• ベストアンサー

所得税について

昨年、住宅を780万円で売りました。 この場合の所得税はいくらになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

居住用の住宅を売ったときは、譲渡所得から最高3.000万円まで控除ができますから、所得税はかかりません。 この控除が適用される条件は、次の通りです。 1.譲渡する家屋に、現に居住していること。 1.住まなくなってから3年を経過する年の12月31日までに譲渡した家屋。 3.譲渡した先が配偶者や親子などの特別の間柄でないこと。 4.この譲渡につき買換え特例を受けていないこと。 5.その年の前年または前々年に3,000万円特別控除、買換え特例、譲渡損失の繰越控除を受けていないこと。 6.確定申告書にこの特例(措法35条)を選択したことを記載し、必要書類を添付すること。 住宅などを売却した場合の所得税(譲渡所得)については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hirano-j/tax_jouto.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「その住宅をいくらで取得したのか」「取得後どれだけ経過しているのか」が分からないと税額を計算できないんです。 また、居住用の土地建物を売却した場合は、税額が少なくなる特例がいくつかありますし。 ちなみに、今回の住宅の売却が、下記サイトの要件に該当するのであれば、所得税はゼロですよ。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/3302.HTM
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1300万の収入に対する所得税

    両親と同居するために2世帯住宅を建てたのですが、父親から20年分の家賃という事で1300万円を受け取りました。この1300万円は私の所得になるのですが、所得税はいくらくらいかかるものでしょうか?どうやって所得税を算出すればよいかわからないので、どなたか詳しい方教えてください。

  • 所得税を払っていない

    私の知り合いで、所得税を払っていない方がいます。 所得が少ないということと、扶養人数が多いということらしいのですが、そういうことって、あるのでしょうか? 所得がいくら以上だと、所得税を納めることになるのでしょうか? 社会保険はかけているようです。住宅ローンもあるようです。

  • 所得税について

    役員報酬が3万円円の場合、所得税はいくらになりますか。

  • 所得税について

    こんにちは。 アルバイトをした場合、月いくらまでの稼ぎでしたら所得税はかからないのでしょうか。 それとも、たとえ月1000円の稼ぎでも所得税は引かれて確定申告で還付となるのでしょうか。

  • 所得税

    所得税なんですが、1万円所得があがるといくら増えるんですか?

  • 退職金の所得税と住民税

    昨年受け取った退職金から所得税43300円、住民税77800円が差し引かれていました。退職金以外の昨年の総所得が所得控除合計額より少ないので、確定申告をすると退職金から引かれた所得税も一部戻ってくる計算になるのですが、この場合住民税はどのような扱いになるのでしょうか。ややこしい質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税について

    今年の1月から所得税が減り、6月から住民税が増えると聞きました。 今は、まだ住宅ローン特別控除で年末に、所得税が減税されてます。 という事は、今年の年末からは、住宅ローンの控除額も所得税の支払額が減るため?減ってしまうのでしょうか?昨年末は、15万ぐらい所得税が返って来ました。同じように、住民税を控除または、住民税の負担を軽くするには、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 所得税

    月の所得税が83万円だと、年間の所得はいくらでしょうか。

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • オークションの所得税

    例えば未成年がオークションで年間数百万円の所得を得た場合、所得税はかかるのでしょうか? 知り合いにそんな人がいるので気になってます。 未成年という特殊な状態なので私もよく分かりません。 分かる方がいれば、いくらから所得税がかかるのか?・それともかからないのか?などを教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWのエラーコードE3が表示され、初期化ができないトラブルの解決方法についてまとめました。
  • お使いのMFC-J7300CDWでエラーコードE3が発生してお困りですか?この記事では、エラーコードE3の原因と解決方法についてわかりやすく解説しています。
  • ブラザー製品のMFC-J7300CDWでエラーコードE3が表示されて初期化ができない問題について、解決方法をご紹介します。エラーコードE3の原因や初期化の手順について詳しく説明しています。
回答を見る