• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の家族間トラブル)

彼氏の家族間トラブル 彼氏のお母さんは子離れできていない?

suekunの回答

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.3

難しい問題ですね。 親子間の問題は、「一般的には」「世間では」と言う言葉が 当てはまらない物だと思います。 それは家族で話し合って決める事であって、成人前でも 親に感謝して、毎月家にお金を入れている人もいれば、 成人しても衣食住をすべて賄ってもらっている人もいます。 それはその家の環境や、事情によって左右され、第三者が口出し 出来る部分ではありませんね。 この事について貴女がお母さんにとってマイナスになる意見を 彼に伝え、物の弾みでその事が彼からお母さんに聞こえでもしたら 貴女とお母さんの間に、生まなくて良い火種を作る事にも成りかねません。 本当は一番ベストなのは、思いにそぐわないでしょうが ここはお母さんに味方になって、彼に親を大切にする事を進めます。 その事で、彼には「親を大切にする器量よし、僕の母親を大事に 思ってくれている」と言う印象を与えますし、おかあさんに とっても息子の彼女は出来た女性だと言う事になります。 若い二人ですから、二人でおもしろおかしく恋愛を楽しみたい 気持もわかりますが、彼と彼の家族と末永く円満に続けて行くなら 損をして得を取る。 「おかあさんは、ひとりで貴方をこんなに素敵に育ててくれたのだから あまり喧嘩しないで大切にしてあげて、お金の話も返ってきたら ラッキーくらいに考えて二人で頑張ろう。」と言うのが良いかな?

daixai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、わたしが口を出すべきことではないと思うんですが、 意見を求められたので返答に困っていたんです。 具体的なアドバイスありがとうございます。 もう少しよく考えて、彼氏と話し合ってみますね。 丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏の話を母親に相談することはおかしいでしょうか。

    こんにちは。 先日は質問にお答えして頂き、ありがとうございます。 為になるご回答ばかりで、とても参考になりました。 今回質問させていただく内容は、「彼氏と喧嘩した際に母親に相談相手になってもらうのはおかしいことなのかどうか」聞かせていただきたく、質問させていただきます。 私と母親の仲は良く、時には友達のように相談相手になってもらうことがあります。 仕事のことや、友達のこと、そして彼氏のこと。 大人の意見としてどう思うのか聞きたく、相談しています。 毎回ではないですが、本当に自分でどうしたら良いのか分からなくなったときに相談しています。 ここ2日間彼氏とずっと喧嘩をしていて、先ほどやっとお互い納得して解決することが出来ました。 これも皆様のご意見があったからこそだと感謝しています。 喧嘩が終わったときに「そういえばこの喧嘩の話お母さんにした?」と聞かれ「していないよ。喧嘩してるとは言ったけどね。」と言いました。 彼は私が母親と仲が良いのは知っていて、相談をすることもあるということも知っています。 ですが彼からすると「余計なことは言わなくていい。両親に会いずらくなる。」と言うので母親に相談しても「何も言ってないよ」と言うようにしています。 母親に相談するときは、別に彼氏が悪いと愚痴を言うわけではなく、こういうことがあったんだけど、どうしたらよいかわからなくて…と助言をもらうつもりで相談しています。 母親も彼に対してイメージが下がったり、怒ったりなどはありません。 母親自身、私をかばうようなことも言いません。 極端ですが、それはおまえが悪い、それは彼氏が悪い。と、ちゃんと意見を言ってくれます。 ですが彼からすると私が母親に相談することで、「自分が悪者だと思われる。だから家に行きずらくなる。」と思っているようです。 そんなことはないと説明はするのですが「逆の立場だったらどうだ?」と聞かれ、まぁ男の子が母親になんえもかんでも相談するのはどうなんだろうという気持ちもありましたが、私自身特になにも思いませんでした。 結局二人のことなので、親が子供の恋人に苛立つこともないと思っているからです。 極端な話、「暴力を振られた」となれば話は別ですが、そういうわけではないので… 先ほどの彼との話に戻りますが、私は母親に相談することはおかしいと思っていません。 友達に相談することもありますが、何よりも大人の意見を聞くとまた違った考えが持てると思っているので、母親に相談します。 なので彼氏には相談したことは言わず、何も言ってないということにしています。 先ほど「話したのか?」と聞かれたときに「してないよ」と答えたら「嘘つくならもういいよ。」とブチっと電話を切られてしまいました。 何が何だか分からず、????という感じでした。 母親と彼氏はアドレス交換をしているので、連絡はいつでも取れます。 なので「まさかとは思うけど、なんか彼氏にいった?」と聞いたら「何も言ってないよ?カマかけられてるんじゃない?」と言われました。 カマをかける意味もわからないのですが… 母親は私たちがよく喧嘩するのは知っていて、そんなことをしたら面倒なことになるというのも分かっているので、そんなことはしてないと思います。 なので彼氏がどういった心境でそんなことを言ったのか理解不能です。 もし本当にうちの母親が彼に連絡してたとすれば、先日からの喧嘩の話の前にそのことを話してくると思うので… 色々考えていたら、母親に相談をしている私はおかしいのかな?と思えてきました。 きっと母親に話をする人は家庭によって違うと思います。 彼氏が居ることを言わない友人もいますし、逆に私のように相談相手になってもらっている友人もいます。 今までは特に何も思わなかったのですが、私が母親に相談することが悪いことなのではないかと思うようになってきてしまいました。 なので皆さんのご意見をお聞かせてください。 悪いことなのか、もしくは悪いことではないのか… よろしくお願いします。

  • 彼氏の母親について

    彼氏の母親について皆さんの意見を参考にしたいと思い相談します。 私と彼氏は同い年の26歳で結婚を前提に付き合っており、 来年冬には入籍しようかと話しています。 その準備も進めており、私の母親(父はいません)にも挨拶を済ませています。 また彼氏の方も家族の皆さんに私を結婚したい人として紹介してしています。 私は彼氏のお母さんと何度かお会いしており挨拶は勿論、 お話をしようとしたり出張の際にはお土産をお渡ししたり 私なりに仲良くなろうと頑張っています。 しかし彼氏のお母さんはどうやら私が気に入らないらしく、 「まだ若いんだし、急いで結婚する事無い」 「あの子は私と仲良くする気が無い」 「あの子はやめておきなさい」 「あんたが公務員だからそれを狙って近づいてきてるだけ」 と言っているそうです。 確かに挨拶をしても普通に無視されたり、目を合わせてくれません。 私には全くそういった下心など無くとてもショックを受けてしまいました。 彼氏は 「母親よりaoiumi3が大切だから。何があってもお前を守るから。  まだ子離れしてない親でごめんね。」 と言って母親に対しても 「挨拶しても返しもしない非常識な人間にどうやって話し掛ければいいんだ」といってかばってくれます。 また彼氏のお兄さんも、 「気を遣わせてごめんね。大変だと思うけど頑張って。」 と励ましてくださいます。 彼氏の態度はとても心強く安心しているのですが、 やはり私としては彼氏と母親の仲が険悪になる空気が居た堪れなくて 辛いです。 私としても彼氏のお母さんとも仲良くしていきたいです。 彼氏の彼女は母親にとって嫌な存在である事は重々わかるのですが、 どうしたら少しでも関係を良くしていけるでしょうか? 根気強く会話を交わしていって分かって貰うしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家の購入に関しての家族間のトラブル

    こんにちは。来年に結婚を控えた26歳女性です。 結婚を前に厄介な状況になっており、彼氏に対しての不安も募る今日この頃です。 長文ですみませんが、ご意見頂けるとありがたいです。 私には5年半付き合っている30歳の彼氏がいます。 来年の結婚に向け、ずっと家を探してきました。 (「賃貸のお金を払うなら、最初からマイホームを」という彼氏の考えです) その家探しにまつわる彼氏・彼氏の家族とのいざこざです。 まず前提として、お互い自分の実家の近くがいい!!という考えがなかなか譲れず、 ずっと平行線を辿っていました。(お互いの実家同士は車で30分ほど) そこに、彼氏が自分の実家の目の前に良い土地が出たという話を持ってきました。 私は最初から難色を示しましたが、彼氏にとっては、実家の前ということだけでなく 土地の値打ちとしてもかなり良かったらしく、どうしてもこの話を進めたいと 言ってきました。彼氏の母親もかなり乗り気で、「実家の目の前だと○○ちゃん(私)は 気を遣うとか思うかもしれないけど、私は勝手に家に上り込んだり何か手伝いに来いって 言ったり、毎日顔を出せなんて言わないから安心しなさい」と言っているとのことでした。 でも私は例えどんな姑でも、姑の目の前の家に住むなんて真っ平ごめんだとずっと 思っていました。特に、彼氏の家庭は家族の結束がかなり強く、自分の家族が幸せになれば 他はどうでも良いという排他的な傾向があります。なので、彼氏にも正直に、「目の前だと お互い気を遣って疲れるし、いくらお義母さんが気を遣うなと言っても、目の前に住んでいる 以上お互いの行動は気になるし、週に1回くらいは顔を出さないといけないかなぁとか、 逆にしょっちゅう顔を出しても面倒くさがられるかなぁとか、余計な考えが増えるだけで、 仲良いものも悪くなると思う」と伝えました。そして、お互い言い合いになって大ゲンカし、 その土地の話は流れました。 その出来事があったあとから彼氏の様子が急におかしくなりました。 元気がないというか、無気力というか。そんな様子が気になり私がしつこく理由を尋ねると、 最初は言いたがりませんでしたが、そのうち本当のことを言い出しました。 以下、彼氏の言葉です。 「あの土地の話が流れた時、母親に『どうしてやめたの?』と聞かれ、正直に『○○(私) が目の前だとやっぱり気を遣うし、どんなに気を遣うなと言われても週に1回くらいは顔を 出さないといけないかなぁとか思ってしまうらしい』と言った。そしたら母親は『私のことが よっぽど嫌いなのね。週に1回親の顔を見ることの何が苦痛なの?そんなのこっちこそ会いに 来てほしくないわ』と言ったんだ。俺も正直母親と同じ考えで、お前の言っていることは どうしても理解ができない。気を遣うから嫌だっていうのは、つまり仲良くなるつもりがないって 言っているように聞こえる。普通に考えて、母親からすると慕ってくれる子はかわいいと思うだろ? 弟の嫁は母親のことを慕っているから、母親も子育てを手伝ってあげたり、ご飯のおかずを あげたりして可愛がっている。今の状況のままだと、お前は弟の嫁ほど良くはしてもらえない と思う。こんなギクシャクした状態で俺は結婚したくない。この状況をなんとかするためには お前が直接母親に自分の正直な気持ちを話すのがベストなんじゃないか?俺は母親と同じ考え だから、お前のことをフォローしたくてもフォローのしようがない。それにフォローしたところで 母親にとっては『嫁の肩ばっかり持って』としか思わないだろ?俺の母親はよそよそしくされる よりも、なんでも正直に言ってくれる方がわかってくれると思う。」 私は彼氏の言い分を聞き、言葉にできない怒りや不安を覚えました。確かに「週に1回顔を 出さないといけない」と聞いて気分が悪くなるのはわかりますが、そもそもそれをバカ正直に 母親に言ったのもどうかと思います。 ツッコミたい部分は山ほどありますが、一番「それってどうなの?」と思った点が、 自分の母親が怒っているからと言って、母親と彼女を直接話し合いさせようとし(もちろん 彼氏も同席はすると言っていますが)、「これはお前と母親の問題だ」と言い切る所です。 かなり自分寄りな文面になってしまったかもしれませんが、このような状況になった時、 皆様ならどういう考えをされますか?また、もし結婚・結婚後の生活に向け円満に持っていくなら どういう関係作りが必要になってくるでしょうか。色々な方の意見をお聞きしたいです。

  • 家族間の金銭トラブル

    私は3人兄弟の長男で現在結婚4年目となり来年には子供が生まれる32歳です。 次男(30歳)、三男(28歳)は結婚をしていない状況で実家には母が一人で暮らしています。(父親とは別居) 先日、母親から聞いた出来事で非常に驚いたことがありましたのでご相談させて頂きます。 実は三男が母親からお金を借りたり(返済はしていない)、母親のタンス貯金を盗んだり、貴金属を盗んだり・・・母親を困らせております。 2~3年前からエスカレートしているみたいで2ヶ月ぐらいのペースで実家に帰って来るそうです。(お金の為) 今までに被害にあった金額をはっきりと聞いておりませんが恐らく数百万円になると思います。いくら家族間でも立派な犯罪ですし何にお金を使っているのかもはっきりわかりません。 母は長男の私に気を使い「三男には何も言うな」と言っております。 しかし、このまま放置していたら三男だけの問題では収まらないと私は考えます。 三男のお金に困っている理由から三男の更生までどのような方法で行えば良いか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ・原因を知る為には興信所調査を依頼したほうが良いのでしょうか? ・私一人で行動をした方が良いのでしょうか? ・相談窓口などございましたら教えていただけると助かります。 何卒ご協力の程宜しくお願い致します。

  • 彼氏と別れるか悩んでます。

    彼氏とは2回復縁しています。 この間、彼氏が酔ってるときに 「お母さんが〇〇(私)のことを 何回も復縁してるから裏がありそう って言ってる」みたいなことが メールで送られてきました。 私は何故それを私に言うのか理解できず 軽く喧嘩になりました。 あとから、その時彼氏はお母さんに 何か言ったのか聞くと 「そんな子じゃないと思ったけど何も言ってない」と言われました。 そんな子じゃないと思ったなら お母さんに「裏があるような子じゃないよ」と 一言でいいから言ってほしかったなあと思ったのですが、彼氏に「何か言えばよかったの?」と言われて私のなかで何かスーッと冷めていくものがありました。 また、彼氏が次の日学校なのに朝まで飲んで学校をサボったのを聞いて、少し注意をしたら「俺の大学生活なんだからいいじゃん」と言われたときは、この人は何を言ってもダメかもしれないと思いました。 お互い大学1年ですが、少し将来のことも考えていたので余計にこの人で大丈夫だろうかという思いが強くなっています。 彼氏は私をとても好きでいてくれるし優しいのですが、お母さんの件があったあとに遊ぶとき、彼氏の家に行きたくなくてそのことを言ったら俺にはどうすることもできない、何もできない、あのときは酔ってたし、しか言わないしお世辞でも頼れるとはいえません。 長文で何を言ってるか分からなくなってしまいましたが、客観的な意見をお願いします。

  • 約5年付き合っている彼氏と別れるべきか悩んでいます

    質問を見てくださってありがとうございます。 私は現在27歳のOLです。 私にはもうすぐ5年になる彼氏がいます。彼は26歳です。 2年前から私がひとり暮らしだったこともあり同棲しています。一緒に結婚資金として貯金もしていました。 彼のことで友達に話してもなかなか答えが出ませんでしたので質問させていただきます。 問題が起きたのは約半年前です。 彼の母親が家族に秘密で240万円借金をしていました。 彼に母親から返済が困難になり相談がありました。 財布をにぎっているのはお母さんでお父さんには相談しても意味がないそうです。 相談を受けた彼は金利がすごく高いことを知り自分たちが貯めているお金でとりあえず一括返済を して自分たちに返済を続けてもらおうと言いました。 私もその時は深く考えもせずその方が金利がかからないしお母さんにとってもいいと思って貸しました。 お母さんには彼の貯金と言って貸しましたので私は何も知らないことになっています。 しかしだんだんとよく考えるとまもなく(2年以内)結婚しようとしていた私たちにとって240万は大金で 彼曰く結婚式は質素になるかも・・・ もしお金を貸したせいで自分が式の内容を思い通りにできないことや我慢しないといけない事態が発生するかもと考えたらだんだんと腹が立ってきました。 しかも彼のお母さんの態度は何事もなかったかのようで、クリスマス会でもお父さんからプレゼントをもらっていました。 お金を貸すまではお母さんのことを尊敬していたし、いい家族だなと思っていたのに最近は彼のおうちに遊びに行っても贅沢な食事を見たりするとお金を貸してあげてるのにみたいな感情が心の中に出てきて楽しくありませんし クリスマスプレゼントをもらってもその分お金を返してほしいと思ってしまいます。 大好きな彼の家族に対してこんな風に思ってしまう自分がすごく嫌です。 別れてしまえば解放されるということは分かっているのですが、彼の事は大好きなんです。 私はどうすればこれからうまくやっていくことができるでしょうか?

  • 彼氏の母親とのトラブル

    付き合って3年、同棲1年になる彼氏がいます。 私も彼氏もお互い実家は離れたところにあり、都内で2人で暮らしています(それまではお互い都内で一人暮らししていました) 同棲するときには、一応お互いの母親が都内に出向き、4人でご飯をたべたりなど面識はあります。 彼氏には、高校3年生になる弟がいるのですが、受験のため都内へ1週間程くるそうです。 その際に、その弟をうちに泊めてほしいと彼氏の母親が言っています。 しかし、その間は彼氏が出張で家を留守にしています。 なので、もし泊めるとしたら私と彼氏の弟が2人で1週間暮らすことになるのですが、彼の母親はそれでも構わないと言っているそうです。 受験でいろいろとお金がかかるらしく、宿泊費だけでも浮かせたいということだそうです。 しかし、私も働いていて家は唯一の息抜きできる場所なのに、1週間もいられたら正直つらいです。 弟とはいえ、一応思春期の男の子ですし... 私が仕事でいない間に使われるのもいい気持ちはしません。 彼氏の母親なので、あまり強くはいえませんが、彼氏を通じてやんわりと断ったら、少しは協力してくれればいいじゃないかと怒っているそうです。 彼氏は、自分の親と彼女との意見で板挟みの状況です。 どうしたら良いでしょうか?

  • 父親に彼氏を紹介する…

    少し前からお付き合いをしている同い年(24歳)の彼氏がいます。 自分で言うのも変ですが、昔から父は1人娘の私に溺愛していて、学校の連絡網でさえ男の子からかかっ て来ると娘はいない!と用件だけ聞き切ってしまうような父親で…。 彼氏の存在を知ったら大変なことになると思い、最初のうちは母親にだけお付き合いをしている人がいることや遊びに行くとき彼氏と遊ぶと伝えていました。 しかし、昨日母親に「お父さんは彼氏の存在に気づいている。○○がお母さんにだけ話をしているから拗ねている。」と言われ、このまま黙ってもいられない状況になってしまいました。 彼氏の存在に気づいたと言うより、母が喋った可能性が高いのですが…。(笑) 今まで気づいているとは知らず、友達と遊んでくるとか嘘をついてきた罪悪感もあって、父親に改めて報告するのは気恥ずかしく悩んでいるのですが、どういう形で話したらすんなりとまとまるでしょうか? 確かに最近私に対してだけ冷たい態度だったので、彼氏の件で苛々していたんだと思います。 サラッと重くない紹介の仕方を教えてください。

  • 彼氏のお母さんに言われた一言一言が辛いです。

    私は家庭の事情により学校をやめ、夜の仕事(スナック)をしています。彼氏も彼氏のお母さんも納得していてくれているのですが、お母さんの言葉に我慢できず喧嘩になってしまいました。 私の家庭では父も母もリストラにあい、学校の支払いもままならず少しでも力になれればと思い夜の仕事をはじめました。しかしお給料がいい分、父と母からのお金の要求に耐え切れず精神的に参ってしまい彼氏の家にお邪魔することになりました。 彼のお父さんが単身赴任で週末帰ってくるのですが、とても厳しくお父さんが帰ってくる週末だけは自分の家に戻るという約束を決めていました。 しかし、今週は彼のお母さんとお父さんが喧嘩をしたのか帰ってくるか分らないとお母さんに告げられ彼氏に相談したら夜まで様子をみて、帰ってこないようなら週末は帰ってこないから来たらいい。そう言われ様子をみて帰ってこなかったので泊まらせてもらいました。 お母さんは夜勤でその日はおらず、朝お母さんが帰ってきた時に顔を出したら「お父さんが帰ってくるか分らないって伝えたよね?」と言われ、彼氏と相談して様子をみて来たことを告げると「金曜日にこないから今週は大丈夫だと思ってるの?土曜日の夜に来たらいいじゃん、1日くらい我慢できないの?」と言われなにも言えずにいたら、「お給料がいいんだから毎月自分の親に渡したらいいんじゃないの?なんでお給料がいいのに貯まらないの??」と頭ごなしに怒られてしまい、そして彼氏が置きっぱなしにしていたものを私が悪いんだという感じで怒られました。 そのように怒られたことはなかったし、お金を渡してもまたお金の要求、また…とそんな生活で参ってしまい彼氏の家にお母さんにも許可をもらっていさせていただいたのに…と思ってしまいました。もちろん、生活費を彼氏のお母さんにも渡していますし、家事も全てこなしています。 貯金も一人暮らしのためにお給料のほぼ全てを貯めていますし、悔しくなり涙が出てしまいました。 その時夜から上がり始めた熱で体調も優れておらず、お母さんから「なにか言いたいことがあるなら言えばいいでしょ」と言われ、「熱があり体調が優れないから体調が戻ったら話し合いたい」と告げたところ 「ならなんで家にきたの?自分の家にいたら良かったじゃない。そんなことで家に来て常識おかしいんじゃないの?」と言われました。熱が上がり始めたのは彼氏の家に来てからで、彼氏も夜中に帰ってくる仕事についているため帰れず、もちろん自分の家に帰っても誰も看病をしてくれる人がいない状態で自分ではどうすることもできなかったのですがそれすら常識がなってないと言われもうどうしようもなく、彼氏を呼び、彼氏を踏まえて話をしてもお母さんは私は悪くない、ここは私の家だから○○(彼氏)に言われる筋合いはない。 私は娘だと思って言ってるんだからなにも言わないあんたが悪い。と話が進まず、彼氏もそのお母さんの態度に怒り、もういいから部屋に戻ろうと解決しないまま部屋に戻りました。 確かに彼氏の優しさに甘えて泊まっていることに申し訳なさはあるものの、泊まっているのだからできるかぎりの家事はしようと心がけてきました。自分の家にいた時はお金に追われ仕事も辛く鬱になる寸前まできていたので彼氏の家にいさせてもらうことで仕事も順調にこなせるようになり、貯金もためられています。 しかしお母さんに言われた一言一言がショックで彼氏の家にいていいのかわからなくなってしまいました。 一人暮らしをするにも未成年のため契約もできず、両親も名義は絶対にかさないと拒否。彼氏は金がたまったら俺が名義をかしてやるから頑張れと言われていますが、もうお母さんと顔を合わせることが怖いです。 今まで仲が良かったのですが、もうお母さんとは前のような仲の良い関係には戻れないのでしょうか?

  • 彼氏の家族

    長文ですがよろしくお願いします… 付き合って5年の彼がいます 2年くらい前に彼の実家にお邪魔した事があるのですが、今だに気になっている事があります 彼の実家は寮を兼ねているのですが、初めてお邪魔した時は、事前に私が行くという事をお伝えしたら、お泊まりさせるのは申し訳ないからと、おばあちゃんのお家を用意して頂き、緊張しましたが、とても楽しく過ごせました それからしばらくしてまた彼が実家に帰省すると言い出したのですが、私を連れていく事を実家に伝えてくれず、私は伝えてとお願いしたのですが、1度顔を会わせてるからもう大丈夫!!と言って、しつこく言う私に少し怒りながら、帰省する直前にお伝えする事になってしまいました(←風邪気味だったので、今回は私はやめておく、とも言いましたが、それもまた怒られました) ↑彼からすると、私が気にし過ぎていると感じたようです 当然お母さんもびっくりされて、結局近くのホテルをわざわざ予約して頂く事になってしまいました 向かっている道中、私の中では、彼に気にしていると思わせたくない気持ちと、お母さんへの申し訳ない気持ちとでゴチャゴチャでした 到着後すぐ、急に無理言ってすみませんと一言謝まりましたがうやむやな感じになってしまったので、ご飯を食べている時、彼がトイレに立ったので、彼のお母さんに 「私も行く事を伝えてほしいと言ったのですが、伝わってなかったみたいで、ほんとに急に来てしまってすみませんでした」 と謝ったら、いいのよ~と言っていたんですが… 彼が戻って来たら、お母さんが彼に「悪口言われてたよ~」と言ったんです… すごくビックリして、冗談で言ったとは思うのですが、よくよく考えたら息子の悪口言われて、良い思いをする親は居ないだろうなと考えたら、言わなきゃ良かったと後悔ばかりで… さらにホテル代を立て替えて頂いたので、(直接お金を渡したら受け取って貰えないと解っていたので)彼と相談して、帰り際にバレないようにそっとお金を置いて帰ったら、次から絶対こんな事しないでね!と彼にメールが来ていました… よかれと思った事が裏目に出た気がして、何だか後味が悪いし、私の中に気まずさだけが残っています また彼の実家にお邪魔する事があるとは思うのですが、気にしないようにしようとは思ってますが、お母さんはどう思っているだろうとかついつい考えてしまいます… みなさんはどう感じますか? 長文で大変粗末な文章で申し訳ありません ご意見よろしくお願いします