• ベストアンサー

とうとう充電・給電ができなくなりました Let's note R3

 購入してから実に5年が経ちます。  半年ほど前から、徐々にACアダプタをPCに接続しても給電されなくなりました。  ACアダプタのプラグ(筒形状の)丁度良い差し込み角度があるようで、うまくやるとバッテリーランプの点灯したのですが。  昨日、とうとう給電ができなくなりました。 このPCは2年ほど前にHDDの入れ替え(改造)をしています。保証サービスは受けられません。  仕事で使うPCなので困っております。  なにか打つ手はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

ACアダプターの出力側プラグの変形:ACアダプターの修理または交換 コンピューター側のDCジャックの変形:修理に出す この二つの可能性が大きいです

kezy3
質問者

お礼

DCジャックの変形でしたら安上がりになりそうですね……。ちゃんと原因をチェックしてくれるお店があれば良いと思います。 DCジャックだけに問題があるのにマザーボードやACアダプターまで購入させられるのは恐いので……。 秋葉原は近いのでお勧めの修理屋さんがあれば近日中に寄りたいと思います。

kezy3
質問者

補足

ACアダプターの故障でした。 耳を当てるとカチカチと聞こえます。 互換性のあるACアダプターを新しく購入し接続したところ、給電しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.6

 PCの電源プラグの話ですよね?  もしかしたら、電源のケーブルの接触が悪いのかもしれません。  よく曲がる部分、差込の直近など、、、は、たぶん劣化とともに中の銅線も切れたりするんじゃないでしょうか?  うちの近くのお店では、それぞれのメーカーの口に合わせたサードパーティメーカーの電源がたくさん売られているので、近くのPC専門店で見られたらいかがでしょうか?  型番と、プラグの形そして電源とW数を確認してお店に行ってみるといいです。  原因がジャックの場合はPC本体の話になるのでちょっと難しいかもしれませんが、、、もう保障がきかないとあきらめるのなら、もうひとつ別のジャック口を並列で半田でつけて、電源を入れるしかないですね。  ただ、汎用のジャックであればの話ですが、、、  

kezy3
質問者

お礼

原因の特定と、その原因にその場で直接対応できるお店があれば直ぐに行っちゃうのですけどね。 (秋葉原近辺なら明日にでも) とりあえず、レッツノートR3が置いてある店にいってACアダプタ借りて原因を特定してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7154)
回答No.5

こんな所で聞いてみてはどうでしょうか? http://www.lwvod.com/

kezy3
質問者

補足

見積もりがマザーボード交換18,000円、バッテリーで8,000円とちょっと割高感があるので。 最終手段にしようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.4

修理に出すと高額になるので、同じ機種の中古をオークションなどで探しHDDを入替えるのが最も安価です なお、電圧の特殊なHDDを使用している機種なので、「HDD引っこ抜いて別PCにつなぎ、データだけでも救い出して別PCで作業を継続する」という手段は提案しません。

kezy3
質問者

お礼

等PCは、市販されている2,5インチHDDをデスクトップに繋げてからOSをクリインストールし。電圧を適応させるために5ボルトピンを折ってからノートに換装しました。  データの吸い出しはできますが、できればこのままこのノートを使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.3

メーカーにBATTELYの在庫があれば交換してみて治る可能性が 有ります。 連絡しましたか?

kezy3
質問者

補足

バッテリーが壊れている可能性は低いと思います。 給電しているときはちゃんと充電ができていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.1

ジャンク扱いでネットオークションに出品する。 パソコンが起動できずHDDの初期化もままならないならばHDDは抜き取って出品です。 このときマウント金具は必ず付属してください。 本当はHDD内部にリカバリ領域を持っているなら「リカバリ領域あり」で出品すると落札価格は数千円違います。

kezy3
質問者

お礼

オークションへの出品は修理費用が高額になった場合のみ考えております。 リカバリー領域が無い、液晶にドット抜けがある、キーが一つ外れている、給電充電ができない、マウスの右・左クリックが動作しないなど、二足三文にしかならないような気がしますので、まずは修理することを念頭に置いております。 ネットブックが3万から買える時代なので、あまり多くは出せませんが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCが充電せず。

    ASUSのネットブックが一昨日から充電しなくて困ってます。ACアダプターの差込口がいつもよりブカブカで、ストッパーに引っかかると、充電ランプも点灯しません。何が考えれますか?

  • 充電がうまくいかない。

    おせわになります。ご教授願います。 昨年11月に、PC-GN245JGASを買いました。 まだ初期設定していません。 初期設定のマニュアルが整備されていないので、どのように初期設定していいのかわからないからです。 きょうは、初期設定のことではなく、充電方法についてです。 1)買ったまま、蓋も開けないで、PCに充電しようとしました。 2)ACアダプターの一端をPCにつなぎ、他方を100Vのコンセントにつなぎました。 3)PCのACアダプターの横のランプが点灯しました。 4)2時間たっても、そのランプが点灯しています。 5)10時間ほど、ACアダプターを接続しましたが、前述のランプが点灯したままです。 6)ACアダプターを触りましても、熱はまったく感じません。 7)ACアダプターの100V側には100Vは正しく来ています。確認しました。 8)現在は、ACアダプターをはずしています。前述のランプは消灯しています。 9)説明書では、「充電が完了すると、前述のランプは消灯する」と書かれています。 質問です。 なぜ、いつまで、ランプが点灯し続けるのでしょうか。 充電は、しているのでしょうか。 来週、初期設定に挑戦しようかと思っています。

  • バッテリーが充電されない

    正規品のACアダプタで、壁のコンセントから直接給電していますが、充電されなくなりました。 PC側のACアダプタの差込口はオレンジ色に点灯しており、少なくとも電気は通っているように見えます。また、OSのタスクバーの電源アイコンも充電中の表示になります。しかし、充電されません。 製造から3年経っており、我が家の子供たちに乱暴に扱われているので、故障もやむなしなのですが、ACアダプタかバッテリーを交換すればまだいけるのではないかと考えています。 Lenovoの診断ツールやチャットボットを使っての切り分けは行いましたが、バッテリーの取り外し以外は不一致でした。バッテリーは背面のネジを開けなければ取れないタイプなので、まだ触っていませんが、上記のランプやOS側の反応を見る限り接続不良ではないのではないかと思っています。ここからさらに原因を特定するような方法はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電器の差し込み口が壊れた

    シャープ製スマホで3年使ってます。充電器の差し込み口にアダプタを差しても充電ランプが点かなくなりました。アダプタを持って角度を変えると点灯します。接触不良の様です。 この故障、頻繁に使う場所の摩耗破損でしょうからよくある故障に思えます。修理にはきっと万単位の修理代が掛かるのですよね?こんなに早く壊れていいの?スマホは2年経ったら買い換えよよと?どうも釈然としません。 もう一個使ってますが、こちらもまったく同じ差し込み口です。毎日抜き差しするにしては貧弱な作りに見えます。

  • パソコンの充電

    パソコンの充電について パソコンに詳しくないため質問させて頂きます。 拙い・長い文章ですが、どうぞよろしくお願い致します。 4年ほど前に ASUS K53Eシリーズのノートパソコンを購入し今まで問題なく使っておりました。 ですが最近、充電が出来ないようになりました。 ACアダプタをさしただけでは充電出来ず、強く押し込むと一瞬充電ランプが光ります。ですが手を離すと緩む為か充電ランプが消えてしまい充電が出来ません。 今はアダプタの角度を変えたり、何か固いもので差し込み部分を押して何とか充電している日々です(画像参照)。 この場合、ACアダプタを買い換えても意味はないのでしょうか? 差し込み部分に何か影響があるのでしょうか? その場合、家電量販店などに行って修理を頼むことは出来るのでしょうか? 上手く文章が書けず申し訳ありません。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • T480S充電不良

    T480Sを使用していますが、急にバッテリー充電がされなくなってしまいました。 ACアダプタ接続していると起動出来ますが、ACアダプタを抜くと電源が落ちます。 USB-Cの充電差し込み口はオレンジのランプが点灯しています。 Lenovo Vantageで状態をチェックしましたが、問題なしと結果が出ています。 使用開始から未だ2年経過していなかったので、寿命には未だ早いと感じています。 市販ではバッテリーが入手できないようで、修理に出すしかないでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ノートパソコンの充電について

    ノートパソコンの充電について質問です。 acerのAspire one 532h-B123Fを2年ほど使用しているのですが、充電が出来なくなってしまいました。 ACアダプタを接続したままパソコンを使っていたのですが「バッテリーの残りが僅かです」と表示され、ACアダプタを接続し直したのですが充電できず、そのまま電源が切れてしまいました。 その後も何度か差し直してみましたが、充電ランプが点灯することもなく、電源ボタンを押しても一瞬電源ランプが点灯するだけです。 バッテリーを装着し直してみましたが、変化はありません。 なぜ突然充電ができなくなってしまったのでしょうか。どのようにしたら元通り使えるようになるのでしょうか。 機械オンチの私にもわかりやすく教えていただけると助かります。

  • ノートPCの充電が出来ない・・・・

    早急にアドバイスお願いしますっ! ウチのノートPCの充電が出来ないんです。 ACアダプタには通電のランプが反応しているのですが、PC本体には充電のマーク(ランプなど)がついていないんです。 それにPCとアダプタの接触がゆるいみたいで、アダプタが悪いのかPCが悪いのかもわかりません。 どういった対処をしたらいいのでしょうか?適切なアドバイスをお願いします。

  • 他社製のアダプタで給電できるのか?

    バッファロー製のUSB2.0拡張PCカードに、I・O DATA製のACアダプタで給電ってできますか?

  • USB給電のがお得?

    PCスピーカーについて。 消費電力が小さい(電気代が少ない)スピーカーを選びたいのですが、 2つの候補でどちらが小さいか分かりません。 候補1. INSPIRE T10 電源 AC 11.5V(ACアダプター) http://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t10 候補2. Z120BW USB給電 http://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/ ---------------------- USB給電は消費電力が2.5Wという制限があると調べました。 ACアダプターよりもUSB給電の方が電気代はお得なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品で印刷やコピーをすると、5mm幅の白い縦の帯が6本同じ間隔で出る問題に困っています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 詳細なトラブルの経緯やエラーメッセージなどは不明ですが、この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る