されています、しかしその他の口約束を(売主は)全く履行しないので、「売主は買主に一切の負担を要求をしない」と言う「覚書」を私、買主は受領しています。しかし組合理事が変わり新理事は、本契約書が優先で、「覚書」は効力が無い!!そんな事を言っています。そんなことが通りますか?教えて下さい。お願いします。

  • 不動産売買契約を済ませた1ヶ月後にクレームが・・・

    不動産の売買契約を済ませ1ヶ月以上経ちました。 先日、不動産屋から「境界を明示する杭が無いから測量して杭を打ってもらうからその費用を出してくれ」と言われました。 売買契約成立前ならともかく、契約成立1ヶ月以上経ってから言われてもと思っています。 この測量費は売主の私が払わないといけないのでしょうか? ちなみに不動産売買契約書には、以下のような事が明記されています。 (境界の明示等)売主は、買主に対して、本物件の引渡しの日までに、現地において隣地との境界を明示しなければならない。 2 前条の実測売買において土地の面積が、実測による面積と登記簿に表示された面積と異なるときには、売主及び買主はその面積の差に1平方メートル当りーー円を乗じた金額を第5条に定める売買代金全額の支払いのときに授受して、清算しなければならない。 3 前項の場合、売主は、自己の責任と負担において、資格を有する測量士または土地家屋調査士に、隣地所有者の立会いを得て土地の測量をさせ、それに基づいて作成される実測図面を、売買代金全額の支払日の前日までに買主に交付する。 4 売主は、実測の面積と登記簿に表示される面積との間に不一致が生じても、買主のために地積更正登記をする義務を負わない。 5 前条の公簿売買において、売主及び買主は、この契約を締結した日における登記簿に表示されている面積が、実測による面積と相違することがあっても、売買代金の増減その他の請求をすることができず、この契約を解除することもできない。 よろしくお願いします

  • 契約不履行について

    仲介業者を介してマンションの売買契約を結びました。私は買い主側です。 しかし契約履行前に売主側が破産し、物件は差し押さえられ、契約履行がなされないことになりました。 売主は破産しているので売主から違約金を取ることは現実的ではない状況です。 しかし、よくよく聞くと、仲介業者は破産すること前提で売買を進めていたことがわかりました。 つまり、売主側に違約金の支払い能力がないことを知った上でその説明をせず、一方買い主である私が契約を履行しないときにはしっかり違約金を取る内容で契約をさせたのです。それどころか契約時に、「現在ローンの延滞等がありますが半分以上は返しているため売買金さえ入れば綺麗な状態にして引き渡す見込みがあって仲介しています」と安心させる説明をしていました。 売買契約履行のために仕事が忙しい中、銀行に出向いたり、財形を解約したり散々振り回された挙げ句に売主側の契約不履行で違約金が回収できず、しかも売主に違約金の支払能力がないことを知った上でアンフェアな契約をさせた仲介業者にどうしても納得がいかないのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか?アイディアがあったら是非ご教示いただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 完成前新築マンションの契約解除違約金について

    今秋、完成及び引き渡し予定の新築マンションを購入しました。 しかし、個人的な事情により契約解除を検討しています。 (会社の倒産やリストラ、心身障害ではないので、契約解除の特例はありません。) そこで、売買契約書の契約解除についてもしおわかりになれば、アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。 <相談内容> 近日、契約解除を申し出た場合に、契約書に記載された<債務不履行による違約金(売買代金の20%)>も支払わなければいけないのでしょうか? 売買代金(物件価格) 約4000万円 手付金 約200万円※支払済 売買契約書の一部↓ <契約解除> 買主は、売主が本契約の履行に着手するまでは、手付金を放棄することで本契約を解除することができるものとします。 <債務不履行による契約解除及び違約金> 1.買主または売主のいずれかが本契約に定めた事項を履行しない場合は、その相手方は7日以上の期間を定めて履行を催促し、これを履行しないときには本契約を解除することができるものとします。 2.本状第1項の規定により買主の契約不履行を理由として売主が本契約を解除した場合は、買主は売買代金の20%相当額の金員を違約金として売主に支払うものとします。

  • 売買契約における手付について

    Aが売主でBが買主の売買契約においてBが手付をAに交付したらその手付の放棄などによって売買契約を解除できるのは分かりますが、履行の着手があるなら解除できないですよね? 例えば買主Bが転売先を見つけ、その転売契約の話が具体化してるだけなら、それも履行の着手と言えますか?? 教えてください!

  • 不動産売買契約書

    不動産売買契約書の租税公課の部分ですが 固定資産税は1月1日の所有者に課せられるもので、 この人が全額負担するという契約書の記載例を教えてください。 調べてみると売買の日をもって、売主と買主でわけるものばかりです。 できればHPの記載例 どうしても見当たらなければ、考えてくださっても結構です。

  • 不動産売買契約書の収入印紙は買主の全額負担か?

    戸建を購入しました。以前、マンションを買ったときに収入印紙は折半だったと思うのですが、今回は全額買主負担でした。 売主の不動産屋の言い分は以下のとおりです。 「売買契約書に貼付する収入印紙については、売買契約書の裏面(契約条項)第XX条に記載しているとおり、買主様の負担となっております。 また、売買契約書に『原本を買主が所持し、その写しを売主が保有する・・・』と記載のあるとおり収入印紙を貼付するのは、原本を所持する買主様のみとなります。」 これは、不動産業界の一般的な商慣習なのでしょうか。 それとも、契約締結の際に、折半でないとおかしいというべきだったのでしょうか。 思い返せば、仕事の話ですが、某会社と契約した際に、同様のことをされました。 会社のお金なので、あまり気にしませんでしたが。尤も、このときは契約条項に印紙代の負担者に係る記載はありませんでした。 気にしていなかったと言いながらも、印紙代がン十万だったので、「ウチが印紙代全額負担してるから当然印紙貼付きの契約書の原本を持つとしても、ヤツらがコピーで持つこともコンプライアンス上問題ないなら、次回契約は逆に全額負担してもらおう」なんて話もしていました。 話しが横道にそれましたが、契約、印紙の扱いに「無知」だから、「こんなこと」になったのでしょうか・・・。 ご回答願えれば有難いです。

  • 買主の過失により不動産が滅失した場合

    不動産の売買契約で、買主の過失により不動産が滅失した場合には、危険負担の問題になり、買主負担で売買代金は支払わなくてよいことになりますが、売主は危険負担を主張せずに買主の債務不履行責任又は不法行為責任を追及して売買代金相当額を請求するという道もあるのでしょうか?

  • 山林つき住宅の注意点は?

    定年後のつつましい(ただし趣味的でもある)暮らしのために,自己資金の範囲内で家を探している者です。少し前には下記の初歩的な質問に有益なご教示をいただき,ありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q6593887.html 今回の質問対象は,4間の小さな中古住宅がある約300平米の土地ですが,土地の約6割,200平米が山林です。まだ現地は見ていませんが,場所は地方都市郊外の住宅開発が進んだ山麓部であり,この山林は開発されずに残った部分だろうと思います。園芸や昼寝,バーベキュー,あるいは駐車場としての利用を考えており,山林の存在は当方にとってはマイナス要因ではなく,魅力的です。 猫の額のような山林ですが,所有するとなると未知の問題があるかもしれないと思い,おたずねする次第です。素人考えで心配しているのは,つぎのことです。 1.固定資産税のうえで山林は安いはずですが,開発を進めるために宅地なみ課税が通告されてきたりするのでしょうか。また,駐車場や資材倉庫のようなものをつくると,宅地とみなされたりするのでしょうか。 2.切り土による崖の存在や雨裂の存在など,地形は確認するつもりですが(わずかですがそういう防災調査の経験はあります),ほかに問題があればお教えください。 3.近隣住民とのトラブルには,どんなことがありうるでしょうか。たとえば,日照確保や景観保全のために当方の負担で木を切れと要求されるとか。 4.もし当方の死後に処分するとき,どうせ売れないからと市などに寄付したりできるのでしょうか。あるいは,業者が買い取って地目を宅地に変更して,地ならしのうえで売り出したりできるのでしょうか。 5.そのほか,売買で注意すべきことをお教えください。

  • 建売住宅(ローン付き)契約解除の違約金について

    お世話になっています。 建売住宅を3日前に契約しました。 色々な書類(ローン申請書など)を書いて提出したのですが、色々あって・・・(><)今日になって解約しようかと思い色々調べているところです。 現段階では・・・ まず手付金の10万を支払いました。 読み合わせもしました。 ハンコも押しましたが実印はまだ押していません。 免許証と保険証のコピーを渡しました。 今はローンの申請をしてくれているところだと思います。 連絡待ちです。 重要事項の説明書(土地付建物売買) 手付解除 1・相手方が、契約の履行に着手するまでは契約を解除することができ ます。 2・売主が前項により契約を解除したとき、売主は買主に対して受領済 みの手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払う。買主が解除し たとき、買主は、売主に対して支払い済みの手付金を放棄しなければ なりません。 3・業者自ら売主の場合、手付金は売買価格の20%とします。 と書いてあります。 契約書には・・・ 第十条(契約の解除・違約の損害賠償の予定) 本契約解除の場合売主の理由及び違約に基づくときは売主は買主に対してすでに領収済みの手付金の倍額を支払わなければならない。また買主の理由及び違約に基づくときは、売主に対して既に支払い済みの手付金の返還を請求することができない。ただし契約の履行に着手後は売主はすでに領収済みの金員を返還し買主はすでに支払い済みの金員を含め売主も買主も違約の損害賠償として売買代金の20%を支払うものとする。 と書いてあります。 手付金は放棄する覚悟でいます。 そのほかに請求されることはあるのでしょうか? 契約の履行着手とはどの段階までのことをいうのでしょうか? 違約の損害賠償20%を支払うものとする。という記述も気になります。 長くて本当にすいません。 気になって眠れません。。。どうかよろしくお願いします。