• 締切済み

エスティマHBのシートについて

購入の際に、もしmcやfmcがあった場合は新型に取替えてね^^ と念を押し、納車後約二月でmc・・・ 支店・営業マンに怒りが収まりません。 どうやったら新型と交換なりますか?w 今回の変更点は、温熱シートが付きます。 苦情たっぷりだった、コンソール周りのボタンの位置が改善されました。 ◆ここから本題◆ その温熱シートと、コンソール辺りのパーツを取り寄せ交換してくれと頼んだと所、コンピューターも絡むし重量も変わるから無理との事でした。 レカロの温熱+電動シートは取り付くのに、純正品は取付不可なのでしょうか? 営業マンの『無理ですムリです』の言葉には腹が立ちます。 知恵を貸してください。

みんなの回答

noname#140574
noname#140574
回答No.1

念押しだけではダメですね。契約書に記載したならいいとして、車ってのはちょっと期間が経てば改良だって入ります。 2,3ヶ月先の話はディーラーレベルには分かりません。 もっともあなたの念押しを安請け合いしたディーラーも悪いと思いますが。 MC後の装備装着も、ディーラはカスタマイズ屋さんではありません。装備が変われば、それにまつわる配線やECUも変わってきます。ハーネスは相当厄介で、それこそカーペットからシートから内装から全て剥ぎ取らないと見えないです。 パーツリストを見ても、純正配線はいろんなもののが複雑に絡んでいて価格も高価です。 また、例えECUやハーネスなどに関係なく単純に入替で済むものでも、本来の仕様のとは別の物を取り付けるということは、保証も効かなくなります。それに関してディーラーは責任をとれないでしょう。 レカロシートは汎用品です。いろんな車につけられるようになってます。レカロは付くのにと言われても、その車種の特定の仕様にしか付かない純正品とは違います。

ku-maku
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございました^^ 今回の事を踏まえて、次回の契約書には一筆書いて貰う事にします。 ただ、以前にソアラ・セルシオを購入した際は、半年後、8ヵ月後に新型が出るから待ってと情報が早かっただけに、今回は騙された感が強いです。 配線関係も仕様も変わるだろうから、無理だろうな・・・と思っていました。 諦めが肝心ですね。いい勉強になりました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 70スープラのシートの擦れ

    平成2年の1Jに乗っていますが、(レカロではありません)純正シ-トか擦れて今にも穴が、あきそうです。修理や交換を考えているのですが、安く上げたいです。フルバケットまでいらないと思うし、、、レカロなどは高いし、、、他の車からの、流用がいいですかね??電動シートでリクライニングも出来てっていうのがいいんですけど、、、誰かスープラを乗っていたなどという経験ある人いませんか???教えて下さい。。

  • 違う車のシートを安全な取り付をするためには

    <概要> フェスティバ(H4)にRX-8の純正シート(運転席と助手席)を車検に通るように安全な取り付けをするためにはどうしたらよいでしょうか。 実家に親の車で買い物用に初代のフェスティバ(H4)という車があります。もう15年もたちますが、父(家族)は思い出があり買い換えるつもりはありません。 色々整備してきましたが、最近シートが破れたりつぶれたりしてきました。しかし純正のシートに交換する気になれず(理由:中古しかない、体に合わない)、かといってレカロシートをつけるほどお金をかける気もなく悩んでいました。 その時、友人がRX-8を購入しシートをレカロシートに変更するため、無料でほぼ新品の純正シートをゆずってくれるという話が持ち上がりました。もちろん、フェスティバにRX-8のシートが無加工でとりつけれるわけがありません。そのため、車検に出している工場などへ持ち込み事情を説明してなんとか取り付ける方法はないか聞いたのですが、新車の買い替えの話をするだけで取り合ってくれません。 もっとも、営業マンの言うように買い換える方が経済的に良いことは十分わかっているつもりです。しかし、私としては父の希望を尊重してあげたいのです。 とりあえずほとんど使われていないシートは手に入ったのですが、どういうところへ持ち込んだら、安全に車検などに通るよう取り付けてもらえるでしょうか。(できればお金をあまりかけないで取り付けたいです。)

  • シート高さを下げる方法

    お疲れ様です。 昨日待ちに待った新車が届きました。 販売店さんのミスもあり一度生産からやり直しなんてことになってしまい、約一月延びた末の納車です。 ですから喜びもひとしお! さて。 表題の件ですが、購入したのがダイハツミラアヴィでしてドライバーである私の身長が180CM弱あります。 長身というほどでもないのですが小さくもなく、座高も身長なりにあります。 結果、前かがみになってステアリングにへばりついているという感じのドライビングポジションになってます。 いちおうシートリフターはついてるようですがシート全体を下げないと解決しないレベルです。 レカロとかに交換してしまえばよいのかもしれませんがそこまでして乗る車でもないかな・・・と。 何かよい方法をご存知のかた ご教授ください。 とくに予算上の制約とかはありませんのでとりあえずどんな方法でも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • シートヒーターの恩恵を教えて下さい

    度々スズキ ハスラー購入に関してお世話になっています。 今回は、シートヒーターの恩恵について教えていただきたいです。 というのも、実は、今の車(ハスラー購入で下取りに出す)にはレカロ SR-VFを装着していまして、ハスラーを購入検討し始めた頃は、純正を取っ払って装着するつもりでした。 ですが、ハスラーの運転席のシートにはシートヒーター(座面のみ)が装備されています。これまで、過去にシートヒーター装備の車を所有したことが無いので、漠然としたイメージしかありません。 質問です。 1.シートヒーターって、冬期間はやはり重宝しますか? 2.一度味わったら、装備になくちゃいられないってくらいですか? 3.皆さんなら座り慣れたレカロとシートヒーター付純正シート、どちらを選びますか? 4.これは調べていませんが、素人がシートヒーター付純正シート交換ってできそうですか?冬のみ純正シートとか… ※電動パーツ(ヒーター系含む)無しの、シート交換は経験があります。保管場所もありますが、実際にシートヒーターの電気系統がどのような仕組みかはわかっていません。カプラー外せばOKなのかな? 【補足】 ハスラーの試乗そのものは、3回ほど経験済みです(シートヒーターは体験していません)。NA+MT+AWD、 NA+CVT+AWD、 ターボ+CVT+AWD、 それぞれ乗りました。シートそのものに不満は感じませんでした。短距離だし。。。 当地は、寒い時で真冬の最低気温が-10℃くらいになります。 片道15kmほどの通勤にも毎日使います。

  • 契約について

    はじままして。 相談させていただきます。 今年の三月に、ある中古車店から新古車を購入しました。その時営業マンからは「オイル交換を永年無料にいたします」とのお話でした。もちろん、契約書にもその旨を一筆いただいてあります。ところが、購入した支店が、今年四月に閉鎖・・・。担当営業マンは退職??辞職。納車時にはじめてそのことを聞かされました。本社のほうに「オイル交換永年無料の話をいただいているのですが・・・」と話をしたら「うちの会社では、そういったことはしておりません、担当が、個人的にしたことでは・・・・」と言われました。が、契約書に、担当営業が書いたということは、会社とし書いたことと同じではないのでしょうか???契約書は手元にあります。本社の態度も悪くて・・・何か良い解決方法はありますか?アドバイスお願いします。

  • メルセデス新型Bについて

    新車で購入し、納車2週間ほどの者です。 先日、走行中(D)にNに強制的に入ってしまい、警告音と共にシフトチェンジができない。と出ました。 Nのまま空ぶかししながら脇へ寄りエンジンをかけなおしたらエラーメッセージは消えましたが、念のため、ディーラーにもって行きました。ディーラーでは、コンピューターのバージョンアップをしたので、安心して乗ってほしいと言ってきましたが、いくらFMC後とはいえ、安全に関わる部分の異常なのだから車の交換くらいしてくれないものなのでしょうか?最初、あちらから買取や交換もありうるというようなことを言っていましたが、直近では”買取はできるが、交換は今回のケースでは難しい”そうです。ちなみに新型Bはシフト操作はステアリング後ろ側のパドルシフトで行います。100万近く損しますが、他社のMCからしばらく経ったものに乗り換えたほうが得策でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • キャンセル料払えと言われました

    新車を現金一括購入しようとしていたところ営業マンのミスで車検証の所有者がディーラーになっていたので納車受け取りを拒否しました。 この件で、これまでに営業マンと支店長を含めた話し合いを行いました。経緯は下記の状況です。 以下は、支店長の言葉です。 一回目打合せ4月8日:「新規登録」を残す様、陸運局へ所有者変更をさせる。結果は10日にあり出来なかったとの事。 二回目打合せ4月15日:次の条件が提示され (1)5万円の値引条件での納車でどうかと。こちらは、あくまでも「新規登録」で実車と車検証の所有者が一致した納車の要求を伝えるも拒否され、では一からやり直す場合に金銭費用の発生額を問いました。 支店長は、この場では算出できずとの事で一方的な清算金の請求は出ないですね。との回答でした。  煮え切らない支店長に業を煮やし、ディーラ本社へ 支店長の上司とのコンタクトを電話でお願いしました。このあと、我が家へ支店長が突然尋ねて見え下記の結果を伝えられました。大変ショックを受けました。 それは、 登録費30万払えと言われました。本当に払わなければいけないのでしょうか。教えて下さい。

  • エンジンの慣らしについて

    はじめまして。 エンジンの慣らしについて質問させてください。 新型ムラーノ(2500cc)を納車したのですが、 営業マンの方にエンジンの慣らしは必要ですかと聞いたところ、 今の車は必要ないと仰ってました。 エンジンオイルも早めの交換はしないでくださいと言われました。 以前は新車の場合ですと、最初の交換は若干早め(1000キロくらい)に したほうがいいと聞いたことあるのですが、 今の車はモリブデン?がどうのこうので 逆に早めの交換はしないでくださいと言われました。 車に詳しくないので、うまく質問できませんが、 エンジンの慣らしや、早めのオイル交換は必要ですか? よろしくお願いします。

  • 社外製メモリー付き電動パワーシート

    っていうシロモノはありますか? 都心に住む友人夫妻なんですが、現在、トヨタのアイシスを所有しています。 が、この夫婦、かなりのでこぼこ夫婦でして、旦那が185cm、奥さんが155cmなんです。 2人とも車を運転するので、彼いわく毎回シート位置を大幅に動かさなきゃならないのが非常に面倒なんだそうです。 ダメ元で、俺に「アイシスに合うメモリー付き社外製シートはあるか?」と相談してきましたが、レカロにさえ、『電動』の文字はあっても『メモリー付き』は無かったです(1脚84万円の最高級シートでも)。 ということで、自分もダメ元でこちらで質問してみました。 ただ、ニュアンスとしては、社外製でなくても同じトヨタ内で互換性があれば別の車種のものでも良さそうなんですが、 それこそダメ元ですよね…。本来、アイシスに電動シートの設定は無いし。 ということで、ご存じの方、よろしくお願いします。 あ、住宅事情の関係で、2台目は無理だそうです。 それと、やはり家族の事情でミニバンというジャンル限定でお願いします。

  • 新型アルファード 納車日について

    新型アルファードの納車日について質問おねがいします。 今月の1/10に240Xを契約したのですが、納車は1ヶ月以上かかると予想してたのですが、契約日から5日後には車体番号がでて、月末に車がきて、2/1ぐらいに納車との事でした。 最初は気にならなかったのですが、5日後の車体番号の早さと、こんなに納車が早いと展示車とか、それ以外のキャンセルの方とか可能性とかあるのでしょうか? 営業マンに聞くと生産ラインに自分と同じグレードがあり、営業店の各月のノルマ等があり、納車が早いとの事でした。 とても気なるので、展示車の販売とかあるのでしょうか?ここらへんの事情に詳しい方や、同じような事があられた方など、何でもいいので回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際に気になったセキュアVPNの設定についてお尋ねします。セキュアVPNの利点や設定方法、手動と自動の違いについてまとめました。
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際のセキュアVPNの設定について詳しく調べました。セキュアVPNの利点や注意点、手動と自動の違いについてまとめました。
  • FMV LIFEBOOK WA3/D1 2020.1 マカフィーリブセーフを利用している方への質問です。無線LANに切り替えた際のセキュアVPNの設定についてお尋ねします。セキュアVPNの利点や設定方法、手動と自動の違いについて解説します。
回答を見る