- ベストアンサー
- すぐに回答を!
いたちを捕獲した後はどうするの?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- asacusa110
- ベストアンサー率54% (419/772)
こんにちは。 このような例がいくつもあります。 http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/gomi/kankyo_hozen/yaseichoju/komaru/itachi.html 【イタチを捕獲するには許可が必要です】 困るからと言って、許可を取らずに捕えることはできません。 捕獲するには鳥獣保護法に基づく許可が必要です。 捕獲申請者の状況をお聞きして、必要と判断される場合は捕獲許可証を交付します。堺市では、イタチ捕獲 器の貸し出しも行っています。(数に限りがありますので、事前にお問い合わせ下さい。) なので、イタチ捕獲器を買う必要はないと思います。捕獲後のイタチの運命の一つとしては、殺処分されることもあるようですよ。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- asacusa110
- ベストアンサー率54% (419/772)
書き忘れました。 捕獲する業者もあるようですが、3~4万円くらい費用がかかるようです。せっかく税金を払っているのですから公務員に捕獲から処分までしてもらうのが安くて簡単だと思います。
- 回答No.5
- eroero4649
- ベストアンサー率31% (9494/30266)
保健所や市役所に「捕まえたので引き取りにきてください」というと、「捕まえてはいけないので、放してください」といわれます。他の方も指摘していますが、野生の生き物は勝手に捕まえてはいけないのです。 どうしても公けに捕まえたいなら、わな猟の免許を取得することです。
質問者からのお礼
いろいろあるんですね・・・ ありがとうございました
関連するQ&A
- イタチの捕獲方法と予防
イタチが屋根裏で走り回っていますので、捕獲器を置いているのですが、約2週間になるのですが捕獲できません。餌は魚肉ソーセージを置いています。(糞の近くに捕獲器をおいています)どこが悪いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- いたちの駆除
床下、天井にいたちが住みついています。 捕獲器を試していますがうまくいきません。 いたちの習性、好物、捕獲器の上手な使い方など教えてください。 ただし、家族に化学物質過敏症の患者がいて、バルサンなどの薬品は使えません。 捕獲器以外で、薬品を使わない駆除方法などがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- イタチって殺してもいいのでしょうか?
職場の同僚の話なのですが、家にイタチが出るので捕獲器を仕掛けたところ次々と二匹がかかり、川に沈めて殺したそうです。その人はさもお手柄のように話すので、「イタチは確か益獣で、捕まえたり殺してはいけない動物だったと思う(私もうろ覚えだったもので)」と話したのですが、その人は「不潔だ」「殺さずに放したらまた戻ってくる」と言い、根こそぎ駆除する気まんまんです。(まだまだいるとかで) 私としてはせめて放獣してほしいと思うのですが、一家そろっての動物嫌いなので、動物愛護の観点から説得しても聞いてくれません。 お金には細かいので、「ばれたら罰金だよ」の一言が一番効果的なのですが、ペットではないので「動物愛護条例違反」にはならないだろうし、「鳥獣保護法」にしても、自分の敷地内で捕まえて殺す分には違反にならないのでしょうか。 どうか、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 名古屋市西部でイタチを捕獲した場合の質問です
事前に許可が必要なのは知っています。 自分で捕獲する予定なのですが、悪さをしている内容は隣家のゴミ箱を漁ろうと格闘し、諦めて去っていくぐらいです。 うちも1度だけ燃えるごみの収集日前日にネットにくるんで自宅敷地内の門の中に置いていたら漁られたことはあります。 感染症等病気の恐れがあるのもわかっています。 イタチの凶暴性も危険性もわかっています。 愛知県の別の市に住んでいた時、偶然雀の仔を保護した時は動物病院で保護先を教えて貰って預けれました。自然に返せない状態だったということもあります。 捕獲しても殺傷処分しなくてはいけない場合は別として、処分しない種類や性別の場合、相談先や保護先をご存知でしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 小動物
- イタチについて
何年か前から家にイタチが住み着いています。 そして最近活動が活発になってきたのか家の中を荒らしまわっています。 食べ物を食い散らかされたり糞やおしっこをされたりと、 とても困っています。 家のどこに巣を作っているのかわかりませんので捕まえ様がなく 完全に振り回されています。 何か良い対処法がありましたら教えてください。 できれば自然にイタチが出て行ってくれれば最高なのですが。 また、イタチのフンとおしっこのにおいを消す方法があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 屋根裏に野生いたち!
屋根裏にいたちが住み着き困り果てています。通り道と思われる所にしかけをしても効果なし。捕獲又は追い出すのによい情報をお持ちの方お教えください!問題の家は大阪です.
- 締切済み
- その他(住まい)
- ネコ捕獲器について教えて下さい
踏み板式捕獲器でネコを出す時足が踏み板をつり上げている 細い鎖に絡まり大けがをする事があるとききました。 先程も去勢の為に仕掛けていた捕獲器に入ったネコがあばれて 後ろ足を鎖に絡んでしまいました.幸い軽かったようですが 踏み板式でなければ、どんなのが安全でしょうか? ネットで見ると踏み板式より安価ですが、イタチ,野ねこようなど に向いているようなのでよくわかりません。 どなたかご存知でしたらご教示頂けませんか
- ベストアンサー
- 猫
質問者からのお礼
ありがとうございます