• 締切済み

ハロゲンライトのレンズカット

noname#83137の回答

noname#83137
noname#83137
回答No.1

実際にそのようにHIDを入れた者です。 夜に純正HID車の横にならんで はっきりわかりますね レンズカットが 純正HID車はキレイに下方を向いてます。 (光の線がくっきり わかります) しかし私の社外(後付け)HIDは ぼんやり上方向も照らし 青看板表示(道路案内板)を明るく照らします。 3度ぐらい?ディーラーで光軸調整を有料でしてもらい なんとか 相手車からは パッシングされません。 信号待ちでは 軽自動車や車高の低い車両に 近づいて停車すると もろ!車内を照らして しまいがちなので なるべく距離を保つよう 離れぎみで 後方に停車しています。 ただし 光量/光軸が自動車整備法令に違反して いないので 車検は通常通り通ります。 (色温度が あきらかに青いのは不可です)

関連するQ&A

  • ハロゲンプロジェクターにHID

    H4のプロジェクタライトにH4の社外HIDを入れたのですが、あまり明るくなく、光軸を調整してもなぜか光が上向きのなっている気がします。 ネットでいろいろ検索して調べたところ、「ハロゲン用のプロジェクタにHIDを入れた場合、ハロゲンとHIDの発光特性の違いから、適正な配光にならない」という話が出ていました。 どうにかして、HIDプロジェクタに近い配光にすることはできないのでしょうか?レンズの構造上、物理的に無理なんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • HIDとレンズカット

    HIDにした場合、ライトはマルチリフレクターにするのが良いといわれていますが、レンズカット式?というかレンズタイプのライト本体だと対向車に迷惑をかけたりなどの不具合はあるのでしょうか? もちろん、光軸は調整するにして…です。光量があるため、レンズ式でもハロゲンよりは明るくはなるのだろうとは思いますが、その光量がレンズカットであらぬ方向にも向くために対向車に迷惑になるのでは装着を諦めた方がいいのでしょうか?

  • ハロゲンからHIDに交換

    ハロゲンからHIDに交換 現在愛車をハロゲンからHIDに替えたいと思っています。車両は93年式のCB1000SFでライトは180ミリの丸形です。 ですがネットで調べていると社外品では光軸や配光などいろいろ不具合があるようです。そこで純正流用を考えたのですが、そもそも純正もしくは純正オプションでHi/Lo切り替え式のHIDってあるのでしょうか?丸形ライトがあればレンズユニットごと交換しようと思っています。 調べてみましたが探すことができませんでした。 無ければお勧めのHIDキットなどあれば教えてください。

  • ステージアをハロゲンからキセノンへ

    H11.日産ステージア(34系後期)のヘッドライトをハロゲンからキセノンへ換えようとHIDキット(リレー付)を購入したのですが、バーナーの先端がライト内に当たりそうなのですが、どうしたらいいですか? 34系後期純正のキセノンライトを付け替えようと考えたのですが、合うでしょうか? わかる方、回答お願いします。

  • 明るくて対向車の迷惑にならないヘッドライトあります

    明るくて対向車の迷惑にならないヘッドライトありますか? 100系ランクルの純正ハロゲンが暗くて困っています。 晴れの日はまあ良いのですが、雨の日は暗くて運転が少し怖い時もあります。 長らく乗っていますが、特に雨の日は細心の注意を払い運転しています。 一度HIDにしたことがありますが、明るすぎて対向車の迷惑になりそうなのですぐやめました。(確か55w) 6000kが予想以上に色が白すぎたのもあります。 ハロゲン用ライトに後付けHIDはやっぱり光が拡散してしまうのはしょうがないのでしょうか。。。 純正ハロゲンのような色合いで、対向車の迷惑にならない程度の以上の光量、っていうと35wのHIDくらいでしょうか? なにか同じような悩みで、良いライトを知っている方教えてください。

  • ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。

    ハロゲン、HID取付けで困っています。どなたか教えて下さい。 元車は二灯(左右各一灯)H4ハロゲンの車を配線を割り加工して四灯シールドビームに変更してある車に乗ってます。 この車に配線をいじらずに、Low=H4、Hi=H1のハロゲンライトに変更してライトを付けてみたところ、Low点灯で四灯共に点灯してしまいました。 シールドとハロゲンでは配線が違うのでしょうか? どうせ配線をいじらなければならないなら、HIDにしようかと思っています。 そこで、Low固定式のH4のHIDキットを購入して装着しようと思うのですが、元配線は二灯式のためH4用の配線が左右各1本づつしかありません。 Low点灯にHi側のライトが点灯せずにHiにした時に四灯点灯させるには、H4コネクターのHi側の配線ををHi側へ持って行けばいいのでしょうか? それで合っているのであれば、その配線をしてLow=HID、Hi=ハロゲンという装着は大丈夫か教えて頂けませんか? 配線が溶けるとか心配はありますか? 知識がありませんので、どなたか詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • オデッセイ(RA6)のハロゲンライトをHIDにしたい

    お世話になります。 オデッセイ12年式、TYPE-Mの4灯ハロゲンライトが標準で装着されています。 LOWライトを市販のH1タイプHIDに交換したいのですが、適合するキットはありますでしょうか? 調べてみたのですが、ポン付けはできないようでバーナーにアダプタが必要そうなのです。 価格希望としては2万円以内ですが、どなたかご存知の方おられますでしょうか。オークションなども探してみたのですが、オデッセイ適合のものはかなり高価で・・・

  • 投稿(質問)を見ると、やたらHIDが暗いと言う方を見かけますが…

    昔はもっと暗いハロゲンバルブで走っていたものですが、最近、やたらにHIDが暗いと耳にします。現に街中でも相当明るい外品であろう?HIDライトを目にします。勝手な憶測ですが、他のライトが明るくなり過ぎ、自分のライト(純正適合品)が暗く感じる…。街灯や、店の灯りが増え、自分のライトが暗く感じる…等々が考えらると思うのですが、その他にどんな事が考えられるでしょうか?色合い?や、もしかしてHID故の配光の問題があるのでしょうか?私も暗いと感じる事が多々あります。因みにレンズのくもりは一切ありません。

  • ランクル60などの規格角目四灯の配光について

    ランクル60に乗っているんですが純正のヘッドライトが暗いためHIDにしたんですが明るくはなったものの配光がとても悪くなってしまいました。そこで純正のカットレンズが原因だと思いマルチリフレクターに変えても配光はあまり変わらず・・・ どなたか規格角目四灯の配光を良くする方法教えてください。 宜しくお願いします。

  • 後付HIDにするかハロゲンのままもっと明るい奴を買うか

    今乗ってる車のライトが元々標準装備されてるハロゲンなのですが かなり暗く感じ夜とかの運転がしにくいです。 そこでよく街で見かける白っぽい光のHIDに変えようと思うのですが いろいろ調べたら気になる噂を耳にしました。 それは雪が降るとハロゲンと違って熱さが低いためライトに雪がこびり ついてこまめに払い落とさないと非常に見づらくなるという事です。 夜見難いのが嫌で明るいHIDに変えようと思ってるのに、雪降ってる 時が見づらいのでは意味がないような気がします。趣味がスキーで冬は 頻繁にスキー場行くので。 そこで質問があります。 (1)HID付けてる片、実際雪が降るとHIDに雪が付着して見づらくなりますか? (2)HID付けてる方、お勧めのメーカーとか商品があれば教えてください。尚、明るさを求めているのであってファッション性は全く求めていません。 (3)後付HIDと今使ってるハロゲンをもっと明るいのに変えるのでは どちらが明るい OR お勧めですか?