- 締切済み
- 困ってます
イタチの捕獲方法と予防
イタチが屋根裏で走り回っていますので、捕獲器を置いているのですが、約2週間になるのですが捕獲できません。餌は魚肉ソーセージを置いています。(糞の近くに捕獲器をおいています)どこが悪いのでしょうか。
- 3661855
- お礼率0% (0/1)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数1
- ありがとう数15
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1

イタチを捕獲したら、 こんどはネズミが走り回るってことになりませんか? イタチはネズミを退治してくれます。
関連するQ&A
- いたちを捕獲した後はどうするの?
最近いたちが来るようになって いたち捕獲を買って捕獲しようかと思うのですが 捕獲した後はどうすれば良いのでしょうか? 市役所とかで引き取ってくれるのかなぁ?
- ベストアンサー
- 小動物
- いたちの駆除
実家の屋根裏にいたちが2匹も住んで(?) いるそうです。夜中に走り回ってうるさいので 駆除したいのですがどんな方法があるでしょうか? 経験のあるかた教えてください。 屋根裏で糞などしたらやっぱり不衛生ですよね?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 屋根裏に野生いたち!
屋根裏にいたちが住み着き困り果てています。通り道と思われる所にしかけをしても効果なし。捕獲又は追い出すのによい情報をお持ちの方お教えください!問題の家は大阪です.
- 締切済み
- その他(住まい)
- イタチについて
何年か前から家にイタチが住み着いています。 そして最近活動が活発になってきたのか家の中を荒らしまわっています。 食べ物を食い散らかされたり糞やおしっこをされたりと、 とても困っています。 家のどこに巣を作っているのかわかりませんので捕まえ様がなく 完全に振り回されています。 何か良い対処法がありましたら教えてください。 できれば自然にイタチが出て行ってくれれば最高なのですが。 また、イタチのフンとおしっこのにおいを消す方法があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- いたちの駆除
床下、天井にいたちが住みついています。 捕獲器を試していますがうまくいきません。 いたちの習性、好物、捕獲器の上手な使い方など教えてください。 ただし、家族に化学物質過敏症の患者がいて、バルサンなどの薬品は使えません。 捕獲器以外で、薬品を使わない駆除方法などがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 屋根裏、天井?に、イタチか、リスか、わからないのですが、、、、
屋根裏、天井?に、イタチか、りすか、わからないのですが、いるのです。ネズミでないことは、確認済みでございます。 ドタンバタンで、本当に、困っております。 イタチ用の仕掛けを、購入はしましたが、、 仕掛ける場所や、えさの種類など、コツを、知りたいのです。 (ただ、イタチか、りすかの、特定は出来ていません。) ※ネズミを退治してくれるから、放置すれば?なんて、友 人が、言っていましたが、真偽のほどは? 以上でございます、ご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ナマズの飼い方
ナマズを一週間ぐらい前から飼っています。 観賞魚店で買いました。えさは、生きたどじょうと、冷凍赤虫と、魚肉ソーセージをやっています。 でも、どじょうしか食べなくて困っています。どうしたら人工のえさや、魚肉ソーセージを食べるのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- イタチが屋根裏にいて、うるさいので、仕掛けをかけましたら、かかりました。
イタチが屋根裏にいて、うるさいので、仕掛けをかけましたら、かかりました。 そこでなんですが、どうも、屋根裏で、ネズミと格闘していたみたいで、もしかしたら、役にたっている? そしたら、このまま、もう一度、屋根裏に放せば、いいのかな?なんて、考えはじめました。 どうすれば、よろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)