• 締切済み

15秒おきに回線が切断される

バッファローWHR-HP-G無線ルーターを使用してノートパソコン(OSはXP)を接続していますが、15秒おきに接続が切断されます。 ファームウェアも更新しましたが状況は変わりません。 同じような相談が他でもあるようですが…

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2277/3219)
回答No.2

とりあえずチャンネルを4つ以上ずらして設定してみてください。 近隣の無線LANと干渉している可能性があります。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/

noname#90139
質問者

お礼

ありがとうございます。手の打ちようがなく困っていたのですが、ここ2~3日は安定してつながっており、さらに困惑しておりました。 しばらくは様子をみて、また同じような状況になれば試してみます。 私の状況からして、近隣との干渉は十分考えられ、おそらくご指摘の内容が原因と考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83425
noname#83425
回答No.1

無線LAN本体(電波を飛ばしてる方)のプラグ(コンセント) を一旦抜いて挿しなおしてみるというのはどうでしょうか? ウチのはそれで直りました。同じくバッファロー製です。

noname#90139
質問者

お礼

ありがとうございました。 試してみましたが状況は変わりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの回線が頻繁に切断される・・・

    無線LANの接続で、頻繁に回線が切断されてしまいます。 症状としては、接続はされるが、10~30秒後に切断されては また接続・・・の繰り返しです。 接続状況は以下の通りです。 無線LAN親機:BUFFALO WZR2-G300N パソコン :lenovo think pad X61 OS : Windows Vista home basic ワイヤレス :インテル wireless WiFi Link 4965AGN なお、親機のファームウェアは最新状態です。 パソコンメーカーでのネットワークドライバも更新しました。 (たぶんこれでいいと思いますが・・・↓) (ワイヤレスLAN Intel 11abgn, abg, bg  Ver.11.05.0 APIへ) WiFi Link 4965AGN と WZR2-G300N の相性が非常に悪いと 聞いていますが、安定して接続できる方法はありますでしょうか??

  • リモートデスクトップで接続されると無線接続が切断される

    Windows XPのリモートデスクトップを使って、有線接続されたデスクトップPCから無線接続されているノートPCへ接続して5分ほど使っていると、無線接続が切断され「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。」と表示されます。 普通にネットサーフィンをしている時は、このような現象はおきません。 何か設定が悪いのでしょうか? 使用ルータ:BUFFALO WHR3-AG54 無線カード:BUFFALO WLI-CB-AG54(WHR3-AG54/P付属) OS:デスクトップ・ノート共に Windows XP Professional SP1 ルータ設定:WPA AES、AOSS不使用、802.11gモード 11チャンネル

  • 無線通信が10秒ごとに切断されてしまいます

    ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティを使っているパソコン(ソニーVGN-FE30B)に、BUFFALO製のWHR-G54Sの無線LANルータを用いて無線LAN環境を構築しようとしております。 BUFFALOのユーティリティソフトを用いて、AOSS接続すると、通信は確立されるのですが、10秒ごとに接続と切断を繰り返すようになってしまいます。接続している10秒間の間は、インターネットに無事接続されている状態になります。 色々原因を探していると、どうやらウィルスソフトのファイアーウォールをすべて開放してやるとその後は問題なく接続されるようです。ファイアーウォールははずしたくないので、何か別の対処方法があったら教えてください。一部開放とした場合、そのユーティリティーを対象に入れてもNGでした。

  • 回線が切断

    BUFFALOの無線LANBBルータでWZR2-G300Nで東日本光で使用してます。 頻繁に接続 切断を繰り返します。接続中は54MGの速度です。アンテナの棒が赤色になり、通信速度は1.Mにおちます。ウイルスセキュリテーをonにすると 切断と接続の繰り返しで通信できません。 PCはdynabook VX/470LSです。

  • 無線LANがすぐ切断します。

    PC起動後すぐは無線LANでネットに接続できるのですが、数十秒後切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、数十秒後また切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、これの繰り返しです。PCはFMV-BIBLO NB50R,ルーターはBUFFLO WHR-G54Sです。どちらも約6年使用しております。ルーターの寿命でしょうか?原因が分かりません。どなたか、お力をお貸しください。

  • 無線LANの切断、不安定での質問です。

    ウィンドウズXPを使用しています。 内臓無線LAN IEEE802.11a/b/gを使用、バッファローのWHR-HP-G54 を使用しています。 接続は出来るのですがすぐ切断されてしまいます。接続されている時は100%の受信状況です。木造2階建ての一軒家で親機と子機内臓PCは1mくらいの距離です。接続100%、切断の繰り返しです。 全てのチャンネルを確認しましたが全て同じ状況です。 切断が多い為かなりのストレスを感じています。何か解決策はありますでしょうか? また未解決の場合PLCも検討していますがPLCでも同じ状況になってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無線LANが1分に1秒ほど、毎分切断されてしまいます

    OS:WindowsVista(HomePremium) 無線LAN親機:Motorola SBG900J 無線LAN子機:BUFFALO WLI-U2-G54HP 無線LAN子機2個目:PLANEX GW-US54Mini2W WindowsVistaのデスクトップPCを最近購入したのですが、無線LANでネットゲームをしたところ 1分に1秒ほど、毎分切断される事象が起きてしまいました。(子機2つとも同様) (ぴったり1分に1回発生します 例:毎分50秒に1秒ほど切断) 有線で接続した場合は、切断しませんでした。 また、WindowsXPが入っている別PCは、無線LANを使っても問題ありませんでした。 その後、子機のドライバアップデート、チャンネル1~13まで、セキュリティ変更(なし、WEP、WPA-AES) http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vista_4cf3.html のサイト様の対処法、他サイト(相談箱含む)の対処法など ネットに載っている情報をほとんど試しましたが、結局状況は変わりませんでした。 そこで親機の話ですが、このSBG900JはJ-COMのプロバイダから借りているもので 勝手にファームウェアのアップデートができないため、JCOMに電話で確認したところ 「XPで正常に接続できるなら親機が原因である可能性はない」と言い切られてしまいました。 ※ちなみにこのモデムは3年程前に借りたので、それ以降アップデートはされていません。 前置きが長くなりましたが今回質問したいのは 親機のファームウェアアップデート(もしくは親機交換)で 今事象が解決することはあるのでしょうか。 3回ほどJCOMの担当の人に、直る可能性もあるんじゃないですか?とか聞いたのですが どうにも「親機が原因じゃない」の一点張りでアップデートを渋られてしまい 根気負けして一旦電話を切ってしまいました。 どなたか分かる方、教えてください。

  • 無線LANがすぐに切断される

    題名の件のとおり、無線LANがすぐに切断されてしまって困っています。 アドバイス頂けると助かります。 使用環境 PC本体(ノート型):東芝dynabook Satellite J11(無線LAN非搭載) 無線LAN PCカード:コレガCG-WLCB54GPX 無線LAN BBルータ:バッファローWHR-G54S(最新ファーム)          CTU---->G54Sと接続し、ブリッジモードで使用しています。 回線:NTT西日本 フレッツ光プレミアム 状態 上記ノートPCにコレガのユーティリティソフトをインストールしています。 そのソフトで、アクセスポイントを検索すると、 SSID(=370******...)、 BSSID(=00:16:**:....)、 通信規格(=802.11g)、 モード(=インフラストラクチャモード)、 CH(=11)(11~13CH使用、時によってかわります) 強度(=100%)、 暗号化(=WPA-PSK)と表示され、 認識はしているようです。 接続状態が3~4秒程度で切断され、切断状態が20秒ほど続き、 その後また接続され3~4秒程度で切断され、 切断状態が20秒ほど続き.....を延々と繰り返してしまいます。 そのほかに任天堂のwiiがありますが、こちらはAOSSで接続し、問題なく無線接続出来ています。 また、LANケーブルを用いた有線LANでは問題なくインターネットに接続出来ます。 もう一台あるデスクトップパソコンも有線LANで問題なく接続出来ています。 せっかくの無線LANが使用出来ず、困っております。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 無線LANルータとの接続が頻繁に切断される

    BUFFALOのAirStation(WZR-HP-G302H)を使っています。 光モデムとAirStationをつなぎ、無線LAN(PCとwii)と有線LAN(PC)を併用していますが、頻繁にネットワークから切断されます。接続されているすべての機器(無線も有線も)が同時に切断され、その後にそれぞれが再び接続を開始します。 ネットで「ルーター機能をAUTOからOFFまたはONにすればいい」という記事を見かけたので試してみましたが変わりありません。 また、切断の周期も定期的ではありません。 ファームウェアのバージョンは、WZR-HP-G302H Ver.1.82です。 同様の症状を改善されたかたなどいらっしゃればアドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANに接続と切断を繰り返す。

    バッツファローの無線ルータが 古くなったので新たに買い替えました。新しいルータにしたところ、XPのノートでは、接続と切断を約10秒間隔で永遠に繰り返すばかりです。 別のウィンドウズ8のノートパソコンは正常に接続されます。 どなたか対策方法解りましたらお教えください。

このQ&Aのポイント
  • スマホとプリンターが接続できない
  • iOS 16.4.1で無線LAN接続
  • 関連アプリはBrother iPrint&Scan
回答を見る