• ベストアンサー

AS A MAN THINKETH

お世話になっております。 「原因」と「結果」の法則(ジェームズ・アレン)の原題の 「AS A MAN THINKETH」 の「THINKETH」とはどういう意味でしょうか? 辞書で調べても見つかりませんでした。 分かる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

-(e)th というのは現代英語の三単現の -(e)s に相当する、古い活用語尾です。日本語で言えば、古文の活用です。 A man thinketh → A man thinks 同様に、 doth (=does). hath (=has). hopeth (=hopes). asketh (=asks). となります。 辞書で -th をひいてみてください。

arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手持ちの辞書(研究社)には残念ながら載っていませんでしたが、とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • what does "a man of nerve" mean?

    nerveを単語帳で見かけて、神経とか、神経質という意味は覚えていたのですが、「勇気」という意味があることを知り、辞書でその用例を調べてみたのですが、a man of nerve - 勇敢な人 (yahoo辞書より) となっておりました。 これは、神経質な人?とも読めるのでしょうか…? それとも、「神経質な人」と言いたいときは別の用法をすべきなのでしょうか…?それとも文脈判断でしょうか…? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • asの使い方

    ”He became as good a friend,employer and man,as anyone in London or in the world."という文で、as の使い方と意味が分かりません。詳しく説明していただけないでしょうか?

  • asの用法について

    The boys watch throug the long grass as a man tries to kill himself with gas frpm the engine. という文なのですが、asの用法がいくら辞書を調べても分かりません。 どなたか教えてください。

  • 〇〇MAN

    >YouTube - エイトマン まあ、似ている所は、たばこ、を吸う所だけですね・・ 懐かしいですねー、こう言うのにドキドキしていたなんて!、うーむ! 貴方にとっての〇〇MANとは何ですか? 教えて下さい、お願いします! >n.(pl.men)人間, 人(というもの); 男, 立派な男; (男性の)大人; 男性; 猿人, 原人; 夫; 男の恋人, 彼; …家(か)((of)); 召使い; 部下; (pl.) 従業員; (pl.) 兵卒; (チームの)一員; 〔話〕 ((呼びかけ)) おい, 君; もってこいの人 ((for)); 相手; (時にthe M-) 白人(社会); (チェスの)駒; (大学の)在校生, 卒業生. ・a man and a brother 同胞. ・(as) man to man 率直に. ・as one [a] man 一斉に. ・be a man / play the man 男らしくふるまう. ・beone'sown man 分別[気力]を失わない; 自立している. ・between man and man 男同士として(の). ・make a man (out) of …を一人前の男にする. ・man and boy 子供のときから. ・man and wife 夫婦. ・man of the world 世間なれした人; 俗物. ・old man 〔話〕 おやじ, 親方 ((夫・主人・船長など)). ・separate [sort out, tell] the men from the boys 本当に勇敢な人を見分ける. ・to a man / to the last man そろって; 一人残らず. ・the man in [〈米〉on] the street 世間一般の人; 素人. vt.(-nn-)人を配置する; 乗り組ます; 励ます ((for)). int.〔話〕 なんとまあ, ばかな ((驚き,興奮など)).

  • 名前 as a teacherという言い回しについて

    お世話になっております。 英語に詳しくないため、教えていただきたいことがあります。 今度、友人Yが小学校教師になることになりまして。 苦労していた様子を知っているので私も嬉しく、ペンをプレゼントすることにしました。 そこでペンに本人の名前を彫ってもらうことにしましたが、せっかく念願叶ってのことなので、「教師であるところのY」という意味合いで Y(名前) as a teacher としてはどうかと思いました。 ですが英語の知識がないため、ちょっと不安です。 (1)意味合いに対して、この言い回しは正しいでしょうか? (2)辞書に「asの後に役職が来る場合は冠詞は省く」とありました。この場合も「as teacher」とした方がよいのでしょうか? (3)もし、この状況に即したもっと的確な言い回しがあれば教えてください。 ちなみに、アルファベットと数字しか彫れないということです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 独立所有格の復元withered leaf of a hand was suddently as strong and purposeful as man's.

    こんにちは、いつもお世話になります。 背景:オスマン帝国皇帝たるものは、遠征時においては、必ず軍を率いるのが慣例であった。 しかし、スレイマン1世は、密かに戦争は大宰相にまかせ、ハーレムで時を過ごす計画を進めていた。 その噂を聞いた皇帝の母は、息子の手を握り「まことか!?」と問いただす。 それに対してのスレイマン1世の反応。 --------------------------------------------------------------- Suleyman tried to pull his hand away, but the withered leaf of a hand was suddently as strong and purposeful as man's. -------------------------------------------------------------- (出典: 書名:The SULTAN'S HAREM 著者:Colin Falconer ページ数:177ページ) 試訳:スレイマンは手を、もぎ離そうとしたが、枯葉のような手は、不意に男と同じほど力強く、そして断固とした手になっていた。 『質問』:独立所有格には、「(1)既出語の省略」と「(2)建物の省略」の2つの用法があって、この場合は、(1)の方だと思うのですが、 ~ man's (the withered leaf of a hand). の解釈も可能になってしまわないでしょうか?(文脈からは、man's handの意味だと分かりますが、、。) なにか、「~箇所は省略箇所復元時に含まれない」といった法則はあるのでしょうか? それとも、どちらとも取れる言い方なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • a man of your...

    ドラマでこんな表現がありました "I am sorry but thatis no way to treat a man of your compassion and sensitvity." ここの、"a man of your compassion"の意味を教えてください><

  • よく「man of~」って辞書で見かけますが...

    よく「man of~」って辞書で見かけますが、女性に使う時は「woman of ~」でしょうか? You are a man of many parts.あなたって何から何まで素晴らしい。 You are a man of high culture. 高い教養の持ち主。 You are a man of multiple talents. 多才な人。 You are a quiet man of action. 不言実行の人。 分かる方、おねがいします。

  • not so much A as B について

    not so much A as B で「AというよりむしろB」という意味ですよね? ところで、 A man's worth lies not so much in what he has as in what he is. (人間の価値は財産よりむしろ人柄にある) という文の in の位置がなぜそこなのか、僕にはよく分かりません。 なぜ、A man's worth lies in not so much what he has as what he is. という文ではダメなんですか?

  • as a result

    What happened to the house( )? 結局のところ、その家はどうなったのですか 1番:on end 2番:in the end 3番:in all 4番:as a result 正解は2番のin the end です。 4番のas a resultも「結果として」という意味で通じるような気がします。 なぜ間違っているのでしょうか?