• ベストアンサー

ハワイアンバンブーオーキッドについて

ハワイ島のコナ空港のお土産やでハワイアンバンブーオーキッドという名前の蘭の球根(?)を買いました。 どのような管理で育てればいいのか、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 私は南関東に住んでいます。蘭栽培は原種のミニ胡蝶蘭などは花を咲かせています。でも温室などはないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

少しだけお手伝いを・・・Hawaiian Banboo Orchid は 学名がArundina(アルンディナ)属で種名はよく判りません。 日本では同属のナリヤランが沖縄県などの原産なので、一部栽培されています。 そこで、誰からも回答がなければ、アルンディナ または ナリヤラン を検索して、ランを栽培販売している 業者さんにメールなどで聞いてみてください。

nekoniwa
質問者

お礼

bhojiさん、ありがとうございました。 ナリヤランの仲間なようですね。南国の草原に群生してるとか。とりあえず鉢に土で植えるか水ゴケで植えるか、そのレベルで悩んでます(笑) 2つ球根(?)が入っているので、両方試してみようかな...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

少し補足します。 Arundina(アルンディナ)属は着生ランではなく、地面に生えているタイプなので土の方が正解では? シンビ用などがいいのか粗さ不明 Google使用で、キーワード:Arundina Bamboo Orchid grow で出てくるサイトで簡単ですが栽培の 方法が書いてあるので見てください。 英語が得意でしたらそのまま訳して、あまり上手でなければ、Exciteの翻訳サイトで↓ http://www.excite.co.jp/world/ ウェブページ翻訳ではURLを挿入で・・・ テキスト翻訳ではコピー&ペーストで・・・PDFファイルはhtmlバージョンをクリック後、必要箇所をコピー。 3段目のhttp://www.gardenweb.com/関係はすでにキャッシュしか残っていないので注意。 その質問はハワイから友人が持ち帰った球根の扱いです。

nekoniwa
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。英語はぜんぜんなので翻訳サイトでいくつか見てみました(^^) なんだか栽培は容易とあったので、ちょっと安心? 土のほうがいいですね。シンビ用の土、あったような気がするのでそれ使ってみようと思います。ありがとうございました。 それにしても海外の園芸サイトを翻訳すると時々へんてこりんな訳が出てきて笑えますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非雇用障害者の月収10万円実現に向けての取り組み

    この就労支援施設などを運営している法人が 非雇用の障がい者の全国平均月収15,033円を 全国平均月収100,000円を目標に活動しています。 このようにいっているので、就労支援B型作業所で 平均1万5000円の工賃を10万にするのを 目指しているのかとおもったのですが、 障害者雇用などで就労することで10万を目指すということなのでしすかね? 面白取り組みだと思いました。 今後、高収益化モデルの就労支援B型作業所や特例子会社は増えていくでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------ 障がい者所得倍増計画 我々健常者が占領している経済の歯車に知的障がい者の 歯車を組み込み永続可能な支援社会を創る AlonAlonは知的障がい者施設への花の栽培指導・フラワーベースの 制作指導と販路拡大活動を通じて、知的障がい者の所得向上を 目指しております。障がい者所得倍増計画に ご賛同頂いている方々からの『祝い花』のご発注に対応するため、 現在数か所の知的障がい者施設において胡蝶蘭の栽培や フラワーベースの制作指導を行っています。 非雇用の障がい者の全国平均月収15,033円を 全国平均月収100,000円を目標に活動しています。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 胡蝶蘭栽培で障がい者の法定雇用率が達成します 役職就任やオフィスの移転・竣工など、 お祝いの定番となっている胡蝶蘭。これを 「生花店での購入」から「障がい者社員による自社栽培」に 切り替えることで、障がい者の法定雇用率を 達成することができます。 AlonAlonの温室に併設する形で契約する各社の栽培拠点を設け、 人材の紹介から栽培スペースの賃貸、苗の販売、栽培指導、 胡蝶蘭の配送までをトータルでサポートいたします。 既設の温室を利用するため多額の設備投資もかかりません。 栽培した蘭を自社利用するだけで定款変更も不要です。 https://www.alon-alon.org/a_and_a/suggest.html https://www.alon-alon.org/about/plan.html

  • パンジー・ビオラの栽培について

    パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。

  • バンブー

    バンブーの葉が しなしな状態です。 何をすれば最適でしょうか?

  • バンブーが枯れてきました

    100均で買ったバンブー。 一回り大きな植木鉢に観葉植物用の土を入れて植えかえて 半年くらいは元気にしていました。 木も葉っぱも大きくなったのですが 冬になり枯れ始めてきました。 日当たりのいい窓辺に置いているのですが どうしたらまた元気になるでしょうか?

  • バンブー

    鞄の持ち手で竹がありますよねー あの持ち手を自分で作ろうと思うのですが 作り方が分かりません 多分 竹の根の部分を水に浸して・・って思っていたのですが 土の中から出てきた竹の根って思った以上に固い物でした ん~どーやって・・・・?

  • 伸び過ぎたハッピーバンブーの育て方

    3年前新築祝いにハッピーバンブーを頂きました。当初は1m位でしたが、今では天井(2m40cm)まで成長してしまい、どうしていいのかわかりません。何処かで切ってもいいのでしょうか?、その切った物はどうしたらいいですか?挿し木でもして、増やせるのでしょうか?植物を育てたことがなくお手上げ状態です。ただ新築祝いですので、大事に育ててあげたいと思ってます。どなたかよろしくお願いします。

  • ラッキーバンブー(ミリオンバンブー)について

    うっかりしてラッキーバンブーに水を与えるのを忘れてしまいました。気が付いたのが全体の5分の1程度が黄色く変色しかけた頃です。急いで水を与えたのですが今では3分の1程度が黄色くなっています。枯れた葉は数枚存在しましたが切り落としました。なんとか枯れさせずに助けたいのですが、どのような処置を施せばいいのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • ハワイアンが聴きたい

    最近、ウクレレをはじめました。 以前からハワイアンが好きだったもので・・・。 で、聴けるサイトを探しております。 できればFREEで曲を流しているサイトがあれば最高なんですけど。 PCから流しっぱなしで南国気分に浸りたい・・・・。

  • ハワイアン

    数年前に日本でもよくオンエアされてたハワイアンで、ハワイ出身の横綱・大関のしこ名を歌詞に入れた、「アケボノ、ムサシマル、コニシキ~」って歌の、タイトル、歌手名、収録アルバム名、現在手に入りそうな店(都内ならどこでもOKです)をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • ハワイアン

    部屋をハワイアン風なインテリアにしたいのですが、どういう風に部屋を飾ればいいかわからないので、そういう風な作り方の情報または画像があるサイトがあれば教えてください。。  お願いします☆

5歳、発達障害児と幼稚園ママ
このQ&Aのポイント
  • 子供が積極的に赤の他人と交流したがる発達障害の疑いがあります。保護者間で嫌がらせを受けるか心配です。
  • 以前に療育センターで検査した結果は健常でしたが、今日話したクラスメイトとの会話や態度が不安を抱かせるものでした。
  • 子供の行動や人間関係のトラブルが続いており、小学校に繰り越されることが心配です。
回答を見る