- 締切済み
中型二輪免許取得について。
現在、中型二輪(MT)を取って、金たまったら乗りたいバイク(ホーネット)があります。 ただ、身長が153cmしかなくて、あまりにもバランスとるのが苦手過ぎるのか、自転車は小5でやっとで乗れるようにはなったけど、未だにスケートは滑れません。 車(MT)の免許は、坂道発進ができませんでした。教官のお情けで技能試験をパスさせてくれた程、酷かったのです。 5月からは新しい職場へ通勤するのに原付が必要な感じなので原付を購入しようかと考えていたら、そういえば、これを機にNS-1かTZR50Rを購入して中型二輪免許取得の為に練習した方が良いのでは?と思うように…。 別に、一発合格とかは狙ってません。ただ、自練(自動車学校)の実技の授業や試験にスムーズについていきたいのです。今は女性でも大型二輪免許取得してるとは良く聞きますが、バランス取るのが上手かったり、冷静になれるのが上手かったりする人なんじゃないか?とか思ったりします。 俺はバランス取るのが下手だし、不器用でテンパるから、とりあえずバイクのクラッチ切り替えや坂道発進に慣れといたら、馬力がしこたま上がっても、テンパらないのでは? と思うのですが、どう思いますか? それとも、50cc(MT)と400cc(MT)では扱いが全然違うからとかで、やっぱり自練通った方が早いとかあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃるなら教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
バイク暦なしということですよね。だったら素直に教習所に通うのが一番かと思いますよ。 50ccでも乗れるようになればある程度なれることは出来ますが我流で変な癖がついたらかえって遠回りです。 教習所なら試験車両と同型のバイクで練習できますからこれに勝るものはないでしょう。 教習所によっては若い人には追加料金なしで卒業まで面倒見てくれるところもありますから。
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
こんにちは。 バイク歴30年のおっさんです。 私の体験上、最も役に立ったのがスキーでした。 スキーって前後、左右に体が滑るでしょう。 あの滑りをコントロールする技術(感覚)はバイクにも役立っています。 スケートも善い練習方法ですが、スキーの方がより善いでしょう。 でも、もう春なので、今からスキーの練習は難しいですよね。 そこで、フローリングの上を、靴は履かずに、 靴下だけの状態で前後左右に滑ってみるのも善いかと。 (転倒時に頭を打たないように注意。) ジッキーチェンは床に油を撒いて、その上で中国拳法の型をやっていましたよ。 あとは、1000円くらいのバランスボールを買い、 ボールに座り、両足を上げて(伸ばして)落ちないようにバランスを取るとか。 これでバランス感覚はかなり鍛錬できると思います。 それと、自転車でも、原付でもよいので、 直線をまっすぐ走る練習と、 超低速走行の練習をしておくのも善いと思います。 バイクの試験時に役立ちます。 一発は止めた方がいいです。 たとえ受かっても実際に公道を走るのは危険です。 やはり教習所で基本を学ばないと。 人を殺すのも嫌だろうし、自分が死ぬのも嫌でしょう?
こんばんは!仮名 キスケと名乗りますが、キスケは昨年の10月に35歳にして 普通自動二輪車の免許を取得しました。 大変苦労しました!合宿で8泊9日自動車学校の宿舎に滞在しました が、特に、これでもかこれでもかと激しいくらいに一本橋に苦労させられました。 9割方、脱輪しましたから、それも乗ってすぐというのもたくさんありました。 coming4you さんは、バランス感覚に乏しいと書かれておられましたね。 それなら、多分確実に一本橋と自動二輪車の低速走行に苦労される事だと思います。 個人的な意見ですが、原チャリを購入されるのもそれはそれで良い事だと思います。 でも、まず自転車でバランス感覚を養ってみる事も良いかもしれませんよ。 バイクと自転車の違いは大まかに言うと、エンジンが付いているか付いていないかです。 ある程度のスピードが出ている事によってバランスが保たれ二輪でこけずに走行できます。 キスケは合宿でしたので、技能の時以外は全く乗れませんし、自転車で練習すると言う 事も、出来たけど出来ませんでした。 ネットなどにたくさん書かれていますが、駐車場などの白線の上を自転車で走ってみる。 ちゃんと脱輪せずに走れるようになるようなバランス感覚や腕や肩の力を抜けるような 練習をしてみるのも手ではあります。一本橋では、キスケは力んでしまい腕も肩も ガチガチでハンドルを小刻みに切る事も出来ないくらいに力んでしまい、失敗と脱輪を 重ねましたから! それと、原チャリを買うのも一ついい事ですね! フルスケールの原チャリを買いましょう!NSR50やTZM50Rなどのミニバイクは ダメだと思います!フルスケール 書かれておられたように,NS-1やTZR50R などにした方が良いとお見ます。 購入されて乗られる事はとても良い練習になります。が、メリットばかりではなくデメリットも 気をつけないと付いてきますよ。 普通自動二輪車の教習でキスケが言われた事ですが、キスケがわかかれし折に乗っていた 原チャリ(NS-1 TZM-50R)などで付いた不必要な癖をかなり注意されました。 それは、 1.クラッチやフロントブレーキを二本指、三本指で握る。 2.ステップの上に置いた足の爪先が両側に開く。(八の字) 3.チェンジのレバーの下に足(爪先を入れたまま)など癖になるとなかなか 修正がききません。 だから、もし乗られるのであるならば、正しい基本にのっとった乗り方が大事です。 変な癖もそうですが、走行していて止まる時は、減速しながらチェンジをシフトして 一速に入れて止まる。 出来るなら、右足はステップの上で左足だけを停止時に地面に着く事。 それ以外に何があったかな? とりあえず、結構苦労される、クラッチ操作と半クラと低速走行などを基本にのっとって 練習する事ですね。 まずは、いきなり出費も大変ですから、自転車から始めるのも良いと思いますよ。 キスケは、色々と苦労しましたが何とか卒検は一発でクリアできました。 教習中の課題をクリアする事は、簡単なようで難しいですが一番大事なのは、 安全確認や法規走行です。いくら課題が出来るようになっても法規走行、安全確認が 出来なければ卒検には合格しませんから、頭に置いておいても損はないですよ。 頑張ってくださいね!普通自動二輪車の教習!
- flhr1450
- ベストアンサー率16% (123/740)
ちなみに、スケートはそう簡単んいはできません(僕は北海道出身) 並べるのはどうかと・・笑 とにかく一度50ccで慣れておくのもいいのでは? 適正が全くなさそうなら、排気量が上がる=スピードも上がるのがまあ普通ですから やめればいいだけ なんとかなりそうなら、公認自動車学校で取りましょう。 普通自動車免許があれば、学科は無いですから、18時間?でのほほんと乗ってても、普通自動二輪の免許は取れます。 日にちを開けないで、毎日最低1時間教習を受けるのが感が鈍らないでいいですね~
- hadronia
- ベストアンサー率34% (116/341)
乗っておけば多少は、プラスになると思います。 ギアやクラッチ・ブレーキの位置や操作自体は同じなので。 ただ2stのMT車は、乗りにくいですよ? 私もTZR50乗ってましたけどパワーバンドが狭くて7000~9000rpmを維持しないとパワーが出ないし、すぐ吹け切ります。 また、坂道で5000rpm回っているのでズボラしてそのまま突っ込んだらみるみる速度が落ちてエンストしたりしました。 パワーバンドが狭いので発進(特に坂道)も神経を使います、スタートに失敗してウィリーしたことあります。 初めての車体だったので整備が行きとどいていないというのもあったのですが、ようはピーキー過ぎるんです。正直250ccの方が楽です。 操作を覚えるという点では、4stの方をオススメします。 遅いので速く免許を取りたいというモチベーションにも繋がると思います。 私は、半端に速いTZRに乗ったせいで当初免許は取らないつもりでした。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
最近の同じような質問をご参考にどうぞ http://okwave.jp/qa/q7425597.html
お礼
RTOさん、おはようございます。 こんなに早くアドバイスを下さり、本当にありがとうございました! リンク(?って言っても良いのかな~?)でも多くの方々が寄せて下さっているアドバイス等も参考にさせていただきたいと思います。
お礼
flhr1450さん、おはようございます。 スケートは…、スポーツ万能(だからと言ってバランス感覚抜群は間違いかも知れませんが…)な姉と弟は滑れるのに、(三人姉弟で)俺だけ滑れないのは、 一番遅く自転車こぎができる様になった ↓ 自転車はバランスの乗り物 ↓ だからバランス感覚に乏しい ↓ +だからスケート滑れない ↓ という事は、中型二輪免許なんか取れない? と思ったからです。北海道出身のflhr1450さんでもスケート滑るのは難しいんですか…。 じゃあ俺の勘違い? NS-1とTZR50Rは、サイズとクラッチ切り替えが自練で使用されているバイクと良く似ているからだと思ったからです。 アドバイスのあった4stを探してみました。XR50っていうバイクがあったんですね。知りませんでした。教えて下さってありがとうございました!