• ベストアンサー

自動車教習学校で第二段階の取り方の注意とかありますか?

明日から第二段階の技能教習になるのですが、 正直どのようにこなしていけば運転のスキルアップしやすいかというのがよくわかりません。 毎日2時間ずつぎゅーっとやっていって最短で技能を終わらしてしまうか、 技能を0~2回にして学科の方を2時間受けていくのかを迷っています。 技能教習は、日をおいてポンポンとやっていくのか、 日をつめて連続して乗ったりしていくのか、 どちらの方が、スキルアップという点では優れていると思いますか? また、どのような点に注意して予約を入れていった方がいいとかありますか? 時間のほうは、ほぼ毎日あいているので、(長期休みみたいなものです)キツキツでもスカスカでもどちらでも大丈夫だとは思います。 ちょっと要領得ないかもしれませんが、少し知恵を分けてくださったらうれしいです。 お願いします。

noname#141254
noname#141254

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.3

第二段階って事は「路上」ですね。 教習を受ける「度合」は人それぞれになり、キツキツで入れるのも週一で入れるのも両方「有」なんですけど。。。 キツキツは避けた方がいいと思われます。 確か2段階ですと「一日に3時限」受けれるはずですが「3時限連続」は出来ないはずです。(法令で決まってるらしい) 1日に「2時限(連続でもそうでなくても)」で毎日。 ってのがいいかと思われます。 「さっさと終えたい」って気持ちもあるでしょうが、教習ばっかりは「乗ればいい」ってもんじゃありません。 「最低でも規定時間は乗りましょう」と「最低でも課題項目はクリアしましょう」ってのが教習です。 ですから「乗るだけ」ではないのです。 キツキツで「詰めた」ところでロクなことありません。 「技能アップ」も視野に入れてるんですから「毎日コツコツ」が理想的ですね。 ただ、ちょっと疑問なのが、第二段階って事は仮免まで取得しているんですよね? 仮免取得後は「学科」は無かったはずですよ。 「学科」でやり終えて無いものがあるのなら、仮免は発行されないはずです。 実技の第1段階が「終わった」とは言え、現時点で「仮免の検定」受けてますか? 「仮免許」が発行されてないのでしたら、第二段階の「路上」はまだ先の話ですよ。 質問者さんの仰ってる「学科」って「路上ではないシュミレーター」の事なのかな? 何れにしても「1日2時限」で「毎日コツコツ」がよろしいかと思われます。 あまり「先」の事は考えずに「今やるべき事」を確実にクリアして行く事が大事です。 焦ってやってもロクな事ありません。 返って「長引いて」しまうような結果になるとも限りません。

noname#141254
質問者

お礼

二時間毎日やってるとちょっとついていけるか不安ですけど がんばってみますね あと、学科は私の行っているところで第二学科があって、 第一学科が終了して仮免試験とってから第二学科に進む みたいな構造なのです。 私のところが特殊なのかな?笑 あせらず目の前のことに集中していこうと思います ご意見ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.4

スキルアップが目的なら、教習所ではそもそも無理です。 たとえ100時間教習を受けてもスキルはあがりません。 教習所は、一般道を走行するための最低限のマナーを教えてもらうところです。 従いまして、時間にゆとりがあるならゆっくりでいいと思いますよ。 スキルをあげたいなら、免許取得後に自動車メーカーなどが主催するドライビングスクールなどに参加してください。

noname#141254
質問者

お礼

ゆっくり確実に技術磨けばいいってことですね! 回答ありがとうございました

回答No.2

早く免許取りたいっていうなら、キツキツに。 いや、しんどそうだしいいよっていうなら、1日おきくらいにって感じで良いでしょうか。あとは、可能なら夜間、下校時間帯、朝、といろいろな時間帯で練習したほうが後々ためになります。 あとは、学科優先で技能を決めるのがポイントです。 教習所は数回ばかりお世話になっていますが、きつい教習ほど教習所を卒業すると、すごく燃え尽きたというか、腑抜けした感じになるので、あまりきつくしないほうが良いかもしれません。

noname#141254
質問者

お礼

キツキツにしていくとかなりハードそうですネ(汗 時間帯いつも同じなので、今度は夕方あたりに予約取っておきます 学科優先したらやっぱり気が楽になりますよね?笑 回答ありがとうございました!

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

>どちらの方が、スキルアップという点では優れていると思いますか? 教習所以外で練習できるのなら、日をあけてもスキルアップになるかも知れませんが、 教習所のみなら学科の日程を見ながら早々に進めた方がいいでしょう。 *私は早々に進めました。

noname#141254
質問者

お礼

やっぱり早い繰り返しとかしていけば 操縦も安定していくものなのでしょうか・・・ 頑張ろうと思います! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自動車学校の教習について

    私は今年オートマの免許を取るつもりです。 地元の自動車学校にしたんですが、 友達と別々の自動車学校になってしまい、 一人で教習になってしまいます。 そこで質問なんですが、 筆記の勉強の時は友達同士とかそういうのでしょうか? それと教習の流れで、技能教習と、学科教習とか別々になって分かれているみたいなんですけど、 これは選択という意味なのでしょうか?2つとも必須という意味なのでしょうか? 私の行く予定の学校は 入校→適性検査→先行学科(1)→技能教習第1段階→修了検定→仮免許学科試験 →仮免許→技能教習第2段階→卒業検定→公安委員会 適正試験・学科試験→運転免許証 か、 入校→適性検査→先行学科(1)→学科教習第1段階→パソコンで学科試験(効果測定50問) →修了検定→仮免→学科教習第2段階→PCで学科試験(効果測定95問)→合格 →公安委員会 適性試験・学科試験→運転免許証 というような流れらしいんですが・・・ もしこれが選択制でしたら、どちらを選べばよいのでしょうか?

  • 教習のことで

    昨日申し込み、今日早速教習に行ってきました。 そこで聞けよ!と言われそうですが、多分きっと基本的なことなので、誰も聞くことなく、また聞ける雰囲気でもなかったので、教えてください。 教習って、第一段階、第二段階ってありますよね。 その中にも、学科と技能がありますよね。 学科の第一段階が終わらないと、技能の第一段階には入れないのでしょうか? これが最大の疑問点で・・・。 その第一段階の技能って、要するに、教習所の中を車で走るんですよね。 カートレーナーなるもので、今度初めて運転のようなものをするのですが、それがおわったら、技能の第一段階には入れるんでしょうか?もう予約はしていいの? 次行ったら聞くつもりではいますが、それまでにどなたか、教えてください~。

  • 自動車教習所

    自動車教習所では、一段階の学科と技能を終わらせないと二段階目に進めないんですよね? 二段階目に進む際に、何か試験とかはあるんですか?

  • 自動車教習所

    この先は免許がないとつらいと思い、自動車教習所に通い始めました。 学科、技能ともにこれから教習が始まる段階なのですが技能についてすでに不安でいっぱいです。 模擬教習は明日あるのでまだ何もわからなくて当然といえばそうなのですが、技能がちゃんとできるか不安で仕方ありません。 きっと教官の方から叱り飛ばされるだろうと怖くなります。 ミスをすれば注意されるのは当たり前とわかってはいるのですが… 私は打たれ弱く、かなり心配性だというのは自覚しています。 このような不安を抱えながら免許を取得した方はいるのでしょうか…。 後もう1つお願いします。 一週間後から約一週間程、教習を受けられない状態になるのですが、技能の取り方に迷っています。 今から一週間後までに何時間か技能を受けても間が一週間も空いてしまうと感覚などがわからなくなってしまうのではないかと思っています。 まとめて受ける方が良いか、間が空いても先に受けておいた方が良いかアドバイスお願いします。

  • 教習所が苦痛に

    今私は免許取得のため教習所に通っています。第一段階です。学科は全て取り終え効果測定は合格しています。今は技能を中心に頑張っています。ですが、要領が悪いのか技能がなかなか前に進まず、人より何時間もオーバーしています。私と同じ日に入所した人は第二段階に入っています。技能はもう後半部分です。教官から「もう一段階も終わりに差し掛かっているのだから試験に合格するんだという気持ちで教習を受けて欲しい」と言われました。親からも早く一段階終わって二段階に進んで欲しいと言われています。親に金を出してもらって通ってるのでもうこれ以上迷惑はかけたくないし。どうすれば感覚が掴めるようになって運転がうまくできるようになりますか?アドバイスを下さい。お願いします。

  • 自動車教習の変化について

    自動車免許を取る際について昔と今の違いに関する質問です。 私は14年ほど前に車の免許を取りました。 その時は、学科も技能も好きな時に行けば、1日に受けられる時間の制限はあったものの、毎日教習を受けられたと思うのですが、 今教習所に通い始めた知り合いの場合、技能の「担当」がいなければ技能教習が受けられなかったり、予約でいっぱいだったりと、免許取得まで随分時間がかかりそうな状態です。 もう一件の教習所も「担当」という事を言ってましたが、今はどこもこういう時間がかかる物なのでしょうか?

  • 教習所での2段階のこと

    説明に高速やセット教習の学科が終われば予約するとあるけど、日時を予約するのでしょうか?でも日を指定してもその日までに技能が終わってない場合もあるし、予約はどういうことでしょう?

  • 指定自動車教習所3時間教習について

    普通自動車教習の 二段階技能教習において 複数生徒を3時間連続教習を行う場合に 50+50+50=150分連続で教習を行ってもよいか?(インターバル無しで連続) 50+10+50+10+50=170分全てを教習時間とみて連続でよいか?(インターバル無しで170分) インターバル10分2回入れて150分の教習で合計170分で良いか? 何度もスミマセン。 「教習の標準」のような条文や資料あったら教えて下さい。 宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • 自動車学校での技能教習

    自動車学校での技能教習は2時間連続かちょっと時間を空けて朝と昼にするかどちらがいいですか?

  • 自動車教習所の学科教習の意義って?

    普通免許取得に学科教習が26時間もあるのが、不要だろう。 廃止もしくは任意にしたほうがいいと思います。 4輪車・自動2輪車・50cc原付を問わず安全かつ円滑な運転のために要求される交通知識は同じなのに、 50cc原付だけが学科教習まで不要にしていることの説明が付かない。 学科試験はペーパーテストであり、また合格点は9割以上と高めだから、合格するように勉強すれば自然と知識は身についている。 技能試験は、無免許の段階で自主練習をするわけにはいかないから、教習所で練習する場合が大半だが、 教習所に通うとなると、自学が可能でかつ適している学科まで強制的に教習しなければいけないのは、 警察の天下り連中の利権でしかない。 これは私の意見ですが、みなさんはどう思いますか?