• ベストアンサー

自宅介護中の医療品

祖父の件で お伺いしたいです。 直接私が 介護しているわけではないので 不明なことが多く もしかしたら トンチンカンな質問かも知れませんがお願いします。 祖父を介護していく上で 必要な医療消耗品 例えば 医療用綿棒・床ずれテープ・シリンジ等は どうしたら手に入れられるのでしょうか? また どちらにいけば安価で手に入るのでしょうか? それまで入院していた病院や訪問医師・看護士さんから 入手できるのでしょうか? 全然勉強不足です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

訪問看護をしています。  滅菌でない綿棒、ガーゼ、処置用手袋は一般の薬局や、ホームセンターなどで買っていただくことが多いです。これらは滅菌された医療用を買うと高価だからです。滅菌が必要な時は、医療機関から出してもらうか、ガーゼ・綿棒は電子レンジで自宅で滅菌してもらったりすることもあります。  買えないのはシリンジ(医療器具)、褥創用の貼付剤です。(薬なので病院での処方が必要です。一部医療物品のカタログでも買うことは可能ですが、それも取り扱いは医療機関等ですので病院や訪問看護ステーションなどを通して買う必要があります。) ご心配されているようですが、入院中の方でしたら、退院時までに、必要な物品の入手方法について病院の方に相談をしていただければ大丈夫だと思います。  褥創があるなど、自宅でも医療処置が必要なら、通院、往診の医療機関の方で、処置・指導管理料(要は診療代。褥創管理は何点、在宅酸素は何点と決まっています)の範疇で薬もテープもシリンジも処方してくれます。病状によって、物品が多く必要となり処置管理料でおさまらない場合は、オーバー分をまるまる自己負担で買っていただくこともあるようです。 なお基本的に、訪問看護「ステーション」は、人的派遣の機能しか持ちませんので、一部、試供品などの物品を無料でお分けしたり、カタログを通した購入の窓口になることはありますが。業者のように物品を売ったり、病院のように処方したりすることはできません。  しかし、どこで入手すればよいかの相談に乗り、そのための連絡調整をすることは我々の業務の一つですので、どうぞ、お気軽にお申し出ください。

white-okapi
質問者

お礼

くわしいご回答ありがとうございました。 叔母が自宅介護しているのですが いろいろ困りきっているようで・・ 相談をうけた私も わからないことだらけでホント困りきっていました。 御礼が遅くなり すいませんでした。

その他の回答 (3)

noname#3116
noname#3116
回答No.4

床ずれテープを使用されているということは、床ずれがあるということでしょうか。 体位交換などこまめに出来ないようでしたら(介護する側の体力の問題等で) 元から作らないように、エアーマットなどを使われる事をオススメします。 URL:床ずれ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=28859
  • letace
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.2

訪問診療や訪問看護を受けていらっしゃるのなら、そちらで買えると思います。医師や看護師に聞いてみてください。ただ、こちらのルートで入手する場合は安価ではなくなると思います。 薬局などでも取り扱っているところもあります。もしかしたら、値引きして売っているお店もあるかもしれないので、近所のお店に問い合わせしてみてはいかがでしょうか。 床ずれ用のテープというのがどんなものかは分からないのですが、治療用の物ならば、保険も利きます。ただ、その場合は処方箋が必要になるので、院外処方箋の費用もかかります。

  • smokie
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

祖父様は介護認定はされてるかどうか分からないので自分の経験からですが お住まいの所在地の市役所の老人福祉課に問い合わせてみては如何でしょうか。また、訪問医師と有りましたが在宅介護ですか?または御入院されていた病院で聴いてみてもいいかもしれません。 在宅介護の場合は訪問される看護婦さん等に御相談してみては如何でしょうか。また、ケアマネージャーさんに相談し、そういう専門の業者さんが居ますのでお願いしたりもできると思います。ベットや床用の等はレンタル(月額が必要ですが)等も有りますよ。

関連するQ&A

  • 在宅介護・医療に関する質問です。

    在宅介護・医療に関する質問です。 私は調剤薬局に勤めています。 今日、OTC(一般医薬品など)の話を薬剤師としたところ、 在宅で訪問看護をしている人たちは、衛生材料の購入で悩んでいると聞かされました。 そこで、ご質問なのですが、 訪問看護師さんが、どこで購入していいのか悩む衛生材料ってどんなのがありますか? もし、訪問看護師さんや介護している家族の人たちのチカラになれるのであれば、 衛生材料を薬局に置こうと思っています。 私の頭の中にあるのは、 流動食のチューブやガーゼ、ストーマのカバーなどしか思いつきません。 需要がなければ、置いていても意味はないし、 訪問看護師さんやご家族のチカラになれないので・・・。 もし、こんな衛生材料が薬局で手に入ればラクだな!いいなぁ♪ってものがありましたら、 教えていただけないでしょうか? また、訪問看護時には、衛生材料持って行ってるのか、 本人さんが購入して、家においているのかなども教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 介護施設における医療材料・機器は・・・・・

    介護施設において購入されているシリンジ・カーゼ・テープ・消毒用アルコールなども医療材料・機器の種類と購入先を教えて下さい。また、購入の際のデメリットや要望などありましたなら併せて教えて下さい。

  • 精神科訪問看護と介護保険での訪問看護

    訪問看護ステーションから、介護保険制度の訪問看護を受けている人が、新たに精神科のケアも必要になった場合、同じ訪問看護ステーションから、医療保険の精神科訪問看護も、合わせて受けることは可能でしょうか。また、可能な場合、指示書については、介護保険の訪問看護の指示書を出した医師から精神科の医師に情報提供し、精神科の医師が新しく主治医となって指示書を出す、という形が考えられるでしょうか。分かりにくい文章になって、申し訳ありません。御教示いただけたら幸いです。

  • 介護保険からの訪問看護と医療保険からの訪問看護について教えてください。

    介護保険からの訪問看護と医療保険からの訪問看護について教えてください。 ・64歳第2号被保険者で要介護4 ・特定疾患治療研究事業にあてはまる病気で医療助成を受けています ・点滴が毎日1日2回必要(365日) 上記の場合、訪問介護は介護保険と医療保険と併用する事は可能でしょうか? 介護保険の1割負担分は助成対象となりますか? 厚生労働省の定める疾病や末期がんの増悪期等は医療保険、それ以外は介護保険の 訪問看護を利用する事と記憶しておりましたが医療と介護を併用することが出来ると 言われ悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 訪問看護の医療保険と介護保険

     病院から退院する時に、要介護認定を受けた方が医療保険で訪問看護を受けられるのでしょうか?癌の末期などの特定疾病で指定される病気ではなく、退院直後で介護不安や重度の介護病状不安の軽減に訪問看護をなるべく多く導入したい為に、ある時期に限って医療保険で訪問看護、他サービスを介護保険でという利用はできるのでしょうか?もちろん退院直後なので、病状急変による、特別指示書の対象ではありません。  ちょっとこんなことを小耳にはさんだのですが、私自身は違法と思うので、もし知っている方がいましたら教えてください。できれば根拠法などもあると嬉しいです。

  • 介護保険と医療保険での訪問看護の利用の違い

    訪問看護での入浴介助(肺気腫による呼吸苦がありHOT対応中)を希望されている方がみえます。介護保険の申請をされることとなり、訪問看護ステーションの看護師と同行訪問しました。 介護保険については現在未申請なのですが、看護師からは介護保険を申請せず医療保険での訪問看護の利用とすれば、と提案がありました(身障1級所持で、医療費が無料の為金銭的負担も少なく、介護保険の認定結果によっては利用限度がある為)。 ADLは自立してみえる為、現在介護保険でのサービスの利用希望は訪問看護のみなのですが、費用・訪問回数(緊急時の対応も含め)面での理由で介護保険をあえて申請しないことは制度上可能なのでしょうか?

  • 介護用語と医療用語の違いって?

    居宅介護で勤務しています。 利用者さん宅での話で疑問に思ったことが有りご教授お願いします。 本日、訪問したらご家族様からのお話。 「看護士さんに失礼だから介護職員は医療用語を使わない方が良いので私は使いません。」と昨日、訪問したヘルパーさんに言われたんですよ~。だから私も医療用語は書かない方が良いかしら?とご家族様がおっしゃっておりました。 ちなみに腹部膨満感を腹満とノートに記載していることを言ってたみたいです。 ノートを見るのは以前、医療従事者のご家族様、ドクター、ナース、介護職員ですので問題はないと思いましたが介護職員が使ってはいけない医療用語などあるのでしょうか?

  • 医療看護

    訪問介護のヘルパーでは絆創膏を張る好意も禁じられています。 その人が看護士の資格があってもヘルパーとしてきている以上ヘルパーの役割しかできず、医療看護、訪問看護の手続きをして主治医を決めなくてはいけないそうですが? どうすればいいですか?

  • 訪問看護の医療費について

    訪問看護は障害者の場合、医療請求は援助されていますが週5回一日2時間来てもらってますが、一ヶ月の請求額が¥1,670,000近くになっていました。こんなに支はらわられてることにビックリしました。ICUで一ヶ月入たとき手術費込みで¥3,900,000でした24時間呼吸管理されていてわたしは意識はありませんでしたが、夢から覚めたような気で気がつくと一ヶ月過ぎていたことにはビックリその頃は一割負担で請求額が39万でホットしたことは覚えています。障害が残って結局在宅介護で暮らしていますが入浴介助2日と排便介護3回で訪問看護の手を借りていますがこんなに訪問看護医療費ってかかっているのでしょうか?知ってる方どうか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • 訪問看護と在宅介護

    在宅において、訪問看護(医療保険)と介護保険の両方とも同時に利用できるのでしょうか? もし、原則としてできないのであれば、例外的に訪問看護が利用可能な場合があるのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう