• ベストアンサー

expectationの使い方

expectationの使い方を教えて下さい。 たとえば「私の、生徒に対する期待」を和訳すると、どうなるのでしょうか? my expectation upon studentで良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

わたしなら、 toward を選んでみたいと思います。 my expectation toward students 参考文例、、、、、、 The meeting, which gathered together over half of all Foreign Ministers on the African continent, produced an atmosphere of keen expectation toward Japan, which continues to listen intently to the voices of developing countries.

noname#98353
質問者

お礼

mabomkさん ご回答どうもありがとうございました。 とっても参考になりました。 文例も分かりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

いいと思います upon は on の方が使われる気もしますが、どちらでもいいと思います

noname#98353
質問者

お礼

dietryingさん どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動名詞と不定詞の主語について

    彼は私が日本語を教える最初の生徒です。とう英文を作りたいのですが、 He is my first student to teach Japanese. が、正しいと言われましたが、この文だと、生徒が日本語を教えるような意味になると思うのですが、これで正しいのでしょうか? He is my first student me teacing Japanase. こちらは文法的に間違いと言われましたが、動名詞を使って英文を作るならどのような英文になりますか? すみませんが、教えて頂ける方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

  • 和訳お願いします!

    このフレーズの和訳おねがいします。 -Cut off your nose to spite your face. -I will wear my heart upon my sleeve.

  • 英語の語順について

    母親と(彼の)生徒ととして(彼に)挨拶をした という文ですが I greeted him as his student with my mother. I greeted him with my mother as his student. With my mother I greeted him as his student. 語順で適切でない、英語として違和感のあるのはどれでしょうか 全部OKですか?

  • 「中学生」を英語で言うと?

    「中学生」a junior high school student 「高校生」a high school student と、習いましたよね。ところが手元の辞書には、 「student」(大学・高等専門学校等の)学生。米国ではhigh schoolの生徒にも用いることがある。 と、記載されています。一方、 「pupil」生徒;教え子、弟子。初等・中等学校の生徒:教師の綿密な直接の監督・指導を受けて学習する人。:an elementary school pupil(小学生) と、いう記載もあります。 日・英・米では学校過程に違いがあるため、一概には言えないのかもしれませんが、日本の「中学生」は (1)a junior high school student (2)a junior high school pupil のどちらが自然なのでしょうか。一般に流布しているのは(1)ですよね。 また、「タロウは私の生徒だ。」と言いたい場合、 (3)Taro is my student. はおかしいのでしょうか。辞書を見る限りは (4)Taro is my pupil. の方が正しいような気がしますが…もちろんもっと英語らしい表現があるとは思うのですが…そもそも「誰々の生徒」という概念が薄いのかな…どうも気になったもので… よろしければご回答お願いします。

  • 和訳して下さいm(_ _)m

    I'm a student yet, just completed my graduation and now preparing for job now. how about your study? 和訳して頂けませんか?

  • 真面目な人を英訳するとどうなりますか?

    真面目な生徒の英訳をみたら、honest studentとありましたが、 この場合は、正直な嘘をつかない生徒という意味になりますか? 真面目に勉強する生徒という意味では、serious studentのほうが合っているのでしょうか?

  • この解釈で合っているでしょうか?

    "Expect more from yourself than from others. Because expectation from others hurts a lot, while expectation" 他の人に期待するよりも、自分自身に期待しなさい(自分でやりなさい) なぜならば、他の人に期待すると、期待している間じゅう、(自分が)たくさん傷つくから。 上手に日本語で表現できませんが、真意はこれで合っていますか? よろしくお願いします。

  • 『私の学校の生徒』の英訳

    題名の通り、この英訳は、 my school student なのか、 student in my school なのか 分かりません。 どちらも良いように思いますが、どうでしょうか。 どちらかが間違っていたら、理由付きで説明お願いします!

  • student loan deferments

    My student loan deferments were all used up from my financially irresponsible early twenties. My student loan deferments were all used upとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 意味の違いがわかるように和訳教えてください

    意味の違いがわかるように和訳教えてください 1―A I like dogs which are faithful. 1-B I like dogs , which are faithful. 2-A He is one of my friends who help me with my homework. 2-B He is the only one of my friends who helps me with my homework. 3-A There is no student that I know who works as hard as Tom. 3-B There is no student that I teach English which is not useful. よろしくお願いします