• 締切済み

正しい使い方って・・・

~したいのですが ~したいんですが この使い方はどちらが正しいのでしょうか・・

みんなの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

 最初から「~したいのですが」「~したいんですが」のどちら、という形でおたずねですが、「です・ますの正しい使い方」という見地からお答えします。  「です・ます」体は、ふだんのしゃべり言葉を丁寧な話し言葉に変換したものです。  「そうしたいんだが、忙しくてできないんだ。」   →そうしたいんですが、忙しくてできないんです。   →そうしたいのですが、忙しくてできないのです。 と機械的に変換して、そのまま使いがちですが、「です・ます体」への変換は、次のようにしたほうがベターです。  「そうしたいんだが、忙しくてできないんだ。」(しゃべり言葉)   →そうしたいが、忙しくてできない。(書き言葉)   →そうしたいと思うが、忙しくてできない。(書き言葉)   →そうしたいと思いますが、忙しくてできません。  「そうしたいですが、忙しくてできないです。」 は許容されていますが、下手な変換です。「ん」や「の」を挿入して下手さ加減をやわらげたのが最初の変換例です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.2

両方正しい使い方です。 「~したいんです」の 「ん」 は話言葉でのくだけた言い方に用います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ICHIGOGO
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

はじめまして。 「~したいのですが」が正しいです。 目上の方には「~したいんですが」は使わない方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • プリント板の材料グループと沿面距離について解説します。
  • 材料グループⅠの材料を使用して基板設計する際、部品実装後にはフラックスの残渣が基板表面に塗付されます。
  • この状態でもグループⅠの材料と認められるのかを考えています。
回答を見る