• ベストアンサー

数学【一般常識】

【問題】長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか。 時速から秒速に変えるとこがよくわからないです。 解き方を詳しく教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_o_m
  • ベストアンサー率58% (30/51)
回答No.3

時速60km="60分"で60km進む ので60で割ると 1分で1km進みますね(分速1km) 分速1km="60秒"で"1000m"進む ので、同じように60で割ると 1秒で1000÷60m進む(秒速100/6m) あとは (実際に列車が進む距離)=(トンネルの長さ)+(列車の長さ) で距離がわかるので、かかる時間はもうわかりますよね。

06610221
質問者

お礼

解けました! 分かりやすく説明して頂き、ありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (2)

noname#77471
noname#77471
回答No.2

1時間で60km進むということは 3600秒で60km(60000m)進むということですよね。 では1秒でどれだけ進むか考えて見て下さい。

06610221
質問者

お礼

解けました! 分かりやすく説明して下さり、ありがとうございました。m(__)m

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

丸投げ部分以外を回答します。 >>>時速から秒速に変えるとこがよくわからないです。 時速を秒速に変えるには、こう考えましょう。 「時速は1時間に進む距離」 「秒速は1秒間に進む距離」 「1秒の間に進む距離は、1時間に進む距離の3600分の1」 「だから、当然、秒速の数字は時速の数字の3600分の1」 さらに、 「1kmは1000メートル」 時速60km  → 秒速 60/3600 km   → 秒速 1000×60/3600 メートル 以上、ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    私は今高校一年生です 長さ120mの列車が時速90kmで走っている。この列車の先頭が長さ480mのトンネルに入って、列車の最後尾がトンネルを出るまでに何秒かかるか。 回答とできれば解説もお願いします(^-^)/

  • 方程式の文章題答え方について 

    秒速で答えるか時速で答えるか迷っています。 (問題) 長さ144mの普通列車が、ある鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに56秒かかった。また、長さ192mの急行列車が、普通列車の2倍の速さでこの鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに29秒かかった。 普通列車の「速さと」、鉄橋の長さを求めよ。 速さをy・鉄橋の長さをxとする。 56Y=X+144 58Y=X+192 中間式省略しました。 これを計算するとX=1200 Y=24 ここまではいいのですが・・・ 鉄橋の長さは1200m 速さ 秒速24m/秒なのか時速86.4kmかどちらで答えるべきでしょうか? 問題文に「時速」と書いてあれば時速で答えなければならないと思いますが、普通列車の「速さ」としかかいていないので秒速でいいとは思うのですがどちらで答えるのでしょうか。 出来れば問題文に秒速か時速か書いていてほしいです・・・・

  • 数学の連立方程式の速さの問題がわかりませんw

    数学の連立方程式の速さの問題がわかりませんw 以下問題文です。 とける方よろしくお願いいたします。 長さ1800mのトンネルに入り始めてから抜けきるまで85秒かかる列車Aが 速さが秒速16mで長さが160mの列車Bと、出会ってからすれ違い終わるまでに10秒かかった。 そのとき列車Aの長さと秒速を求めなさい。 という問題です。 解説含めてよろしくお願いします。

  • 数学

    ある列車が、長さ250mのホームを通過するのに30秒かかりました。また、このホームになっている駅員の前を通過するのに5秒かかりました。 (1)この列車の長さは時速何kmですか? (2)この列車の長さは何mですか? この問題分からないので 教えて下さい!!

  • 【数学】

    〈問題〉列車Aは長さ120m、時速74km、列車Bは長さ 150mである。列車A、Bが出合ってから完全に離れるまで6秒かかった。列車Bの時速を求めよ。 という問題で 〈解答〉Bの速さをVkm/時とすると、(74+V)×1000×6/3600=120+150 となるのですが、なぜ1000を×かがわかりません。 どなたか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 小学4年算数の問題です

    教えてください 長さ270mの上り列車と長さ210mの下り列車が出会ってから15秒で離れました。上り列車の秒速が17mのとき、下り列車は時速何kmですか 宜しくお願いします。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 数学の問題

    速さの問題です。 路線に沿った道を分速80mで歩いている時に長さ220mの列車が追いつき 10秒たって追い越した。列車の時速は何kmで走っていたか。 この問題を解ける方 解き方を教えてください。

  • 中2 数学 列車の問題

    中学2年の数学の問題です。連立方程式の利用です。 どうしてこの答えになるのかわかりません。 問題は、 問)ある列車が2100mのトンネルに入り始めてから出てしまうまでに78秒かかりました。 また、900mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに38秒かかりました。 この列車の長さと速さ(時速)を求めなさい。 というやつです。 解き方は 列車の長さをx、速さをyとして、 (列車の長さ)+(トンネルの距離)=78y みたいな感じの方程式をふたつ作って解くらしいんですが、 なぜ列車の長さが足されるのかわかりません。 教えてもらったのですがまだわからないんです。 具体的?に書くと、 列車  トンネル    列車 ●●________●● だとして、 「入り始めてから出てしまうまで」は(『』がその距離です) ●●『________●●』 だそうなのですが、なぜ ●●『________』●● じゃないのかがわからないんです。 教えてください!よろしくお願いします!

  • 数学の速さを求める問題で分からない所があります

    数学の速さを求める問題で ちょっと分からない所があります どなたかお力添えを頂けると助かります 問 : 長さ100メートルの電車が900メートルのトンネルに入り始めてから出終わるまでに 40秒かかりました。 この電車の時速は何キロメートルか求めなさい。 という問題で 100+900=1000÷40=25m/秒 まではあってると思うのですが 時速何キロメートルなのかに直す所が良く分かりません どなたか宜しくお願い致します。