• ベストアンサー

傷害

後輩が喧嘩をして一方的に相手を殴り、顎を骨折させました。 手術したらしいです。 後輩は未成年で初犯なんですが 刑はどうなりますか? また慰謝料など、どうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakajili
  • ベストアンサー率80% (24/30)
回答No.5

未成年ですと、一般的に通常の成人事件より、 「こいつはまだまだ立ち直れるか?」という視点が重要視されます。 そのためには、まず、その後輩自身が反省をすること。 うわべだけの反省だと判断者(審判官)に見透かされます。 また、場合によっては挑発的なことを言われることもあり得ますので、 それでも動じない真摯な反省が重要です。 また、それと同時に被害者に対する金銭弁償が必要です。 額はケースバイケースなので一概には言えませんが、 治療費+慰謝料を支払った方が良いでしょう。 それと個人的には宥恕はそこまで重視される要素ではないと思います。 宥恕とは相手が許している、ということです。 要するに許していればその分罪が軽くなるという発想です。 もちろん許してもらえればそれに超したことはありませんが、 仮に許してもらえなかったとしてもお金を出して本当に心から謝った、 というのであれば審判官も事情を酌んでくれます。 なお、未成年であれば正確には刑事事件ではありませんから、 執行猶予とは言わず、不処分、と言います。 おとがめなしという点では事実上同じですが、 執行猶予は刑の猶予をされているだけなので、前科がつきます。 不処分であればそうはなりませんので、 初犯ということもありますから、猛省を促してください。

02570257
質問者

お礼

そうなんですか! 反省してるようなんで多分大丈夫だと思います! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.4

示談成立が急務ですね。 ・示談成立(+被害者の宥恕) ・初犯 ・未成年 ・真摯な反省 は相場としては執行猶予がつくケースかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85678
noname#85678
回答No.3

>大体どのくらいでしょうか? >後輩が心配 それは分かりません。金額に規定はないですから。 弁護士による交渉で決まるでしょう。 一方的に相手を殴り、顎を骨折させるなど、 行動をコントロールできない後輩には きちんと処分を受けさせ、反省させましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85678
noname#85678
回答No.2

慰謝料は相手との話し合いです。 刑罰とは別。

02570257
質問者

補足

大体どのくらいでしょうか? 後輩が心配で…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事案を検証し裁判の上決定されます。

02570257
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷害罪で逮捕されました

    友人が酔っ払って知人を殴り傷害罪で逮捕されました。今は留置所にいるようです。 相手は顔面骨折で仕事も1ヵ月、休んでいたようです。完全に友人に非があり、相手は全く手は出していません。 起訴は間違いないと思うのですが、この程度だと、どのぐらいの刑罰が科せられるのでしょうか?実刑の可能性は高いですか? また、刑がどのぐらいの期間で決まるのでしょうか? ちなみに友人は初犯です。被害者は示談する気は無さそうです。 泥酔し一方的に殴りつけ怪我を負わせた人間に同情の余地は無いというのはわかっていますが 私にとってはやはり友人ですので心配でたまりません。 友人の家族など連絡先もわからないので私には情報が全く入ってきません。大体でも良いので、詳しい方回答お願い致します。

  • 傷害事件の罰金刑について

    先日交際相手に暴力を振るわれ顔の骨を骨折しました。 警察に被害届けを提出し私の調書作成、現場検証は終わりました。 担当の刑事さんからは「相手は初犯だから刑務所に入れることは難しい。おそらく罰金刑がでると思います。」 と言われましたが、罰金刑はお金を支払えば前科などにはならないのでしょうか? また罰金刑とは交通違反などをした際に支払う違反金と同じような種類なのでしょうか? 担当の刑事さんが男性で話しづらいので質問させて頂きました。

  • 傷害事件での慰謝料

    私は先日2人組の見知らぬ男から一方的な暴行を受けました。 犯人は現行犯でつかまり、現在勾留中です。 彼らの弁護士から示談をしたいから、慰謝料を支払いたいとの連絡を受けました。 こちらが受けたけがは、目の下を骨折、をはじめ、外傷多数。 1週間ほどの自宅療養を余儀なくされ、その間は会社に行ってません。 通院は、週に1回で、経過をみて、最悪手術が必要かもしれない、とのことです。 全治は1か月ほどと診察を受けています。 相手二人は、20歳過ぎで、経済力はあまりなさそうです。 条件としては、慰謝料+医療費(手術になった場合は、それもプラス)になるかと思いますが、慰謝料はどのくらいが妥当だと思われますでしょうか?

  • 傷害事件に遭いました

    先日喧嘩に巻き込まれ顔を殴られ全治1ヶ月の怪我を負ってしまいました。警察には被害届と病院の診断書を提出済みです。加害者は初犯で警察としては逮捕しないで罰金刑を課するとのことです。こちらが慰謝料を請求したいとの意向を警察に相談したところ、加害者側が罰金を支払うまで待ってくれとのことでした。私的にはすぐにでも慰謝料を請求したいと思っているのですがすぐに請求しても大丈夫なんでしょうか? 個人的には慰謝料を請求してそれで終わりにしたいんですが・・・。仮に加害者側がこちらの提示した慰謝料に納得せず払わない場合は民事訴訟をせざるを得ないんでしょうか?事件後加害者側からの謝罪もなく、加害者本人にいたっては「覚えていない」と言っているそうです。二度とこんなことをしないようにきついお灸を据えてやるつもりなんですが、法律関連の知識に疎いので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 一般的な慰謝料の請求金額を教えて下さい

    先日、子供が喧嘩をして顎の骨を骨折、膝の負傷と指を負傷しました。一昨日、息子が手術のため入院して昨日、顎をプレートで固定する手術を行ないました。息子は一切手を出しておらず、負傷しました。相手の両親も謝罪等も無く治療終了後の治療費と慰謝料を請求しようと思っています。 その際の手続きをご存知でしたら教えて頂けますか?また、一般的な慰謝料の請求金額もご教示願います。

  • 第三者傷害事件

    去年の6月(2006年6月)暴行事件にあいました。(被害者です。) 相手は中国人でちょっとした言い争いで喧嘩になり一方的に首を絞められ、目を蹴られたり投げられたり頭を蹴られたりしました。 で、迂闊だったのはわかりますが、自分はまだ未成年なので真っ先に店長に電話をし事情を説明したら、すぐ行くからそのままいろと言われたので警察にすぐ連絡しませんでした 3日後病院に行き目の方だけ検査し(時間の関係で)全治2週間が出ました。しかし相手は1度目の請求ではわかりました。お支払いいたしますと慰謝料に応じたのですが2.3回目は「その程度で怪我だけで何を根拠に慰謝料を払えと?」といわれました。 職場でも「あいつただ金欲しいだけなんだよ」と言いふらし、悪いうわさがどんどん広まり結局辞めてしまいました。 その後その職場は履歴書を見ようと思えば見れるし、勤務先の近くに住んでたので後味が悪いと思い当分何もなくすませました しかし5年前ほどに背骨の矯正手術をし、投げられた時の衝撃のせいだと思われる痛みが続いております。家の事情で病院に通えませんでしたが、本部の方に、相手に慰謝料を払って欲しいという風に伝えて欲しいと話ししました。そしたら相手は「訴えるなら訴えていいし捕まってもいい連絡先も教えたくないし 慰謝料払う気もまったくない 逆に自分も怪我していた」と発言しているそうです。 確かに自分も殴りましたが正当防衛だと思います。3発しか殴ってませんし怪我も実際はなかったそうです。 いい加減態度が悪すぎるので、そろそろ病院に行き診断書をとってこようと思います(背中の)。こちらは腰の痛みで、仕事も出来てませんしその後の職場では「男らしくないなぁ 殴られたくらいで慰謝料請求かよ」と笑いものにされたそうです。 どうやら相手は今年帰るからどうでもいいっていう感じらしいです。 6ヶ月経っていますが被害届け等はもう遅いでしょうか?

  • 傷害罪 量刑

    相手が嫌な奴なので、夜8時頃に相手の部屋のドアをコンコンと普通にノックし相手が顔を出したとたんに首筋を掴み引き倒し蹴りを数回入れて肋骨を2本折ってやりました。 初犯なので勿論罰金刑ですよね。

  • 傷害罪

    一方的に相手を殴り全治2ヶ月以上の重症を負わせた場合、どれくらいの刑を受けるのでしょうか? これまでの判例で分かる方おられましたら教えてください。(おおまかで)

  • 傷害事件での示談と告訴について

    娘が交際相手男性から暴力を受け、鼻骨骨折、顔面打撲、指骨折で全治4週間の被害を被った。 被害届を警察へ出し、加害者男性は逮捕3日後に略式起訴で30万円の罰金刑で釈放されました。 相手方へ入院治療費、休業補償、慰謝料について請求(具体的金額等はこれから提示)することを話したところ、支払う気持ちはあるようです。この場合、示談書を交わした方が良いのですか。 また、略式起訴で罰金刑を受けたと言うことは、更に告訴することは出来ないのですか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 傷害で怪我をさせられました

    先日、コンビニで酔っ払いにからまれ、顔、体などを殴られたり蹴られたりされました。 状況としてはこちらが一方的にからまれ、一方的に殴られました。相手は複数いましたが、殴ったのは一人です。 相手はその場で逮捕(?)されました。 後から警察の方に聞いたら、相手は未成年だったということです。過去にもシンナーなどで逮捕歴があるそうです。 私は救急車で病院に運ばれ、一泊だけ入院しました。 怪我の具合は頭部、顔面打撲、鼻骨骨折、頚椎捻挫、背部打撲で全治3週間と診断されました。 私は自営業者ですが、怪我をした次の日がたまたま定休日で、その次の日からはすぐ営業を始めましたが、実況見分と鼻の手術の為、一日は休業する予定です。 顔には大きなアザができかなり見苦しい顔の為、完治するまでは接客に支障がでそうです。 質問1 この場合請求するものは治療費と慰謝料の他にどんなものが考えられるでしょうか。また、慰謝料など、どれくらいの金額を請求したらいいでしょうか。 質問2 相手の親が請求に応じなかった場合、民事訴訟という形になると聞いたのですが、その場合一般的にどれくらいの金額が支払われるものなのでしょうか。また、弁護士や裁判の費用も全て支払われるのでしょうか。 質問3 もし民事訴訟をしても、相手が支払いに応じなかった場合はどうなるのでしょうか。もしくは、相手に支払能力が無い場合は泣き寝入りになってしまうのでしょうか。 あるいは強制労働による金額の返済のような措置など取って貰えるのでしょうか。 質問4 相手の刑事罰(?)はどのくらいになるのでしょうか。 質問5 その他もしアドバイスがありましたらお願いします。 分からないことばかりで大変申し訳ありませんが、こういったことに詳しい方みえましたら、ぜひご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク不要で使えるパソコンソフトが今月より無料でダウンロード出来るとニュースになっておりましたが、いつ開始でしょうか?
  • またどのサイトでダウンロードできるのか教えていただけますでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
回答を見る