• ベストアンサー

JRのおとなの乗車券1枚でこども2人使えますか?

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

できません。 旅客営業規則第148条(乗車券類の効力の特例)を以下に引用します。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01_setsu/index.html --- 引用開始 (乗車券類の効力の特例) 第148条 乗車券類は、次の各号に掲げる場合は、前条の規定にかかわらず、使用することができる。 (1)特別車両定期乗車券を使用して普通列車の特別車両以外の座席車に乗車する場合又は自由席特別車両券(A)を使用して普通列車の自由席特別車両に乗車する場合 (2)大人用の乗車券類を小児が使用して乗車船する場合 (3)乗車券類の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車船する場合 ---引用おわり 上記引用文の「各号」は(1),(2),(3)を指します。 この第2号に注目すると、「こども」が「おとな」のきっぷを使用してもかまわない事が定められていますが、これはあくまで「こども1人」で使えることを定めたものです。 なお、旅客営業規則はJR旅客各社がそれぞれに定めていますが、内容は条項番号を含めてすべて同一となっています。 以下、旅客営業規則を省略し、単に第何条と言った形で記述します。 さて、第148条の条文中には「前条の規定にかかわらず」とあります。 前条は第147条を指します。今回のご質問では第147条第1項が関係します。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01_setsu/index.html --- 引用開始 (乗車券類の使用条件) 第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。この場合、乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に限るものとする。ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。 ---引用おわり ここで、「乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に限るものとする」と定めてあります。 なお、条文の第1項には「1」を書きません。その先第2項の「2」以下があることから、ここが第1項である事がわかるわけです。 このように、「乗車券」は ・1券片で1人に限って使用できる。 ・「こども」が「おとな」のきっぷを使用できる。 と言うことですので、回数券のように第163条で、「第147条の規定にかかわらず」おとな1券片をこども2人で利用できるといった定めのあるのとは違うわけです。 第163条 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/12.html 回答中のリンク先はJR東日本公式サイト内のページです。 蛇足: 乗車券類は「おとな」から「こども」へも、「こども」から「おとな」へも変更できません。「おとな」←→「ことも」の変更は明らかに「運送契約当事者の変更」となってしまうからです。 このような場合は、一旦払い戻して再度新規に購入することとなり、払戻手数料が必要です。 ただし、誤購入扱いで、無手数料で払い戻して再度きっぷを買っていただくと言ったことはよくあることで、特に自動券売機の場合などはたいてい誤購入として扱いますので、間違って買ったら常に買い換えのための手数料がかかるというわけではありません。

関連するQ&A

  • JR東海の回数券について

    大人5人・子ども2人でJRを利用する予定です。 そこで、子ども(小学生)は1枚の回数券で2人の乗車は可能なのでしょか? 可能なら、回数券を利用し少しでも安くしたいと思っています。 どなたか、ご存知な方教えて下さい。

  • 新幹線回数券1枚で大人1人と幼児2人は乗れますか?

    JRで新山口~新大阪を利用する予定です。 どの様にキップを買えば一番安いのか考えていました。 家族は大人2人子供1人幼児2人の5人家族です。 考えたのは自由席普通キップ1枚で大人1人+幼児2人が乗れるので 自由席普通キップ2枚+子供1枚が一番安いかな~? って考えていましたが、そこで思いついたのが、金券ショップの 回数券です。 回数券1枚で大人1人+幼児2人が可能ならばこれはもう少し 安くなると考えました。 回数券2枚+自由席子供1枚で旅はできるのでしょうか?

  • JRの回数券で大回り乗車することはできますか?

    JRの回数券で大回り乗車することはできますか? 例えば、京都~大阪の回数券で奈良線、関西本線、大阪環状線のように大回り乗車することはできますか?

  • 回数乗車券について

    JR線の普通回数乗車券についての質問です。 運転見合わせなどの事故時の取扱いについてですが、 ただ単に途中駅で下車(これ以上先へ進めないから、 旅行中止=回数券の旅客にそのようなことはないと思いますが) するのであれば回収になると思いますが、あっているでしょうか?。 乗車駅に戻るのであれば次回使用できますというように書かれていますが、1回しかダメというのはどうしてなのでしょうか? 回答お願いします。

  • JR乗車券の学割乗車券への変更

    JRの乗車券は一度だけ手数料なしで別の乗車券に変更することができますが 普通乗車券を学割証提示の上、学割の乗車券に変更することは可能でしょうか。 払い戻しの上、買い替えの手続きになるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新幹線回数券を「普通券」へ乗車変更できますか?

    新幹線回数券を「普通券」へ乗車変更できますか? JRの乗車券も新幹線回数券(全券未使用)も、払い戻し手数料は210円です。 しかし乗車券をキャンセルして払い戻すときは正直に210円払うより、最短切符(例えば120円区間)に乗車変更してもらうと、その切符を捨てても90円お得です。実際に使えば、キャンセルの出費はタダになります。 さて、新幹線回数券(6枚つづり)では、こういう扱いは可能なのでしょうか? 払い戻さずに、別の切符に乗車変更することはできませんか。

  • JRの乗車券について

    明日から出張で関西から関東へJRで行きます。 普通乗車券の往復割引について質問です。 普段、出張時には往復乗車券を購入いたします。 今回もそれを購入して行こうと思っているのですが土曜日にプライベートで東京で所要の為に1泊します。 日曜日に帰宅予定なんですが日時をまたぐ途中下車は往復乗車券の10日間の期間内ではできるのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 乗車定員5人 大人4人+子供2人って?

    タイトル通り、乗車定員5人のセダンに 大人4人と、子供(3歳)2人というのは、定員オ-バ-になりダメですか? 又、チャイルドシ-トの使用の義務が免除される場合の、道交法第26条の3の2の第4項の2に『定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシ-トを使用すると全員が乗車できなるなるとき』ってあるみたいですが、私たちの場合、チャイルドシ-ト義務違反になりますか? 宜しくお願い致します。

  • JR乗車券について

    JR乗車券について,基本的な知識がないので教えてください。 大阪→広島の乗車券を購入して,大阪駅から乗車した後,三ノ宮駅で途中下車。 (1) 1つ手前の住吉駅から再度乗車できますか。 または, (2) 三ノ宮駅よりも広島寄りの垂水駅から再度乗車できますか。

  • 新幹線回数券で買える乗車券について

    (長野)新幹線の回数券について教えてください。 回数券を使用して、指定席+乗車券を買った場合 乗車券は必ず同じ区間のみになりますか? なぜこのような質問をしているかというと、 回数券を使わず普通に窓口で購入した場合、 新幹線を降りて乗り継いだ最寄り駅までの乗車券金額と 新幹線乗車区間のみの乗車券金額が同じだったのです。 このような場合、回数券の範囲で購入できる乗車券は あくまでも新幹線乗車区間のみで、 そこから先の駅までの乗車料金は別にとられるのでしょうか?? ちょっと難しい書き方で 意味が伝わるか分かりませんが、 お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。