• ベストアンサー

普通自動車免許もちの中免

400cc以下のバイクが乗れる中型免許取得には どのくらいの日程・スケジュールが必要ですか? 働いているためスケジュールを知りたいです。 当方、普通自動車はもっています(MT)。 あと、卒検後、免許取得は試験場に行かなくてはならないですよね。 遠い場所にあるので近くにある違う都道府県(東京)の試験場に 受けにいけないでしょうか?

noname#102630
noname#102630

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.6

普通自動車免許所持で普通自動二輪車免許を取得したいと。 具体的にどれくらい日数がかかるかは、質問者さんがどれくらいの頻度でいけるかによって変りますので、それを自分で検討できる情報を書きますね MTの場合と仮定します 教習自体は、学科は免除され、技能だけになります 教習は第一段階と第二段階の2段階に分かれます 第一段階では1日に最大で2時限、第二段階では1日に最大で3時限講習できますが、連続で3時間受講できないため、2時限受けて1時限休憩して1時限うけて3時限受けるなどになります 第一段階は9時限になります シミュレータの時間がいくらかありますが、教習所によってシミュレータはすべての時間ではやっていないということがありますので、確認と注意が必要です 9時限目に見極めとなり、見極め合格であれば第二段階に進みます 普通自動車のときのように仮免の試験はありません(路上にでないので必要がない) 第二段階は8時限になります シミュレータに関しては第一段階と同様です 危険予測があり、危険予測は1時限シミュレータ、連続する次の時間にディスカッションとなります(合わせて1時限分とカウント) 危険予測は1時限分で2時限分の時間が必要なので、予約する際には注意が必要です 第二段階の最終時限の見極めが終わると、後は卒業検定を残すのみです 卒業検定は見極めを行った日の翌日以降になります たぶん前日の昼までに見極めを行えば、翌日に卒検が受けられるとおもいます 卒業したら、住民票のある都道府県の試験センターにいき、免許の交付となります このとき、他の都道府県の試験センターでは受験できません 試験は、学科免除、技能免除となりますので、適性検査(視力など)のみになります ですので、スケジュール次第ですが、理論上は、 1日目:1-1,1-2 2日目:1-3,1-4 3日目:1-5,1-6 4日目:1-7,1-8 5日目:1-9,2-1,2-2 6日目:2-3,2-4,2-5 7日目:2-6,2-7,2-8 8日目:卒業検定、免許交付 の8日が最短になります 私は社会人ですが、休日は2時限、平日1時限で基本的に毎日通い、2週間程度で卒業しました

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そんなところまで!?と思うほど詳しくてよかったです。 イメージできました。

その他の回答 (6)

  • katsu1970
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.7

私も、以前に普通免許有りで中型取得しました。 学科免除の実技のみなので 勤務先の近くにありましたので、実技の予約が取れた場合は 間に合うように会社を出て受講しておりました。 実技の授業開始時間が20:00まであったのと 実技の方がネット予約できたので 仕事場から、キャンセル待ち等を狙って いっていました。 無理なく、仕事も穴を開けることなく 1ヶ月ほどで、終了検定までいけましたよ

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 普通免許があってもけっこうかかるものなんですね。 実技だけと聞いて安心しました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

3ヶ月以上程度ですね。 当方も勤務後中型自動二輪の免許を取りました。 土曜が基本休み(3休1勤)なので、土日及び夜間の最終教習時間ににめいっぱい講習入れました。 卒検等受けるのに苦労しました。 >近くにある違う都道府県(東京)の試験場に受けにいけないでしょうか? 住民票がある都道府県の試験場に行ってください。 僕は勤務先に近い等の都合で東京で講習を受けましたが、試験場は在住の神奈川県です。

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 試験はやっぱり二俣になるんですねorz 川崎からは遠いので府中がよかったです。 調布の教習所に行こうと思います。

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.4

普通免許取得済みで中免ですね。 現行では「普通自動二輪」というものですね。 (呼び方はどうあれ同じです) 400ccまでの自動二輪ですが、MTとATに分けられます。 AT、MTで「規定の教習時間」に違いがありますが、それも「2時限」差があるかどうか程度です。 普通免許をお持ちですので、教習所に於いては「実地」のみの教習となります「学科」はありません(免除) 「要する日数」ですが、ATの場合「規定時間数」でクリア出来るでしょう。(端的に言ってしまえばATなんか楽勝です) しかしMTとなると「規定時間数」以上にかかってしまう場合もあります。 平日は全く「行けない」として、土日祝祭日のみ通うとしても、法令により「一日に2時限」までしか受けられません。 祝祭日の状況にもよりますが、全く「オーバー」しないで順調に進んでも3ヵ月はかかります。 ATなら3ヵ月、MTの場合はそれ以上かかると思ってもらったほうが良いでしょう。 「なーに、簡単だよ」と言いたいのですが、やはりそんな無責任な事はいいたくありません。(言えないです) それなりの「苦労」はあると思ってください。 自動二輪の運転の経験が全く無いワケですよね?400CCで車重だけで 180kg超えます。鉄の塊です。 それを「力」で扱うのではなく、バランスを取って「操る」のです。 容易いものではないと思ってください。 教習所は何処でも構いませんが、卒業後、自動二輪の免許を交付してもらうには(普自二と付け加える)は住民票のある都道府県となります。 余談ですが、自動二輪の免許まで取得すると「車」の運転も「より良い運転」になります。 気持ちに余裕もできます。 今後、バイクに「乗る」「乗らない」「趣味にする」「趣味にしない」に関わらず取得には「大きな意義」があるもんですよ。

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 じつはそんな乗り気ではないけど一応聞いてみたのですが、 回答を読んでいて、取得には大きな意義があるのだと 実感しました。 モチベーションが下がったら再び読み直したいと思います。

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.3

中型免許というのは普通二輪免許ということでしょうか? 普通免許を持っていれば学科は免除なので、 実技17時間を受け、卒検に合格すれば後は 免許センター行くだけです。 平日にも通えるなら1ヶ月弱、土日のみなら3ヶ月程度 見ておけば大丈夫だと思いますよ。 免許センターは住民票があるところでないといけません。 仮に川口とか川崎とかに住んでても東京の近いセンターでは なく、鴻巣・二俣川に行かないといけません。

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり住民票の場所によるんですね。 二俣川遠いですよね。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

http://delta819.jp/ こちらによると、最短8日だそうです。 違う都道府県の試験場で発行を受けようとするには、あらかじめ市役所へ出向き、この場合ですと東京都内の住所(友達のアパートでもなんでもいい)に転出の変更をしておく必要があります。 その住民票をもとに免許が交付されます。そして交付後に元の住所に転入し、警察署に出向いて免許証の住所変更を済ませば完了です。

noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 10万円くらい見ていたので安さに驚き。 パフォーマンス動画もおもしろかったです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#102630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 都内にそんな安いスクールがあるとは驚きました。 探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 普通二輪免許について

    質問は4点です。 (1)普通二輪の免許取得の際、自動車免許AT限定でも、学科免除は有効でしょうか? (2)身長150cmですが、中型のバイクには乗れますか? (3)普通自動車がペーパードライバー状態ですが、中型バイクを日常的に乗りこなすことは可能でしょうか? (4)二輪免許はMTをとり、MT車を乗りたいのですが、車にも慣れていない場合乗りこなせるでしょうか? 私は30歳女性です。 普通自動車AT限定の免許は3年目に取得しましたが、ペーパードライバーです。(普通に車を乗りたいものの、恐怖心が勝ってしまい、若いうちにとっておけばと悔いている状態です。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 自動車免許はAT限定?MT?その後中免(普通二輪免許)をとりたいです。

    回答お願いします。 19歳の大学生で、今から自動車学校に通おうと思っています。 そこで、質問なのですが、男で【AT限定】はやっぱり恥ずかしい?ダサい?ものなのでしょうか? 正直、今の時代、マニュアル車なんてトラックとかバスくらいしか見ませんし、MT免許なんて必要ないのではと思うのですが。 と、言いつつも、就職などでは【要普通免許】となっているところが多いらしく、結局、【AT限定】免許だけではダメってことですよね?不安です。 就職のために免許をとるというわけではありませんが、やはり資格として生かせればと思ってます。 それと、自動車免許を取った後に、バイクの中型免許もとろうと考えています。 最近知ったのですが、バイクの中免にもAT免許とMT免許があるそうです。 ビックスクーターよりも、普通の?バイクに乗りたいので、MT免許をとろうと思うのですが、やはり自動車免許もMT免許の方がとりやすいものでしょうか? 結局、質問の趣旨がなんだかわからなくなってしまいましたが、自動車免許をとるならAT限定免許だけでは将来的に足らないかということを教えていただければと思います。

  • 普通二輪小型限定の免許の取得にあたって

    いわゆる原付二種に乗りたいので、免許の取得を考えています。 バイクで高速に乗りたいとも思わないし、125ccを超えると車体も値段が高いので、免許は普通二輪小型限定で充分です。 普通自動車免許は持っているのですが、免許があれば学科試験の免除とかってあるんでしょうか?卒検に受かればあとは免許もらうだけ、みたいな・・・。

  • バイク免許取得、バイク購入について

    今回、私はバイクの免許を取ろうと思っています。 そして、今、いろいろ考えた挙句、6つの選択肢に絞りました。(それでも多いのですが(笑)) 皆様に、この選択肢のうち、どれがいいかを理由などと共に回答して欲しいのです。 (1)教習場に通って小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (2)一発試験で小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (3)教習場に通って中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (4)一発試験で中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (5)教習場に通って中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 (6)一発試験で中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 です。 125ccで乗りたいバイクはもう決まっていて、「GZ125HS」です。 250ccの方はまだ決めていません。というより、高くて買えないかもしれません。 今、16才なので、初のバイクになるのですが、すごく悩んでいます。 他にも意見があれば、どんどん書いちゃってください。 回答まってます。

  • 普通自動車免許でトラックが乗れるのはなぜ?

    普通自動車免許でトラックが乗れるのはなぜ? 普通自動車免許(正式名称は怪しいですが一般的な免許と思ってください)で、5tトラック(実質4t半?)まで運転できるようです。 でも、免許を取る過程で、実際にそんな大きな車に乗ることはありません。普通自動車とは、操作感も目線も車幅感覚も大きな相違があります。それを、一度も触ることもなく、許可されてしまうのはなぜなのでしょう? わたしはバイクの中免を取得したことがありますが、このときは、実地練習も上限である400ccのバイクを使いました。250ccや125ccではありません。下位互換を考慮すれば理解できます。 同様に、自動車も5t車まで運転許可する免許なら、上限の5t車で練習や試験すべきだと思うのですが、法律的にはどういう解釈がされているのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 普通二輪免許の質問・・・・

    今回、質問させていただきます。大事な時間を削ってみてくださっているので感謝しております。今、15歳の中学3年です。16歳になるちょっと前くらいに普通二輪免許のMTを取得をしたいと思っているのですが、パソコンで調べたのですが、わからない点がありますので、質問させていただきます。 質問内容 普通二輪免許MTをとれば 400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能なのでしょうか?(原付も含め) 免許取得からどれくらいから高速道路走行可能なのでしょうか? 中古車と新車ではやはり、新車のほうがいいのでしょうか? 保険や車体や免許取得などすべて含めてだいたいどれほどのお金がかかるのでしょうか?また、毎年維持費はいくらほどでしょうか?(250ccのMT) バイクはやはりよく事故にあうのでしょうか? 16歳でも何歳でも自動車学校での卒業検定の難易度は同じなんでしょうか?若いから落とされたりしないんでしょうか? たくさんの質問がありますが、どうかバイクに詳しい方教えてもらえたら とてもうれしいです。どうかよろしく御願いします。

  • 普通免許→普通自動二輪

    現在、普通免許(AT限定)を取得済みで今夏辺りに普通自動二輪(MT)の免許を取りたいなぁと思っています。 普通免許があれば普通自動二輪の学科、学科試験が免除されるみたいですがそれ以外に普通免許を取得していて普通自動二輪の免許を取るメリットはあるのでしょうか? また最初のバイクは新車と中古車どちらのほうがいいと思いますか? バイクは車検のない250ccにしようと思っています。

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • 中型二輪免許取得について。

    現在、中型二輪(MT)を取って、金たまったら乗りたいバイク(ホーネット)があります。 ただ、身長が153cmしかなくて、あまりにもバランスとるのが苦手過ぎるのか、自転車は小5でやっとで乗れるようにはなったけど、未だにスケートは滑れません。 車(MT)の免許は、坂道発進ができませんでした。教官のお情けで技能試験をパスさせてくれた程、酷かったのです。 5月からは新しい職場へ通勤するのに原付が必要な感じなので原付を購入しようかと考えていたら、そういえば、これを機にNS-1かTZR50Rを購入して中型二輪免許取得の為に練習した方が良いのでは?と思うように…。 別に、一発合格とかは狙ってません。ただ、自練(自動車学校)の実技の授業や試験にスムーズについていきたいのです。今は女性でも大型二輪免許取得してるとは良く聞きますが、バランス取るのが上手かったり、冷静になれるのが上手かったりする人なんじゃないか?とか思ったりします。 俺はバランス取るのが下手だし、不器用でテンパるから、とりあえずバイクのクラッチ切り替えや坂道発進に慣れといたら、馬力がしこたま上がっても、テンパらないのでは? と思うのですが、どう思いますか? それとも、50cc(MT)と400cc(MT)では扱いが全然違うからとかで、やっぱり自練通った方が早いとかあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃるなら教えて下さい。お願いします。

  • 自動二輪(普通)免許の練習場ってあるの?

    私は以前、中型の二輪免許を持っていましたが、諸事情により取り消しになってしまいました.最近になってまたバイクの免許取得を考えています。しかし教習所にいく時間が無く、お金も少し抑えたいなーと、思っています。そこで公安委員会の試験場での試験(一発試験)に挑みたいと思うのですが、自信がありません。そこで、簡単な教習(僕が思うところのドライビングスクール)をしている所はあるのでしょうか?地元の公認の教習所に聞いたら、してないとのことでした。ご存知の方がいましたら、宜しくお願いします。ちなみに取り消しは8年前で、普通自動車の再取得は、その1年後に、一発試験で取得しました。当方千葉北西部です。