• ベストアンサー

橋下徹弁護士の発言について

iserloneの回答

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.9

まず、「出来ないのは仕方ない」と言い切れるほどの努力をしたかを問いたいです。 確かにプロ選手や五輪に出場する選手のようなレベルにもなると確かに 才能は必要になってくるでしょう。しかし、多くの選手は異口同音に言います。 「最も必要な才能は、努力し続けられる才能だ」と。 余談ですが、私は小学校中学年の頃は9秒/50mと非常に鈍足でした。 しかし、それに奮起して通学路にある上り坂を走り続け、遂には 選抜リレーの選手にまで抜擢されるようになりました。 この程度であれば、ちょっとした努力次第でレベルアップできるのです。 質問者さんが何を好きで、どの分野に自信を持っているかは知りませんが、 橋下知事の発言ごときでグラつくようなものであれば、所詮その程度の 思いでしかないと言わざるを得ません。 悔しかったら「俺(私)にはコレがある!だから、知事の発言は間違っている」 くらい言い返してください。 学校で学ぶ事は、確かに実技科目(技術、家庭科、美術、音楽など)もありますが、 基本的には主要5教科(国語、数学、理科、社会、英語)です。 そして、前述の実技科目は学校によっては科目になくても体育だけは やらない学校はまずないはずです。ですから橋下知事は主要5教科と 体育を例に挙げたのでしょう。 ミクロからの視点とマクロからの視点とでは見方が決定的に違うのです。 ですから、橋下知事も、ああ言わざるを得ないのです。 高校生ともなれば、そろそろその違いを身に付け始めてもよい年齢だと思います。 いい機会ですから、そういう事も勉強して下さい。それは質問者さんにとって将来必ず役に立つ筈です。

noname#107560
質問者

お礼

ありがとうございます! 別に体育は嫌いではないけど、自ら進んで努力をするほど 体育の成績を上げたいとは思っていません。 リレーの選手になりたいとも思いません。 ただ体育と勉強を比べるのはおかしいと思ったんです。 体育ができる=勉強できなくても部活などで活躍しろ、と 言いたいのでしょうか? 確かに、私にはこれがある!他はできなくてもこれは負けない! と自信を持って言い返せるほどのものがまだないです…。 言い返せるくらいのものを作りたいと思いました。 >ミクロからの視点とマクロからの視点とでは見方が決定的に違うのです。  ですから、橋下知事も、ああ言わざるを得ないのです。 よくわかりません。ああ言わざるを得ないって、あんな風に強気に、 これが絶対だという調子で? でも私も意見を言う一人としてしっかり勉強したいと思いました。

関連するQ&A

  • 橋下弁護士は?

    昨日の「行列の出来る法律相談所」を観た人へ質問です。 いつもは見ているのですが、何故か見逃してしまいましたので、お願いします。 で、TBSの番組で不適切発言をして降板した橋下弁護士は出演していたのでしょうか? また、何か関係ありそうな発言とかお知らせが無かったでしょうか? おそらく昨日の放送は録画でしょうから、出演していたのではないかな、と思うのですが、来週からはどうなりそうな感じでしょうか?

  • 朝日新聞 対 橋下徹 誤報か否か

    橋下徹さんは27日の記者会見などで一連の慰安婦や風俗発言に関する報道について誤報を主張しました。 これに対して朝日新聞の反論 http://www.asahi.com/politics/update/0528/OSK201305280075.html >橋下氏が「誤報」とした記事の見出しは、13日の発言が影響を広げている状況を 客観的に表現したものだ。「誤報」の指摘はあたらない。(大阪本社社会部長 井手 雅春) 朝日新聞の反論に怖じ気づいた?橋下徹さん http://www.asahi.com/politics/update/0528/OSK201305280073.html?ref=reca >旧日本軍 の慰安婦をめぐる自 らの発言に関する報道を「誤報」と主張して いることについて「(報道機関との)認識の 違いだから仕方ない」「僕は誤報だと感じて いる、っていうのも僕の認識として認めても らいたい」 橋下徹:誤報だ 朝日新聞:誤報ではない 橋下徹:僕の認識として認めてほしい 朝日新聞が橋下徹さんの認識としても認めるわけ無いことは誰にだってわかります。 もともと、報道記事では認識の違いが存在することはほとんどありません。 あるのは事実か否かであることを考えると、自分の発言でもあることから白黒決着つけるのは比較的簡単な事です。 橋下徹さんのこの問題についての次の一手は ・しっぽを巻いて逃げる ・得意の裁判で決着 その他 彼の進むべき道をお教えください。

  • 橋下徹さんの品格

    しなくて良かった…渡辺氏、維新と合流を再否定 読売新聞 5月18日(土)21時4分配信 みんなの党の渡辺代表は18日、東京都内の講演で、 会の橋下共同代表の発言に関連し、維新の会との参院選後の合流を改めて否定した。 渡辺氏は「つくづく合流しなくて良かった。政界再編は目指すが、理念が違う人たちと一緒 になったら民主党と同じになる。民主党が失敗したのは、 『寄せ鍋』だったからだ」と述べた。 講演後、渡辺氏は記者団に対し「冗舌な人は冗舌で失敗する典型例ではないか。公党の代表 として品位に欠ける」と語った。 以上。 日本を代表する政治家同士で一方が相手に対して「品格に欠ける」との発言はとっても衝撃的です。 相手からこれほどまでに人格を否定されてしまった橋下徹さん。 このま法律に詳しい彼が、相手に対して有効な手続きをとらないのであれば品格については認めたも同然だと思います。 彼のどの部分がこのような屈辱的な評価につながったのでしょうか?

  • 橋下徹氏の処世術

    昔橋下徹氏が弁護士時代に子ども向けに人付き合いについてのテクニックを書いた本がありました 今友だちがいない君たちへだったでしょうか 橋下徹氏は元々は普通の友人付き合いで良かったのが、小学6年から中学3年まで過ごした所で強い者に付く、と云う処世術を学んだそうです そこが橋下徹氏の人間関係を学ぶ原点になったと云っておられます 橋下徹氏もその中で高校に入ると一部の例外を除いて、いじめるいじめられると云う関係はなくなりますと云っておられます 橋下徹氏の通った高校は府内の進学校で小学校中学校時代の人間関係のままにクラスの大人しい子を罵倒したりしてかえって自分が浮いた存在になったと云っておられます 唯完全に正しくはないが社会で上手くいけているのは橋下徹氏の処世術なのかもしれません 1 強い者に付く そして自分にとって理不尽な事もあるが何かと有利で利益もあるから 2 強い者にいじめられない様に誰か弱い者その他対象を探して攻撃する 橋下徹氏は柔らかく いじめに加担せざる得ない時は、誰かをいじめるだけど保身の為にしていると思う事が大切ですと云っております 橋下徹氏は中学校時代バンドで矛先が自分に向けられているので他のメンバーを悪く云って交代させたらしいです やはり強い者に付き 理不尽でもメリットがあるから従い 絶対者には逆らわない そして絶対者に自分の保身の為に誰かをいじめる 橋下徹氏はこの様な考えで今まで来たのでしょうか ご回答戴ければ幸かと思います

  • 橋下氏の売春事件弁護人の過去を批判した新聞はどこ?

    大阪市長の橋下市長が売春事件の弁護人を過去にしていたことを、会見会場で批判した新聞記者は、どこの新聞記者でしょうか? 売春の場所を提供することは、いけないことですが、犯罪者にも弁護を受ける人権があります。 そういった人達を弁護することを批判する新聞社は、人権意識が希薄であるといえます。 売春場所の提供をそそのかした共犯の疑いで、売春を行った疑いのある女性も、警察から取り調べを受けるわけですから、そういった女性の弁護をするのも、弁護士の当然の責務だと思います。 売春事件の弁護人を橋下氏が過去にしていたことを、会見場で批判した新聞記者は、売春する女性など、やる気の無い国選弁護人を形式的に付けて、罰してしかるべしという、女性蔑視の希薄な人権意識を持っているのではないでしょうか。 弁護士会の大御所的な弁護士たちも、多くは過去に犯罪者の弁護人をしているわけですから、橋下氏の過去の弁護人活動を批判した新聞社こそ、人権意識が希薄であるとして、大いに批判されるべきだと思います。 売春事件の弁護を批判するような人権意識の希薄な新聞は、今後購入しないと思いますので、どこの新聞社か教えていただきたいと思います。

  • 朝日Grと橋下氏 何かあるのですか?

    今回の週刊 朝日の記事は酷いに尽きるのですが、今日確かTBSだったかで、橋下氏密着の特集をしていましたが、朝日新聞の女性記者による 橋下氏とのツイッターバトルをやっていました。 女性記者側が「出てこい 橋下!」とか、「スチュワーデスのカッコで会見出ましょうか?」などちょっと常軌を逸している発言、、後日謝ったとのことですが、、、。 週刊誌の内容にしても、橋下氏の手法や論理とはまったく関係ない内容での非難ですし、朝日新聞記者の発言は市長・政党代表 への敬意なんて微塵もない、感情的発言ですね。 失政や失言を非難するならわかるのですが、もう 何でもあり、の非難になっています。 そのうち、手相や人相が悪いとか言い出しそうですね。 なぜ朝日はそこまで 橋下氏を攻撃するのでしょうか? 何か感情的にまでなる 出来事があったのでしょうか? 冷静な橋下氏の発言を見ると、 天下の朝日Grがどうしちゃったのかな? その辺の3流マスコミならイザ知らず、、、 どなたか理由をわかる方お願いします。

  • 橋下従軍慰安婦発言を批判する日本人男性

    橋下大阪市長の従軍慰安婦発言について、女性コメンテーターが「女性の人権を踏みにじる発言だ」と憤慨するのは理解できます。 しかし、男性コメンテーターが「女性の人権を踏みにじる発言だ」と憤慨するのは、何か、オカマっぽくて気持ち悪いような気がします。 韓国人男性ならば自分の私生活は棚に上げて橋下氏を批判しなければならないのでしょうが、橋下氏を批判する日本人男性コメンテーターの本当の狙いは何なのでしょうか? やはり、新聞社やテレビ局の幹部には日本に帰化した中国人や韓国人が多いから必然的にそうなってしまうのでしょうか?

  • 橋下氏批判談話を公表の弁護士会長を懲戒請求する手続

    弁護士会全体に是非を確認せずに、弁護士会を勝手に代表して、橋下氏を批判する談話を公表した弁護士会長を、懲戒請求したいと思いますが、どういう手続きが必要でしょうか? 弁護士会は、弁護士法で、弁護士全員に加入が義務付けられている団体であって、それ故に、極度に中立性が求められる団体です。 ところが、新聞社の取材に求められるがままに、弁護士会の会長が、弁護士会全体に是非を確認せずに、大阪市長を務める橋下氏を批判する「談話」を公表しました。 極度に中立性が求められる弁護士会にあって、特に慎重な態度を求められる立場にある弁護士会長が、弁護士会全体の意向を確認せぬまま、勝手な判断で、橋下氏を批判する「談話」を公表したことは、弁護士会長としての立場を濫用した背任的行為であると思います。 よって、弁護士会全体の意向を確認せぬまま勝手に、橋下氏を批判する「談話」を公表した弁護士会長を、新聞報道を根拠として、懲戒請求したいと思います。 しかし、もし仮に、弁護士会長が、何らかの前置き、例えば、「君たち(新聞記者)の言うことが確かなら」、あるいは、「個人的な考えとしては」といった説明等を付けたうえで、そのような「談話」を発言したものだったとすれば、その部分を削除して報じた新聞報道は誤報であり、弁護士会長は懲戒対象に該当しないことになります。 また、弁護士会長の「談話」の前置きを省いて報じた新聞社の行為は、弁護士会の中立性を疑わせしめた信用毀損行為であり、重大な犯罪行為ということになります。 けれども、そのあたりの真実を明らかにするためにも、弁護士会に懲戒請求を起こすことが必要であり、新聞記者とのやりとりに関して、弁護士会長の弁明を聴く必要があります。 そのようなことから、橋下市長を批判する「談話」を、弁護士会全体の意向を確認せぬまま勝手に公表した弁護士会長を、新聞報道を根拠に懲戒請求したいと思いますので、弁護士会に対する必要な手続き方法を教えていただきたいと思います。

  • 橋下知事VS朝日新聞

    橋下知事が「朝日新聞のような大人が増えれば日本はだめになる」と発言したようです。 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081019/lcl0810192128003-n1.htm TV番組で他人を名誉毀損する大人は立派な大人なのでしょうか。 自分はTV番組で他弁護士の資格剥奪を視聴者に呼びかけておきながら、同じように自分の弁護士資格返上を迫った朝日新聞にキレるという理由が不明です。 目くそ鼻くそという感じでとてもレベルの低い言い争いのように思いますが、「朝日新聞のような大人」とは橋下氏自身のことのように思えます。 こんな大人に日本の将来を語ってほしくないのですが。 みなさんは、橋本知事と朝日新聞の言い争いについてどう思われますか?

  • 橋下さん「間違っていませんか」

    大阪市長の橋下さんが大阪市の教育委員会に対し、市立大阪桜宮高校に対し四月新学期より体育 関連の課程の全教員の総取替えと、同じく今年度の生徒募集停止を指示したというニュースを聞いて腹が立ちました。みなさんはどう感じられましたか。 これは全く関係のない人を巻き込んだ最もタチの悪い全体責任主義の典型であり、口先では「体罰の絶滅のため」と言っておきながら、体罰以上の精神的苦痛を事件には関係ない人に取らせようとするものです。真面目にやってきた桜宮高校の教師や、この高校を目指して全てをかけてきた受験生の中に、ショックのあまり自殺者が出たとしたら、橋下はなんと責任を取る気なのでしょうか。体罰以上にもっと陰険な精神的苦痛をこの体罰事件と関係のない人に与えた責任はどうするつもりなのでしょうか。人に責任を取らせる前に教育委員会を含めてトップの座にいる橋下市長みずからがまず責任を取るべきだと思いますが。