• ベストアンサー

ダウンのコートをふっくらさせるには?

kona-coffeeの回答

回答No.1

ノースフェイスの製品でしたら、有償で受けてもらえますが・・・ メーカーに問い合わせてみては?

参考URL:
http://www.goldwin.co.jp/tnf/warranty/
sa-to-mi
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 “メーカーに問い合わせる”…そうですねっ! その手がありましたねっ!! さっそく照会してみます。 ありがとうございました m(_ _)m

関連するQ&A

  • ダウンのコート

    お気に入りのダウンコートが汚れたのでクリーニングに出しました。受け取って家でみると厚さが半分くらいになっていました。袋からだし、ハンガーにしばらくつるしておいても元に戻りません。クリーニング店に問い合わせたほうがいいのでしょうか?それともダウンコートはそういったものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ダウンコートに穴をあけられた。

    ダウンコートをクリーニングに出したところ生地のところに安全ピンでクリーニング札を付けられていました。 小さな穴からでもダウンが出てきてしまうと聞いたことがあるのですが大丈夫でしょうか? 今までクリーニングに出してもこんな事をされた事がないのですが、お店に方に聞いたところ「つけるところがなければいつも安全ピンで刺している」と言われました。 とても高いものでしたし、心配です。 クリーニング店の扱いは普通の事なのでしょうか? 教えて下さい。

  • ダウンコート(ドライ×)をドライでクリーニングされてしまいました

    先日、ダウンのコートと、中綿の安物のブルゾンをクリーニングに出しました。 クリーニング店の店員さんが表示を確認し、それぞれダウンの料金と 普通のドライの料金を払いました。 出来上がりを取りに行ったところ、どちらもあまり汚れが落ちていなかったため、 何故なのかたずねてみたら、その場で確認してくれて、「受付のときに ダウンとドライのタグ(?)が逆になっていたようだ。なので逆に洗っ てしまった可能性がある。」と言うのです。 「とりあえず再洗いします」と再度預ける事になったのですが、ダウンのコートの方は触ってみると中の羽がかたまりになってボコボコしている感じがしました(いわゆるダウンジャケットのようなものでなく、アウトドア用のコートにダウンが入っているタイプです。)。そのコートは勿論ドライ不可の表示の上、年数は経っているとはいえ、購入時は結構な値段だったため再洗いして戻らなかったらかなりショックです…。 この場合、少なくともクリーニング代は返してもらえますか? また、ドライとドライ×のダウンとでは、洗い方などどう違うかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ダウンコート、ダウンの抜け出しを防ぎたい!

    ダウンのスタジアムコートを持っています。 頻繁に着用しだして2シーズン目の昨冬後半から、ダウンの抜け出しがひどくなってきました。最初は2.3箇所からぴろりと抜け出ている程度だったのですが、今では数10箇所から気前よくバンバン飛び出しています。黒のコートなので、またよく目立つんです。生地(ナイロン)自体が擦り切れてきてるのである程度仕方がないのかとも思うのですが、暖かいしせめてこの冬だけでも使いきりたいので、ダウンの抜け出しを何とか食い止めたいのです。 何かいい方法をご存知な方、どうかお教えください。

  • ダウンコートをクリーニング屋さんに出さないでクリーニングする方法はあり

    ダウンコートをクリーニング屋さんに出さないでクリーニングする方法はありますか?

  • アウター選びに迷ってます。ダウンコートとPコート、それぞれのメリットとデメリット

    アウター選びに迷ってます。 コートが少ないので、もう1着 主役のコートを増やしたいなと思ってます!! 迷ってるというコートは、ダウンコート(ミディアム丈)とPコート(ミディアム丈)です。 それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。 最近 服を買う際、失敗や後悔がよくあるので(つい最近も、モッズコート選びに失敗と後悔)、すごく慎重になってます。その為か、なかなか選択できません… 1ヶ月程アウターを求め、色々な店へ行きましたが、なかなか「これ!!」というものが見つかりませんでした。 やっと気に入ったものが見つかりましたが、どちらも結構なお値段なので、金銭的にも両方買う余裕はありません´`; また、ダウンコートは5年前に購入して着たことがありますが、私が知っているデメリットは ●肩や腕の部分のボリュームが、バックで潰れる。 ●ダウンの羽が縫い目から よく出てくる。 事です。 メリットは、やはり ●他のコートと比べ、かなり暖かい。 事でしょうか。 ちなみに そのダウンコートは3年程 毎年着て、毎回クリーニングに出してましたが、白だった為 黄ばみや汚れが落ちなくなってきて、リブ部分も破れ、古着に出しました^^; ダウンコートは その1度だけで、Pコートは買った事がありません。 モッズコートと、フェイクレザーのブルゾン(真冬は寒い)があるので、違う型のコートをと思い、今回ダウンコートかPコートを買う事にしました!!

  • コートが焼けた!!元に戻す方法は?

    こんにちは。 題名の通りです。 紺のダッフルコート(毛が50%、あとはポリエステルなど)の 袖ないし右半分が焼けて色あせたようになってしまいました。 原因はクリーニングか日焼けか、どちらかだと思いますが よく分かりません。 お気に入りのコートだったのでとてもショックです。 どなたか元の色に戻す方法をご存知の方がいましたら、教えてください。

  • ダウンコート

    明日ダウンコートを買おうと思っています。長く着たいと思います。 ダウンコートの選び方で、気をつけた方がいいことを教えてくださいm(_ _)m

  • 中綿ナイロンコートとダウンコート

    ドイツに旅行します。相当寒いと聞きました コートですが、売り場で多く見られる、中綿ナイロンコートとダウンコートですが。ダウンコートはお値段も張り着ぶくれ感もあります 中綿コートはダウンよりはすっきり着られますし値段もてごろですが 中綿コートでは、寒冷地ではダメでしょうか? 迷っています。アドバイスお願いします。

  • コート・ダウンの自分洗い

     すべての衣類を自分で洗濯できるようにしたいと考えてますがどうしても、問題なのがコートとダウン  エマールのサイト(http://www.kao.co.jp/emal/recognize/index.html)やこのサイトの類似質問を見たりして、素材によってはエマールで洗えるようですが、心配があります  まずダウンですが、あれは空気で冷気を遮断するので膨らみが命ですよね。エマールのサイトで紹介されているホームクリーニングOKの素材・紹介されている洗い方をしてもぺったんこになってしまうことはないでしょうか?。どうやらクリーニングに出しても多少ぺったんこになるらしいんですが。    そして、コートですが、エマールのサイトではコートは型崩れするのでNGと書いてあるのですが、どれくらい型崩れしてしまうんですか?    あと、ダウン・コート共にホームクリーニングを成功している方がいればお願いします

専門家に質問してみよう