• 締切済み

防火区画に用いる住宅用の掃き出しのサッシご存知ありませんか?

防火区画に用いる住宅用の掃き出しのサッシで20分防火と常時閉鎖もしくは煙感知閉鎖のいずれかの商品をご存知ありませんか。 木造準耐火住宅で車庫と居室に防火区画に住宅用のサッシで20分防火と常時閉鎖もしくは煙感知閉鎖のいずれかを求められています。 掃き出しサッシを取付けたいのですがそのような商品をご存知ありませんか? もしくは最も安価な方法で居室と車庫の出入りできる方法を知ってる方いらしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.4

アルミサッシ販売をしています。 文面から・・<車庫と居室の行き来ということですか?> 木造住宅用のアルミサッシで各メーカー住宅防火用のアルミサッシはあります。 規格製品ならば問題ないでしょう。内側の枠上部に認証シールが貼られます。ガラスは網入りか耐熱になります。 シャッター雨戸一体枠等での仕様規定を満たしてるケースもあります。 両方での見積比較をしてみましょう。アルミサッシ自体はこれでとても高くなるものではありません。 但し、販売は「住宅サッシ・防火戸取扱い事業所」登録店でないと販売できません。 でもほとんどの販売店は講習を受講していると思います。 アルミサッシは上記のとおりでこれが「車庫と居室間」であろうと「居室の外壁」についてであっても 問題ないです。

misan09
質問者

補足

sirousagi1さん ありがとうございます。 >文面から・・<車庫と居室の行き来ということですか?> そのとおりです。もともと普通の網入りの掃き出し窓で考えていたのですがダメになってしまったのでなんとかその状態に近いものを取付けたくて、、、。 住宅防火用のアルミサッシはあるのですが「常時閉鎖式・煙感知器連動等の特定防火設備もしくは両面20分の防火設備で区画」する必要があって、この「常時閉鎖式+防火戸」の両方を兼ねるものがなくてさがしています。 ご存知ありませんか?なにか良いものがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

noname#102385
noname#102385
回答No.3

#2訂正です、 下記のURLでは、開きませんネ! こちらで開いて下さい。 http://www.bunka-s-pro.jp/calmslider/index.html から、防火設備タイプ;スチール枠130見込 をクリックして下さい。

misan09
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!

noname#102385
noname#102385
回答No.2

今晩は cyoi-obakaです。 スチール製で良ければ、文化シャッターのカームスライダー(防火設備)が有ります。 http://www.bunka-s-pro.jp/calmslider/fire-protect/f-s-130.himl 木造では使った事無いのですが、汎用タイプですから、木造でもOKだと思うんですがね~! 私は これ、病院で使うんです! 以上、参考に成りますか?

misan09
質問者

お礼

cyoi-obakaさん ありがとうございます。 カームスライダーは私も福祉施設でつかいました! その手もありますね、、、室内/室外でもつかえるのかしら? 居室と車庫の間に使うので鍵がついたものが必要になるのですが、、、 ありがとうございます。問い合せしてみます。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

軽量鉄扉(または、網入りガラスの鉄扉)のドアチェック付ではいかがでしょうか? 沓摺がフラットでよいかどうかは微妙なところ。

misan09
質問者

補足

fujillinさま 早速の回答ありがとうございます。 言葉が足らず申し訳ありません。 引き違いもしくは片引きのものを探しています。 ドアだと車庫側に開いたときに車を傷つけそうなのでできるだけ避けたいのですが、、、見つからず困っています。 煙感知の重量シャッターやシートシャッターは見つけたのですが金額が高くて、、、他の方法を模索しています。 もしご存知でしたら是非教えてください。よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 防火区画について

    防火区画について教えて下さい。 今住宅をつくろうとしていて、設計事務所の数社にプランニングを お願いしています。 計画しているのは地下1階、地上3階です。 地下はRC造、地上は木造です。 土地のあるところは準防火地域になっています。 地上部分は準耐火建築物で考えてもらっています。 地下は私の趣味スペースとして、地上と完全に分離したいので 外階段一本で直接で入りできるように提案してもらっています。 いくつかの案を出してもらいましたが、それぞれの建築士によって 階段の防火区画について話が違っているため、少し困惑しています。 ある建築士は「地下付きの3階建てで準耐火建築物だから地上部分の 階段は防火区画しなければならない」 もう一人の建築士は「地下付き3階建てで準耐火建築物だが、地下に 降りる階段と地上に上がる階段は別になっているので防火区画は不要」 といっています。 私としては少しでも開放感のある住宅にしたいので、できれば防火区画 の扉はつけたくないのですが、どちらの意見を取り入れるべきでしょう か?それぞれの建築士の意見を聞いているときは、なるほどと思うので すが。どちらが正しいのでしょうか?

  • 防火区画について

    鉄骨2階建、述床面積1000m2、耐火建築物、物販店舗で吹抜け、PS、EVシャフトがある場合に竪穴区画は必要になってくるのでしょうか。 自分の解釈では3階建以上に居室がある場合に必要になると思っているのですが。 それと、その他の防火区画も必要ないと思うのですがいかがでしょうか。

  • 竪穴区画、防火戸、他について

    用途 学校 RC造4階建て、耐火建築物、延べ面積 3800m2(1フロアー950m2)階段東側端に一箇所 建物中央に一箇所 計2箇所 の物件の定期報告(建築)で解らない箇所が何点かあります。 1 東側階段で、廊下の西側から歩いてきて廊下の行き止まり(竪穴区画入り口部)で一階に防火戸がありません。2~4Fはあるのですが、煙感知器連動になっておらず手動の片開き戸です。一階竪穴区画部は昇降口になっています。1~4F共に区画部に便所があります。(これは、大丈夫だとおもうのですが?) 2 中央階段は、正面昇降口(南側)から入って東側にあります。中央階段の西側は各階とも教室等居室があり東側の階段までは、同じく居室があります。やはり一階には防火戸が無く、2~4Fは階段の上がる方向から見て東側(左側)の居室・階段壁の延長線上の廊下との境にあります。 その防火戸はやはり煙感知器連動になっておらず、手動で 且つ 折れ戸なのです。 私なりに調べたのですが、どうしても上記の内容でクリアー出来たのかが解りません。 説明が下手ですみません。 どなたか、ご参考になるご意見を聞かせていただきたいのですが? 宜しくお願いします。

  • 共同住宅の防火区画について教えてください

    共同住宅の防火区画は何処になるんでしょうか。スラブ・隣との間仕切・外壁でしょうか。又、階段室に下り壁を作り天井を貼る場合、天井は1時間耐火になるのでしょうか?又、設備配管を室内からPS内へ壁を貫通した場合、区画貫通になるのでしょうか。

  • 共同住宅の防火戸

    共同住宅と防火戸について、悩んでいます。 サッシメーカー勤務なのですが、準耐火もしくは耐火建築物で 各住戸の出入り口の防火戸について教えてください。 建築基準法では20分の娑熱構造の防火戸また常時閉鎖式防火設備とありますが、防火設備(旧乙防)と特別防火設備(旧甲防)どちらにするのが正解なのでしょうか? 法律上は防火設備(旧乙防)で問題ないようですが、設計事務所の建築図面では特別防火設備(旧甲防)を指定されるケースがあります。 もし特別防火設備が必要ならそのときのケース(建築用途・床面接等)と、根拠(法律上:基準法・消防法等)もお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 異種用途区画について

    耐火建築物にせまられる建物の一部に車庫を設けた場合、令112条13項では20m2程度の小さな車庫でも異種用途区画で特定防火設備がいるのはきびしすぎるのでは?  12項区画では車庫の場合50m2以上は防火設備・・・と面積がうたってあるから13項区画も面積が明記してあるのかと探しても見当たりません。

  • 竪穴区画について

    用途地域=無指定 防火地域の指定無し=法22条地域 建物用途=専用住宅 構造=RC造 階数=3 (3Fに居室有り) 床面積230m2 この場合、準耐火構造の性能は要求されていないのに RCなので主要構造部が耐火構造になってしまい竪穴区画が かかってしまうと思うのですが、たとえば階段を木製とした場合 主要構造部が耐火構造でなくなるので、竪穴区画の規定は 要求されないと考えてよろしいでしょうか?

  • 電気工事の防火区画の配線

    木造住宅の防火の配線について! 木造住宅の防火区画の配線は、分電盤から行く線だったり、CD菅だったりと貫通させる場所が多いと思いますが、各場所耐火パテだったりで埋めれば良いのです か? それとも鉄管かなんか入れて各場所鉄管の中を配線した方が良いのでしょうか? あと、ボックス等は鉄ボックスを使う事はわかるのですが他に防火用の物を使う物とかあるのですか? 電線なんかもそれ専用ぢゃないと駄目ですか? 無知ですいません。

  • 準耐火建築物・防火区画・自然排煙検討について

    設計事務所の新米所員です。 法規チェックを行なっており混乱しています。。。 どなたかご教授お願い致します。 現在計画している建物の概要は 木造2階建て 1階床面積320m2 2階320m2 用途は寄宿舎(グループホーム)最高高さ8.5M 防火指定無し 市街化調整区域です。 (1)法27条により2階が300m2以上なので準耐火建築物となると思われるのですが、準耐火建築物の仕様としては イ準耐・ロ準耐-1・ロ準耐2どの仕様でも宜しいのでしょうか?又コストが掛からない仕様はどれですか? (2)上記の条件で準耐火建築物にした場合の面積区画は500m2以内で宜しいのでしょうか?床と特定防火設備でフロアごとに区画と考えております。 (3)自然排煙の検討をしてますが、調理場は居室それとも居室以外の室ですか?プラン上外部に面する開口部を設けられません。室とみなされれば告示で免除出来ると思うのですが、木造ですので居室扱いですと告示での免除が出来ません。。。火気使用室なので114条2区画をしているし、食堂と2室で計算も出来ないかと・・・ 以上ご教授宜しくお願い致します。

  • 電動式防火シャッタ-について

    防火シャッタ-(電動式)を煙感知連動にしています。 火災が発生し、煙感知でシャッタ-が閉鎖すると思いますが 万が一逃げ遅れた場合、閉鎖してしまったシャッタ-はどうやって 開けるのでしょうか。 電動式ということは、火災によって電源が入らない可能性があるのではないでしょうか。 教えて下さい。