• 締切済み

NetWare「クライアント」だけで出来る限界について

Marionetteの回答

回答No.6

#3です。 >93年製のlanpressで すみませんです。正直そこまで古い製品とは思わず、あまり知識のないかたの単純な質問と軽く考えておりました。 #5でも言っておられますが、プリントサーバも安価になっておりますので、そちらを検討された方がよろしいのでは。 興味の対象ということなら、かなりの知識ををお持ちなのでいろいろ長く遊べるのでは。また、なんとしても使いたいということであればLinuxをNetwareサーバにするパッチがcalderaから出てるという話もありますが... >しかしこのipアドレスにpingしても当然[?]のごとく まさか、ですが networkアドレスは一致してるんですよね。

altosax
質問者

お礼

重ねてのアドバイスを本当にありがとうございます。 正直にほとんど知識はない状態(専用ユーティリティの完備しているプリントサーバをデフォルト状態でやっと使っている、という知識レベルだけ)です。。。 ですから、ダイアグレポートに打ち出されてきたipアドレスとMACアドレス(?)に関してnetworkアドレスが一致しているかどうか、を確かめる方法もまだ知らない状態ですが、自助努力と共にみなさまからのお知恵を頂きつつ少しずつ覚えていきたいと思っております。 何か希求的な動機があれば、一生懸命に勉強ができるはずですので、ネットワークの勉強のための大きな目標・動機としてこの問題をとらえている次第です。 勉強の手間をかけて極力お金はかけない、という主旨ですので、LinuxをNetwareサーバにするパッチのお話はとてもためになりそうです! インストールが成功した時点で目標が終わってしまって退蔵してしまっているLinux(Slackware)機がありますので、そちらを復活させるいい機会にもなります。 calderaですとrpm配布となりますか?Slackwareはやめてopenlinuxで一からやりなおしても構わないと思っています。

関連するQ&A

  • Windows98SEクライアントを、NetWareサーバに接続する方法は?

    Windows98SEをインストールしているクライアントPCを、NetWareサーバに接続できません。 チェック項目を教えて下さい。 【環境/現象】 サーバ:NetWare 3.12J IPX/SPX互換プロトコル,NetWareネットワーククライアントはインストール済み。 (Novellのクライアントソフトは使用しない方向で…) Win98SEのPCから、他のパソコンは「ネットワークコンピュータ」内に表示されている。 既存のパソコン(OS:Win95)からNetWareサーバは見れていたので、そのパソコンからLANケーブルを外し、そこにWin98SEのパソコンを接続しているので、ハード的な問題ではないと思われます。 フレームタイプは、802.3でサーバ/クライアント共、設定を合わせています。 ----------------------- 以上ですが、何かお気づきの点があればよろしくお願いいたします。

  • NetWareとWindows

    こんにちわ。 ネットワーク接続の件でいま困っています。 教えてください。 構成としては, NetWareサーバ に対して,Windows2000サーバ1台と WindowsXPクライアント2台を接続しようとしています。 そこで,Windows2000サーバ1台と WindowsXPクライアント1台を接続したときには, 両方ともNetWareサーバに接続できるのですが, クライアントを2台にすると, Windows2000サーバ1台から接続できなくなって しまいました。 Windowsログイン時に,NetWareサーバで追加した ユーザ(Users権限)で入っています。 ログインできる台数に制限があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • NETWAREとXPの接続について

    こんにちわ。 いまLAN接続を考えています。 クライアントはMS-DOSでNETWAREです。 サーバはXPです。 (できれば双方向の送受信したい) ネットワークに疎いもので,よくわからないのですが, このような場合,プロトコルなど,どのようなことに 注意すれば良いでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • NetWare

    WindowsXP HomeでNetWareサーバーの接続を したいのですが 「ネットワーク接続」>「プロパティ」 >「インストール」をすると 「このデバイスのドライバが何も検出されませんでした」とでます。 「NetWare用クライアントサービス」は WindowsXP Homeでは対応していないのでしょうか?

  • Windows2000ServerからNetwareへの接続

    Windows2000ServerからNetwareへの接続について教えて下さい。 Windows2000ServerとNetware双方に必要なコンポーネント(プロトコル、サービス)を教えてください。 また、Netware5.0には規定でTCP/IPが入っていますが、これを使用してWindows2000Serverと通信はできないでしょうか?

  • Netwareクライアント(Win2K)からのプリンタポートの指定

    Windows2000用のNetwareクライアントから、Netware4.1JのNDS上のプリントキューにプリンタポートを指定したいのですが、よくわからない点があります。 1.プリンタのプロパティを開いてポートを指定しようとすると、デフォルトのポートの種類にはローカルポートとStandard TCP/IPポートの2種類がありますが、明らかに異なった種類のポートにあたると思われるため、新たな種類として登録しなければならないのでしょうか。また、登録する方法があるのでしょうか。試しにローカルポートの設定に\\Serever\QUE1などと書いてみましたが当然だめでした。 2.クライアントの機能の中にプリンタポートのキャプチャとあったので、手探りで設定してみました。見た感じローカルポートにプリントキューをエミュレートするように思えましたが、これはうまくいきました。しかし、ここからが問題です。次に別のユーザー名でログインしてみるとこのキャプチャができないのです。これでは不便でたまりません。 どうせなら、プリンタのイーサネットにTCP/IPをバインドしてアドレスを振ってそこに直接送ってしまえば簡単なのですが、Win95や98のクライアントも混在しているためそれはできません。 というわけで以上ご指南ください。よろしくお願いします。

  • NetWareサーバーがついに壊れました。

    10年以上 24時間稼動のNetWareサーバーがついに壊れました。 大切なデーターはバックアップをとってあるのですが、今までNetWareサーバーでMS-DOSとWINDOWSとの間でデータのやり取りをしていたのですが、それが出来なくなりました。 MS-DOS(NEC PC-9821など)のNETWAREクライアント環境からWINDOWSのファイルにアクセスしたいのですが・

  • NTはNetWareより遅い?

    ファイルサーバを、NetWare 4.11 → Windows NT Server 4.0(SP6a) に切り替えたのですが、サーバ上のファイルにアクセスすると、しばらく(数秒)応答が無く待たされることがあります。 ハードスペックも、WindowsNTマシンの方が全部上回っているのですが、WindowsNTは NetWareよりファイルアクセスは遅いのでしょうか? 仮想メモリを増やした以外、特に設定は変更していないのですが、何か設定をしなければ性能を引き出すことができないのでしょうか? <ハードスペック比較> CPU: PentiumPro200 → PentiumIIIXeon500x2 MEM: 256MB → 3GB (仮想メモリ6144MB) HDD: 4GBx5(7200rpm,RAID5,Fast/Wide SCSI-2) → 18GBx5(10000rpm,RAID5,Ultra/Wide SCSI-3) プロトコル: IPX/SPX → TCP/IP *ファイルサーバ、WINS、BDCとして稼働

  • ネットウェアからTCP/IPへ

    win95のマシンがnetwareを利用したLAN接続になっているのをTCP/IP接続に変更したいのですが、どのようにして変更したらよいかがよくわかりません。 ネットワークコンピュータを開くと、 1.クライアントは、マイクロソフトクライアントと Netwareクライアントがある。 2.アダプタはFMV-183/184、Novell odinsapの2つが 出ている。 3.プロトコルは、ipx/spx→Novell odinsap、Net beui→Novell odinsapがある。 という状態です。 もともとNetwareの事をほとんど知りませんので、申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。 なお、Netwareの環境は一切なくしてしまってかまわない前提となっております。

  • Netwareサーバ上でのWindowsXPクライアントからのファイルのコピー

    OSがWindowsXPのクライアントにおいて、NetWareサーバのドライブ内のあるフォルダ内のファイルを同一のフォルダ内にコピーした際、通常は、「コピー~**.txt」などファイル名の先頭に「コピー~」が付加されたファイル名でコピーされますが、WindowsXPのクライアントの場合は、エラーメッセージが表示され、コピーできません。 エラー内容 -------------------------------------------------- ファイルまたはフォルダのコピーエラー ***(ファイル名)をコピーできません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。 -------------------------------------------------- WindowsXPのクライアントのプロトコルは、OS標準のもので、ノベルの NetWareClientは使用しておりません。 また、同一のクライアントにてローカルHDおよび他のWindows系サーバのドライブでは上記コピーは可能で、Windows95やWindows98のクライアントでXPの時と同一ユーザーで実施した場合も上記コピーは可能なので、クライアント側環境・サーバへのアクセス権などが原因とは考えにくい状況です。 同じ経験をされた方で対処方法をご存知の方、ご教授下さい。