• 締切済み

AVCHDのDVD編集時のエンコード短縮化

ソニーのAVCDH対応のビデカメ(HDR-SR11)で撮影した総計1時間ほどの複数のclipをVideo Studio V12 にて編集・変換・最終化し、総計50分ほどのDVD(仕上がり4.3G)にまとめました。 編集時のpreviewのコマ落ちは何とか我慢しましたが、編集終了後DVDへの焼付けが始まるまでのencodeとオーサリングの工程に約6時間かかりました。 そこで、clipの編集結果を一旦HiVisionのMPGファイル(HDVカメラへの書き戻し用file)にencodeしてから、オーサリングを行うという2段階方式で実験したところ、encodeは各々10-15分程度で終了しましたが、AVCDH DVDへの再encodeとオーサリングにやはり4時間程度かかりました。 CPU換装や高価なアクセレレータ(カノープス製等)追加ではなく、上記の再encode(オーサリング?)時間をより安価な方法で改善できないかということが質問趣旨です。 現在のSpecは以下のとおりです。 OS:XPHE+SP3,CPU:IntelCore2 6400@2.13G メモリ:DDR2PC6400 2G×2 マザー:intel DG965(内蔵ビデオチップ GMA X3000), HDD1:SATA 500GB,HDD2:SATA 350GB 過去質問のq4113210とq3673139を参考にしましたが、編集後のオーサリング(又はレンダリング+オーサリング)時間の短縮につながるのかについては不明でした。 どなたかご教示を期待いたします

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 AVCHD(H264/AVCハイプロファイル)は現状のPCにおいてもかなりヘビーなフォーマットです。 仮にCPUをQuadにしても劇的なエンコード時間の短縮は望めません(Core2Duoよりは短縮できるけど)。 ソフトにしてもVideoStudio12をご使用のようですので、デュアルコア以上のCPUに最適化されていますし・・・ 現状のマシンのままでは限界です。 劇的なエンコード時間の短縮を望むのならばやはりSpursEngineを搭載した専用支援ボードの購入設置が必要となるでしょう。 グラフィックボードの中には変換支援機能を有するものもありますが、現状では一部のソフトに対応しているのみです。 オーサリングに関してはメニュー画面の簡素化で短縮はできます。できるだけサムネイルに動画は使用しない。フェードインフェードアウトなどのトランジションもカット。できればテキストのみ。BGMもなしにすればメニューの構築における再エンコードも不要となります。その分作成時間は短縮されますが、本編の再エンコードまでは・・・ と書き進んで思い出しましたが、スマートレンダリングが有効になるようにプロジェクトを設定していますか?

hitosim01
質問者

お礼

CPUを単純にQuadに換装しても、エンコ時間の短縮には寄与しないというということですね? 「SpursEngineを搭載した専用支援ボード」として、足下の市場で入手可能な資材としては、カノープスの「FIRECODER Blu」か、Laedtekの「WinFast PxVC1100」を意味するかと存じます。いずれも、日常の趣味の出資をはるかに超越した費用でもあり、畢竟AVCDHの編集というのは、庶民の手の届かない金持ちの道楽ということが感得できました。今後の対処については内外の景況を慎重に見極めながら、行く末を見極める所存であります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVCHDの編集

     10数年使ってきたDVのビデオカメラが故障し,新調を考えています。編集して,BDやDVDで残したいと思っており,ソフトは EDIUS Neo 3 を使おうと考えています。  ところがAVCHDとやらの編集には,かなりの高いマシン性能を要するようですね。  ソフトやBDドライブの予算はあるのですが,マシンを買うには…  そこで質問です。  以下のマシンで,プレビューも見つつストレスなく編集できるのものでしょうか?(エンコードやオーサリングは朝起きたらできあがっている,くらいでいいのです。) CPU: Xeon 5160×2基(3.00 GHz/4MBL2/1333MHz FSB) メモリ: 4GB(PC-2 5300F ECC DDR-2 SDRAM/667MHz/Registered ) ハードディスク: 500GB SATA(回転数やスピードはわかりません) グラフィック: NVIDIA Quadro FX 3500 ほかの質問も見ましたが,xeon の性能が今ひとつわからなくて(メモリが遅かったり…) どうぞよろしくお願いします。

  • オーサリングとエンコードについて

    タイトルについてお願いします。 (1)オーサリングを短時間に処理するには、ビデオカードが必要だとききました。 (2)エンコードを短時間に処理するには、高速のCPUが必要だと聞きました。 (3)自作PC  OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版  M/B:ÀSUS P8H77-V  CPU : i5 -3570k  メモリ:16GB   電源:700w  ケースはミドルデスクトップ  BDドライブ(再生、書き込む用)          手持ちのドライブ    SSD SATA6Gb 128G 1台   HDD SATA6Gb 2T 2台    動画編集ソフトはPowerDirector 11 Ultra 質問です (1)上記(1)と(2)は正しいでしょうか? (2)もし、正しければ、自作PCに最適な、パーツを教えてください。   予算は、3~4万円です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式にてAVCHDで撮られた動画を編集して最終的にはDVD-Vide

    結婚式にてAVCHDで撮られた動画を編集して最終的にはDVD-Videoにしてプレゼントしようと考えてます。 動画編集にはpremirer cs3・オーサリングにはEncore cs3を使用するのですが、AVCHDがcs4からしか対応していないため、mpeg2に変換しようとしています。 出来るだけ高画質でのDVD-Videoにしてあげようと考えているので、mpeg2に変換の際に、出来るだけ高画質で変換しようとしています。 しかし、DVD-Videoは720×480が規格だとどこかのサイトで見た記憶があります。 そこで、動画編集の際に720×480よりもう少し大きいサイズ・大きいビットレートで編集しておいたほうが画質はよくなるということはありますでしょうか。編集・オーサリング後の容量をみて、サイズを決めるという方法は間違った解釈で、最終的にDVD-videoにしたら強制的に720×480の低ビットレートになってしまうのでしょうか。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • AVCHD編集について

    AVCHD動画編集について デジタルビデオカメラで録画したSDカードから、PCに取り込みオーサリングソフトを使用し動画編集していますが、動画ハァイルである拡張子mtsがシーンごとに出来、長時間録画をした場合、ひどい時には30ハァイル以上のmtsが表示される事が有ります。オーサリングする場合、このmtsハァイルをタイムラインに登録しなければなりません。この場合ひとつひとつ選択して登録してたら時間がかかり、全くやる気が失せてしまいます。なにか良い方法が有りませんでしょうか?よろしくご指導をお願いいたします。

  • DVD編集についての質問

    DVDを編集するにあたり 質問があります 「DVD Shrink」でPCに読み込んだ後 オーサリングソフトなどで編集はできないのでしょうか? ビデオなどアナログを PCに読み込み、それを オーサリングソフトで編集すると 「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」 になるんですが DVDを 「DVD Shrink」でPCに読み込んだ場合は はじめから「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」 何ですが、これは編集はできないのでしょうか? 複数枚のDVDを編集しチャプター。メニュー をつけ市販のようなDVDを作りたいので 分かる方お願いします

  • ハイビジョン編集にビデオカードの性能はどのぐらい必要?

    近々、ハイビジョンビデオカメラ(AVCHDタイプ)を購入し、ハイビジョン映像の編集にチャレンジしてみようと考えています。 現在のパソコンの構成は、 OS:XPHE+SP3,CPU:CORE2DUO E8400,メモリ:DDR2PC6400 1G×2 マザー:G31+ICH7,HDD1:SATA 160GB,HDD2:SATA 200GB,17インチ液晶モニタをアナログ接続… 以上のようになっており、編集ソフトはビデオスタジオ12を予定しています。 あと、手持ちのTMPEGEnc4.0XPressで、編集後の動画をipod用に変換することも考えています(itunesでできるのかな?) QNo.3440882 にて同様の質問があり参考にさせていただきましたが、 ・編集そのものにはビデオカードの増設は不要 ・HDを扱うなら、VRAMは512MBはあったほうがよい という感じだったと思います。 多分、取り込みとか編集作業にはビデオ性能はあまり問われないような気がしていますが、編集中のプレビューとか仕上がりの確認をする場面では問題になってくるのでは…と感じています。 とは言え、あまりお金をかけたくないので、 RadeonHD 3450+512MBぐらいで済ませられるのならいいな~とか考えています(これなら多分7千円ぐらいなので)。 この見立てで問題ないのでしょうか?? また、前述のようなパソコンの使い方をするとき(ハイビジョン映像の編集や動画変換)に、 (1)もっと高額なビデオカードにすると、どこが違ってくるか (2)GeForceシリーズとRadeonHDシリーズのどちらのほうが良いか も、あわせて教えていただけると嬉しいです。 以上、判りづらい文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 編集後のビデオをDVDに焼く時に、サイズが大きすぎます。

    ビデオ編集についての質問です。 Corel VideoStudio 12 というビデオ編集ソフトを 初めて使っています。先日ホームムービーで撮影した ものを編集、いざDVDに焼こうと思いましたら、 サイズが大きすぎ、エラーにより焼けませんでした。 4GBのSDカードでしたのに、5.6GBもの大きさになってしまっています。時間は1時間40分ほどです。 ずっと寝ないで編集していたので、もうこれ以上カットしたりしないで、このままの状態で圧縮してDVDに焼く方法などはないものでしょうか? それともあきらめて、2枚のDVDに焼くか、 カット編集していくしか道はないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • DVDの編集について

    DVDレコーダーを購入しました。 パイオニアのDVR-555Hです。 購入目的の一つである、ホームビデオの編集でつまづいています。 まず、撮影時に日付と録画時間がカウントされているのが入っていて、それを消したいのです。 あと、配布用に編集しようと思っているモノで、車のナンバーとか看板とか消したい部分があります。 これらの編集はどうすればいいのでしょうか? パソコンを使う方法の場合、何が必要なのかもお願いします。 パソコンはDVD-ROMと書いてあります。 CPUは2.8GHz、メモリは1GB、HDは160GBだそうです。 よろしくお願いします。

  • AVCHD動画編集ソフトについて

    AVCHD対応のカムコーダ:ソニー製HDR-XR520Vを購入しました。 所有しているPCは、WIN_VISTA Intel Core2 Quad CPU(Q9400 @2.66GHz) 4GB RAMです。 カムコーダで撮影した動画を編集してDVD化にして保存もしくは配布したいと考えています。 編集は動画のタイトル挿入とか、コメント挿入とか画面の切り取り、接続です。 編集したのものをDVD化にしますが、DVD保存はHD画質 DVD配布はSD画質のDVD-Vidoです。 自分で調べましたが、どれがよいかよくわかりません。 皆様の経験等でお勧めがありましたら、AVCHD対応のお勧めソフトをご紹介願います。 ビデオ編集ソフト  http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD

  • DVD編集

    子供のサッカーをビデオで撮影し、DVDプレイヤーのHDDに録画したのですが、編集しようとおもいDVDに焼いてパソコンに取り込んだのですが、ビデオ編集ソフトでも編集できません。これはコピーワンスのブロックになってしまっているのでしょうか。なんとかHDDにあるビデオをパソコンで編集できる方法はありませんか。