• 締切済み

建築CADとプレカットCADのデータ交換

意匠CADとプレカットCAD間でデータ交換ができるというCEDXMファイルについて教えて下さい。 データ交換をすることでの利点はどういったことがありますか? またCEDXMファイルを扱う上で、注意する点や不具合等はありますか?

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.2

http://www1.fukuicompu.co.jp/architecture/jirei/jirei_07_1.html うちは、福井コンピュータなのでぜひこの双方向で4号特例廃止前にやってみたいんですが、あいにくいま周りのプレカットやさんで対応しているところがないんです。 しかも、聞くとソフトの更新ができてない業者さんも多いようで、本当に双方向が必要になっていくと淘汰されちゃうんじゃないかと心配ですよね。 もちろん建築士がいてくれるプレカット屋さんならこちらで構造設計しないでこちらへの設計費用を落としたいという取引先もいるような気配です。それでも、結局設計趣旨を伝えたり2重にチェックをしやすくなることにもなるのでよい方法だと思っているのですがね。 あんまり回答にならなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.1

4号特例がなくなれば建築士の作成した伏図を取り込むことができますよね。逆にプレカットから上がってきた図面を建築士がチェックして返せる。 まだやったことないので不具合はわかりませんが、対応できるCADがまだまだ少ないと聞いてます。

daimaki
質問者

補足

ありがとうございます。 プレカットCADのオペレーターなのですが、勤務先でCEDXMのオプションソフトの購入を考えておりまして・・・CEDXMファイルでのデータ交換はプレカットCAD側でどのようなことが出来て、どのような不具合があるのかを検討したいと思いまして・・・ 長所・短所を知りたいと思いまして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CADの仕事をしている方へ

    無知なわたしですが、CADに挑戦したいと思っています。 そこで、現在CAD職についている方に質問なんです。 CADをする上での利点・不利点を教えてください。 例えば、残業が多いとか!?たいへん目が疲れるとか!?CADからこういった方向に視野を広げることができるとか!?独立にもつながるとか!? 給料が安いとか!?・・・なんでも結構です。 教えてください。注意点なんかも。 最後に、「トレース」って!?なんですか?

  • プレカットのCAD製作担当者になるには

    はじめまして。 わたしは、プレカット工場の生産現場で働いています。 今日上司に、「事務所のほうで給料はそのまんまだけど、 挑戦してみるか?」と言われました。 営業部門と加工部門の中間に当る業務の一切を行う仕事です。 加工工員から今までそういった上に上がって行った人が いないので、私がだめな場合、後輩やあとに続く人の 道をふさぐことになります。 そのため、仕事を必死で、素早く覚えなくてはなりません。自分が期待を大きく上回ることができれば、多くの 同僚に希望を与えられると思います。 そこで、ここに集まっている、先輩達みなさんに、 ・仕事をする上での注意点やコツ、 ・技術・知識を得るための書籍やURL を教えていただきたいです。新しいステージでのプレッシャーや工場仲間の感情など、覚悟はしていますが、 もし、同様の体験をした先輩のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 古いCADデータについて

    過去にクラリス社のクラリスCAD(Mac版のみ、現在は生産中止)を使用しておりまして、数年前にメインのパソコンをDOS-V機に換え、CADソフトもベクターワークス(当時はMiniCAD)に替えました。クラリスCADのデータは残しておいたマッキントッシュ機に入れておき、必要に応じて見られるようにしています。 今後、ファイルやアプリケーションの破損に備えて、どうするのが一番良いと思われるでしょうか。 クラリスCADのデータは一応MiniCADに変換できたはずなのですが、一括では出来ず(約3000枚の図面があります)、データの不具合も多いです。 何か良い変換ツールなどありますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 3DーCADの作図の注意点

    3DーCADで作図する際の注意点についての質問です。 当社ではライノセラスで設計図を描いています。 ●光造形で出力するデータ(stlファイル)に変換する時にエラーが出ることが 多々あります。 ●設計図を納品するために他のデータ形式に変換するとエラーが発生します。  ライノのファイル → iges step など ファイルのデーター変換時にエラーの出にくい様な作図の注意点はありますか? 当社で注意しているのは・・・ ●CADの精度(許容差)を他社のCADに合わせる。  現在は0.001の設定にしています。社内で統一 ●CADは円弧と接線が苦手らしいので作図の時にそういうデータを描かない。  ※円弧と接線の接している点の所で、線→線なのか、線→円弧なのか   混乱が起きてデータエラーになりやすいとの事 ライノセラスに限らず、すべての3D-CADに共通するような作図の上での 注意点のアドバイスが欲しいです。

  • CADデータでcad拡張子

    CADデータでcadという拡張子がありますが、調べると CADRAというソフトのようでした。 このファイルデータをAUTOCADで開くことは可能でしょうか? サイトで販売元も探しましたが見つかりませんので、 ご存知の方、教えてください。

  • CADのDXFデータについて

    MACのイラストレータ9.0でトレスして、dxfで書き出したものを Auto CAD LT(2000)で読み込んで編集したいのですが 編集できるデータと編集できないデータ(データを作ったアプリケーションが開いていないから編集できないと、メッセージでる)があるのですが、 その違いが分かる人教えてください! どうすれば編集できるようになるのか、書き出す時か トレスの時、注意する点があるのでしょうか?

  • CADについてお聞きします。

    CADについてお聞きします。 CADによる設計は、寸法値をコンピュータ内のデータ(座標値、縮尺値など)から参照する機能により、寸法の誤記入を防止する利点ありますが、その機能が原因で起こるトラブルとは何なのでしょうか?

  • イラストレーターでCADデータが開けません

    イラレでCADデータを開こうとすると「ファイルが壊れていて開けません」と表示されて開けませんでした。DWGは対応していないのかと思いDXFにしても同じでした。他のファイルでも同じでしたが知人から貰ったデータだけ開けました。私が作ったデータとの違いは知人のは元々JWWで作ったものをDXF化したのとデータ自体が軽い事ぐらいです。CADはautoCADLT2005でイラレは10を使用。PCのスペックはwin2000でCPU1.7ギガ、メモリは256です

  • CADのデータをPDF変換する場合

    CADで書いた絵をやり取りする場合、よくPDFに変換して送信しています。 ほとんどの場合、大幅にファイルサイズが小さくなるのですが、CAD上でゴシック等の文字を使うとCADデータのファイルサイズも大きくなりますが、それよりもPDFにした時のファイルサイズが極端に大きくなり、表示も非常に遅くなります。特に、CADで説明書等を作成する時、注意書きなど強調のためにゴシック体を多く使うのですが、PDFファイルが重くなりすぎて困っています。Distiller、Writerで色々思い付く範囲で設定を変えて見たのですが、画質劣化を許せる範囲でのいい方法が見つかりません。Offics系では、ゴシックを使っても全く影響がないのに、CADではなぜこんなに大きく影響を受けてしまうのでしょうか?どなたか、よきアドバイスお願いします。

  • CADの勉強がをどうしたらよいか?

    この度、念願叶って機械設計の仕事をすることになりました。 新しい職場では、2D・3D両方のCADを使います。 それで、CADの勉強を始めようと思うのですが、何からどう手をつけたらいいでしょうか? また、CADを使った仕事をするうえで、アドバイスや注意点をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • ゲストOSのネットワーク構成ファイルを設定すればIPアドレスを変更できるか?他の方法はあるか?
  • 仮想マシン上のゲストOSでやられサーバーをスキャンするためにIPアドレスを変更する方法はあるか?
  • ゲストOSのネットワークがごちゃごちゃしていてやられサーバーをスキャンするためにはどうすればいいか?
回答を見る