• ベストアンサー

夜や休日のインフルエンザ

noname#19464の回答

noname#19464
noname#19464
回答No.3

現在はインフルエンザの薬だけで無く検査のキットさえ在庫が殆どない状態のところが多い様です。 基本的に高熱筋肉痛等のインフルエンザが疑われるような状態の場合で、キットや薬の在庫が存在すれば使用したり処方したりしてくれるところが大体だとは思いますが、無い袖は振れないので無い物はない、と言われてしまう事もあるかもしれません。 >解熱剤だけ出して「また週明けに」なんていわれない>でしょうか?腹痛で救急病院に駆け込んだことがあり>ますが、雰囲気的にはそんな感じでした。 病気なったら必ず治してくれるのが病院だと思うのもわかるんですが、インフルエンザにかからないようにする方法もなくはないんです。うがい手洗い人込みを避ける、等。それを全くせず、病気になりました、さあ治して下さいというのもなんだか変な気もします。 夜間の救急病院はそれこそ救急の患者さんの為に存在します。仕事が忙しいから夜間に、昼間状態が悪かったにもかかわらず夜間に受診。正直言って医療機関としてはあまり有り難い患者さんではありません。 通常の営業時間に病院に行けるようならできるだけそうした方が良いと思います。実はそれは患者さん本人の為でもあるのです。夜間の医者やスタッフがベストメンバーが揃っているという医療機関は多分少ないと思います。医師とは言え専門外の治療はできたらしたくはないと思いますよ。 私は医者ではありませんが医療機関勤務の人間なので一般の人とは考え方が違うかもしれませんが。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼、遅くなってすみません。 >うがい手洗い人込みを避ける、等。それを全くせず、病気になりました、さあ治して下さいというのもなんだか変な気もします。 という人もいるのでしょうが、私はそんなつもりで、この質問をしたわけではないですよ。

関連するQ&A

  • インフルエンザ発症は診断された日?

    今日インフルエンザと診断され診断書をもらいました。 私は現在学生でインフルエンザにかかれば発症後5日が経過しているかつ解熱後2日が経過するまで出席停止になります。 今日もらった薬ですでに解熱しており、このまま熱が上がらなければあとは発症後5日間を待つだけなのですが、発症というのは診断された日のことを言うのでしょうか? 私は二日前から熱を出していて発症というならその二日前のような気もします。 やはり診断書に記載された日が発症日ということになるのでしょうか?

  • インフルエンザでしょうか?

    できれば専門家の方のご意見お待ちしています。 そんなのここで聞いてもわかるはずない、とかなぜ受診しないのか、といったご意見はまず出ると思いますので、先に申し上げておきますと、昨日の夜、クリニックに行ってかぜの薬ももらってきました。その上で、今日の症状から、もしかしたら?と不安になってきて、しかも連休ですので、こちらで質問させていただいています。 質問事項を挙げておきますと、 1.タミフルなどの特効薬ではなく、アスピリンなどで熱が下がっても、インフルエンザのことがあるのでしょうか? 2.下記の症状でインフルエンザの可能性は高いでしょうか? 3.明日、解熱剤なしで熱が下がっていたら、風邪の可能性が濃厚でしょうか? 前提として、私は扁桃腺(かなり)肥大で、風邪をひくと熱がでることがおおいということがあります。 経過ですが、昨日、土曜日の未明に寝ている間、のどがひどく痛みました。熱はなかったと思います。鼻水もすこしでます。朝、市販の風邪薬を飲んだ後、夕方、クリニックを受診したのですが、その時点では熱は37度でした。特にインフルエンザの検査をすることもなく、帰宅しました。 薬は主に、総合風邪薬、のどの腫れ用のトランサミン、抗生物質です。それと、38.5度以上になったら使用する解熱剤も出してもらいましたが、対症療法にすぎないので使わなくてもよいとのことでした。 ところが、今朝目覚めてみると38度以上の発熱がありました。それから,たいへんな悪寒がして地球温暖化も気にせず、ヒーターをつけて猫を抱いて寝てしまいました。薬は解熱剤以外きちんと服用しています。夕方再度目覚めてみると悪寒はなかったものの身体が熱く、検温してみると39度ありました。ただ、布団の中で身体があったまっていたのかもしれないとも思います。薬を飲んでしばらくして測ると38度ちょっとでした。今現在は更に解熱剤(アスピリン系)も昨日以来初めて飲んだので、37.4度になっています。のどの痛みもほとんどありません。 昨日受診したクリニックに(午後休診と知らず)39度の時に電話してみたら、インフルエンザの可能性も否定できないといった感じでした。受診したほうがよいけれども、午後外来は休診とのことで、それっきりになっています。 また、ネットで検索しても、救急外来はやっていても、風邪かもしれないのに行けるようなところは近くにありませんでした。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • インフルエンザ

    インフルエンザと診断され8日(2/8午後に発熱、2/9に受診)が経過しました。タミフルと咳、タンをきりやすくする薬をもらいました。それでも解熱できず、14日は別の病院で投薬を受けました。未だに37.5度程度の熱が引きません。四六時中というわけでもなく、朝は36.9度、日中37.5度、夜間同の繰り返しです。普通の風邪とミックスされて云々という診断ですが、通常5日も経てば解熱のようんですが、これは何か問題があるのでしょうか。食事以外は殆ど寝ています。63歳という年齢が長引かせている要因の一つでしょうか。

  • インフルエンザについて

    2歳の娘が今インフルエンザA型にかかっています。 水曜日に38度で保育園早退し、木曜日は熱は無かったのですが、保育園は休ませ、金曜日に38.5度で受診したらインフルエンザと言われました。 土日は熱はありませんでした。 保育園では『発症から5日かつ、解熱後2日』とのことなんですが、水曜日が発症なのか、診断された金曜日か発症なのか良く分かりません。 無理に登園させるつもりはありませんが、早くていつから登園可能なのでしょうか?

  • インフルエンザでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 夫(34歳)の体調不良の症状について相談させてください。 昨晩2時くらいに寝ていた夫が突然吐き気をもよおしてトイレで嘔吐しました。 遅い夕食(21時くらい)に食べたモノがすべて出てしまったような激しい嘔吐でした。 その後体調について夫の様子を確認すると、発熱している様子だったので熱を測ると38度3分でした。 本人からの説明では「吐き気はもう収まった」「予兆には気付かなかった」「下痢はしていない」「寒気がして関節が痛い」との症状でした。 とりあえず熱を下げた方が体が楽になるだろうと思い、すぐに鎮痛剤を服用させて1、2時間すると少し熱が下がったようで、そのまま朝を迎えましたが、朝方に再度熱を測るとまた38度を超えていたので、インフルエンザの可能性が高いのではと思い、夫に会社を休ませ内科を受診しました。 症状を伝えるとすぐにインフルエンザの検査をしてくれたのですが、結果は陰性でした。 ただ、医師からは検査が陰性だからと言って必ずしも「インフルエンザじゃない」とは言えず、発症したばかりだとインフルエンザウィルスが体外に排出されていなかったりすると説明を受けました。 医師は、この年齢でこの症状だとほぼインフルエンザだと思われますが・・と前置きした上で、(1)「見切り発進」でタミフルを飲んでみるか、(2)通常の風邪薬を服用して様子を見て、熱が下がらないようであれば明日もう一度検査をするかと言われたので、私ははっきり診断をしてもらった方がいいと思ったので夫に(2)をすすめました。 帰宅して、処方された解熱剤、胃薬、抗生剤を飲んで2時間ほど経過した時に再び熱を測ってみたら38度6分と、まったく解熱剤が効いていないようです。病院から薬を飲む前に少し胃にものを入れた方が良いと言われたので「バナナのヨーグルトがけ」を食べさせた後に薬を飲ませましたが、また吐き気がしたということで、トイレで吐こうとしたようですが、吐き戻すことは出来なかったようです。 本当ならおでこを冷やしたりしたいのですが、本人が嫌がるので冷やしてはいません。 昨晩のようなぞくぞくする強い寒気はないようですが、熱が下がらないせいで呼吸も荒く辛そうです。 解熱剤や風邪薬の効果が出ないのはやはりインフルエンザだからでしょうか? 主人や私の職場に報告する関係ではっきりした診断が欲しいと思ったのですが、夫のためには今からでもタミフルを処方してもらいに行くべきなのか迷ってしまいます。 私の職場は家族にインフルエンザを発症した人がいる場合は自分が発症していなくても自宅待機と言われているので、今日は夫婦そろって欠勤しましたが、はっきりインフルエンザとわからないと私自身も出勤してよいものかも判断しかねてしまっています。 みなさんからのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • インフルエンザの様な症状なのに風邪と診断された

    4日前に突然熱が出て先日医院へ行きました。 発祥から48時間以内に行った方がいい、と聞いていたので行ったのですが 喉の奥をちらっと見ただけで「風邪だね」と診断されました。 解熱剤と風邪薬、うがい薬をもらい飲んでいますがまったくよくなりません。 確かに熱は37.5度くらいでたいしたこと無い方なのかと思うのですが 激しい悪寒に頭痛に全身の痛みとインフルエンザの症状と思われます 喉の奥を見ただけでインフルエンザかそうでないか判断できるのでしょうか? 判定キットみたいなものは使わなくても分かるのでしょうか。 薬が不足しているから違う診断をするということはありえるでしょうか? これから違う病院を探して行って見るつもりなのですがその場合最初の医者に薬代の返金は請求できるのでしょうか

  • インフルエンザ判定

    昨日、休日診察をしている病院でインフルエンザの検査を受けてきましたが、判定が出ず。ただの風邪だろうと、解熱鎮痛剤とのどの薬をもらってきました。 しかし今朝になって「一晩置いたら、A型とB型の両方から反応が出ている」とのことでした。 「昨日出したお薬で熱は下がりましたか?」と聞かれたので「まだ微熱はありますが、少しは楽になりました」と答えたところ「では処方された薬を飲んでください」と。 インフルエンザと風邪では薬が違うのではないでしょうか?もしインフルエンザだったとして、解熱鎮痛剤や、風邪薬を飲んでも大丈夫なんですか?

  • インフルエンザを疑うべき?

    主人(30歳男性)が、日曜日の晩から発熱し、症状が変になってきているので質問させてください。 日曜日に街で買い物をしていたところ、夕方から主人が急に体が凄く重い、頭がだるい、熱いと言い出し、即座に帰宅し熱を測ったところ、37.5度の熱がありました。 風邪だろうということで、漢方の風邪薬をひとまず飲ませ、月曜日の朝に受診させることにしました。 そして、月曜日の朝も37.8度の熱があり、近所の内科で受診したのですが、軽い風邪と診断され安心していました。 そのとき処方された薬(ムコスタ、ユナシン、デカドロン、ダーゼン)が良く効いたのか、夕方には36.7度にまで回復し、食欲もあり回復市下のだと安心していました。 しかし本日の火曜日(朝も熱は無く元気だというので出勤しました)、残業を終え夜10時ごろに帰宅した主人が、いたくしんどいというので、熱を測ってみたところ、38.7度にまで熱が上がっていました。 コレはインフルエンザを疑ったほうが良いのでしょうか? ちなみに、風邪特優の鼻水や咳という症状は一切出ていません。 インフルエンザの場合、発症から48時間以内にタミフルを飲まないと効かないと聞いています。 もし、インフルエンザであるのなら、即座に救急医療に連れて行こうと思っているのですが、、、。 どうかお分かりになる方、教えてください。

  • インフルエンザの判断基準

    こんばんは。お世話になります。 23日の土曜日から体調が悪くなり、翌日 休日診療所で受診。 受診した際に ○熱37・8℃(解熱剤を服用してた為、服用前は39・3℃) ○関節痛、頭痛、風邪様の症状を伝える インフルエンザの検査を勧められることもなく、風邪と診断。 『インフルエンザなら、もっと症状が凄いから』と 総合感冒薬と解熱剤を処方され帰される。 検査をしないでも、診る人が診れば分かるものなのでしょうか? そんなに心配なら他で診察受けた方が良いよ!とかではなく 診る人が診れば分かるかどうかで解答を頂きたいです。

  • インフルエンザによる筋肉痛で困っています。

    今年のインフルエンザの猛威、我が家にもやってきました。 9歳の長男ですが、6日前に右肩の筋肉痛と発熱(39.5度)で小児科を受診しタミフルを3日分処方されました。(インフルエンザの検査でB型と判定されました)2日後にいったん解熱し、筋肉痛も軽減されましたが4日目に発熱(38.5度)、再度受診したところ「薬が効かないのかなぁ」といいつつもタミフルを2日分処方してもらいました。翌日解熱したものの次の日にも発熱(37.7度)、筋肉痛も痛みを増しています。 質問したいことは 1 タミフルが効かない場合もあるのか 2 筋肉痛はいつまで続くのか 3 何回も熱がぶり返す場合、筋肉痛が治らない場合に精密検査や大きい病院の受診は必要と思われるか です。特に筋肉痛について、小学4年生の男の子が涙を流すほど痛いらしいので心配しています。