• ベストアンサー

オフィスのプロテクト

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.4

補足 (Q01~02) OS(XP,Vista)は30日が過ぎると制限モードに移行すると聞いた事があります。インターネットが出来ないとアクティベートするのに電話するしか無くなるのでインターネットはできるのでしょう。ハードウェア構成に依存しているので、別のPCでは使えません(同じ型版でもハードウェアのIDは別なのでそういったところも見ているのでしょう)。ですので自作等でハードウェア構成が急激に変わるとアクティベーションが必要となります。

mhd02556
質問者

お礼

 解説ありがとうございます。  自作の機械でCPUを変えてしまうと認証をやり直しになると言うことなのでしょうか? >ハードウェア構成が急激に変わるとアクティベーションが必要となります。  これからもご教授方よろしくお願いします。 敬具

関連するQ&A

  • マイクロソフト、オフィスのプログラム

    マイクロソフト、オフィスのプログラム  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  マイクロソフト、オフィスのプログラムは、エクセル97、ワード97、アウトルック97のバージョンしか持っていません。そこで、機械も新しくなったので、マイクロソフトオフィスの新しいバージョンを購入したい。  ただ、自分に取っては、新しいバージョンでは、一つのソフトに一つの機械しかインストールできないとか聞いたことが、あるから新しいパソコンを個人的に何台も、持っているので、これらにインストールして、使用できるのかどうか心配です。 (●Q01)何か物理的にできないような制限があるのでしょうか?あるいは、法律的な道義的な制限なのでしょうか? (●Q02)レコードや、CDの音楽は、個人的にテープに録音して楽しむことは、可能なように個人的に使用する分には、何台かにインストールすることは、できないのでしょうか? (●Q03)機械をインターネットに接続したときに、OSの番号と機械の番号を入手後、照合して、許可された番号かどうか確認する。もし、その機械にオフィスをインストールすれば、機械番号とオフィスの製造番号を照合する。違う機械にオフィスをインストールしようとすると既に、登録されているソフト番号のインストールを妨げる。インターネットに、接続しないで使用している人がいるときは、郵便で確認するのだと言うのですが、もし、偽って申告したり、申告しない人は、どうして確認することができるのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • オフィス2000について

    こんばんは! オークションで、CDキー付のオフィス2000購入を検討しております。 当方のOSはWIN2000です。 CDキーがあれば、インストールは問題なく出来ますよね? 使用も問題なく出来ますよね? ただ、中古品にはユーザーの登録は出来ないかも知れないと記載が多いのですが、ユーザー登録というのはマイクロソフト社に対してという事ですか? ユーザー登録出来ないで使用して問題は無いのでしょうか? また、マイクロソフト社にバレてしまう様な事も有るのでしょうか? UPデートの際等に・・・。 通常で使用できて、メール等で飛ばせればそれで満足です。 社用等で使う物では有りません。(個人使用です) 何か、オークションで購入する場合でこれは注意した方が良い!等の注意事項が有りましたら重ねて教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • オフィス2013を再インストール

    マイクロソフトのオフィスのOutlookの様子がおかしいので(メルアドのサーバ名がemobileからymobileに変更した後、ログインできず)、オフィス2013を再インストールしようかと思うのですが、マイクロソフトのアカウントとパスワードのところが、非常に苦手です。というのは、Outlookにしてもそうですが、このアカウントやパスワードに何回、跳ねつけられたかわからないからです。 もし、オフィス2013をアンインストールして再インストールしようとして、アカウントやパスワードで跳ねつけられると、もう、Outlookどころか、オフィス2013全体が永遠に使えなくなるので、なかなか踏み切れないでおります。 何か名案があれば、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • オフィスにて。

    Officeソフト(Ward、Excelなど)は、友人からもらってまたインストールすると違法なのですか??どのようにしてマイクロソフト社は発見するのですか??教えてください。m(__)m

  • OfficeのMSアカウントは変更できる?

    マイクロソフト社のOfficeですが、 最近はソフトのパッケージに2PCと書かれており、2台までインストールして使用できるようですが、このパソコンは、例えば会社で使う場合、 まったく別の人が使用しているパソコン2台にインストールするのは構いませんか? またその際、インストールのマイクロソフトアカウントを取りあえず私の名前でインストールだけして、後日その使用者のアカウントを作って差し替えたいと思っているのですが、そういう事はできますか?

  • オフィス2007

    会社で新しいパソコンを購入しました。その際に、オフィス2007のソフトが入っていたのですが、コンピューター内にすでにインストールされているので、開封はしていません。 これを開封して、自分のパソコンにインストールすることは可能なんでしょうか? 自分のPCには今は、オフィス2003が入っています。 ちなみに注意書きに、マイクロソフト社が決めた台数に達していなければ、インストールできると書いてありました。

  • Officeソフトの導入について。

    パソコンについて、教えてください。 現在、Win10をクリーンインストールし、Officeソフトには『LibreOffice』を利用しております。 そこで、この『LibreOffice』とマイクロソフト社のOfficeソフト・Word、Excel、PowerPointとは、一体何が違うものでしょうか? また、現在の『LibreOffice』をやめて、 従来のマイクロソフトのOfficeソフト2010や他のOfficeソフト等をインストール可能(パッケージ版など)でしょうか?

  • オフィス2007プロフェッショナル

    オフィス2007プロフェッショナルを購入しました。うちには3台パソコンがあるので、マイクロソフトに「自分のだから3台インストールしてもいいのか」と確認したところデスクトップとノートでなら2台入れられるけど、そのほか入れたら全部50回までしか使えなくなる。とのことでした。そんなことってあるんでしょうか?コピーしたものでもないし、63000円もしたのです。マイクロソフトはどうやって認識しているのでしょうか?

  • Office2010とOffice2013

    いつもお世話になっております。 今回はOffice2013のインストールについて質問します。 私はパソコン教室を経営しててWindows8にOffice2010をインストールしたまま、Office2013を同時に使用したいと思っています。私は無料ダウンロードできるので、ダウンロードの操作を指導してもらっていたら、最後にOffice2010がインストールされているので、Office2013はインストールできません、とメッセージが出てきました。 マイクロソフト社に尋ねたら、もし両方したかったら、一度Office2010をアンインストールして、Office2013をインストールし、そのあとでOffice2010をインストールしてください。とのことでした。 Offfice2013は本来共存できなくなってるらしいです。 知ってる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • MOUS試験office2003の参考書

    以前、マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取りたいと質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=800421 あれから、独学で勉強しようとスクールに通おうと思った費用で新しいPCを購入しました。 WinXPで、office2003プロフェッショナルも、もしかして上級取る事になるかも・・と思って購入しました。 さぁ勉強はじめよう!と思って、参考書を買ってきたんですが、買ってきた本はMOUS試験2002の参考書です。本屋さんにも2002年度版しかなかったと思います。参考書についてたCD-ROMをインストールしてみると・・・な、なんとoffice2002がないと動きません・・・!ってΣ(´д`ノ)ノ 私が買ったofficeは2003で参考書は2002 後、受ける試験も2003は実施されないかもという噂を聞いたので2002を受けると思います。 office2003でも動く、マイクロソフトオフィススペシャリスト2002の勉強が出来るCD-ROMがついている参考書を教えていただけないでしょうかm(_ _;)m 私が買ったのはFOM出版の「MOUS試験問題集word2002一般」の参考書です。後、本屋で品切れだったので同じ出版社のexcelの2002一般の参考書もキャンセルできませんと言われながらも注文しちゃいました(^^;