• 締切済み

和彫りデザイン

墨を入れたりしたいんではないのですが、和彫りの色とデザインが気にいって、自分でデザインを描いてみようと思うのですが、何か参考になる本とかないですか??どんなカンジでデザインをおこし、色づけ(この場合は墨でなく普通に紙に描くとゆう前提でお願いします。)どんなものを参考にすればいいですか?? 教えて下さい。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

和彫りって刺青のことですよね? そうではなくて普通に紙に描くのでしたら、日本画を参考にされたらいいと思うのですが。 たとえば琳派などはどうでしょう。http://www.oi-bijutsukan.com/item-0407004.html そーゆんじゃない!という話ならごめんなさい。ちょっと言われてる意味がわからないので。

関連するQ&A

  • デザイン権?

    最近ビーズアクセを作っているのですが、自分ではデザインできないので本や雑誌などを参考に作っています。自分ではアクセはあまりしないので売ってみたいのですがそういったものは著作権とかってないんですか?色は変えるとしてもデザインはそのものなので公にお金を取って売っても問題はないのでしょうか?

  • 塗料・絵の具について

    紙粘土の工作をしました 市販のキットを使ったのですが、色付けは 工作カラーを使うようにと有りました これは、普通の水性の絵の具と同じですか? 紙粘土に絵の具で色付けする場合 気をつけることは有りますか 教えて下さい

  • 名前だけ彫った印鑑

    姓ではなく名前だけ彫ってもらった印鑑で、縦彫りではなく横彫りにしてもらった物が、紙に押した時、名前を右側から読むようになっているんですが、これでいいのでしょうか? 例えば「○×」という名前だった場合、朱肉をつけて紙に印鑑を押すと「×○」って風に写るんですが・・・ 普通だと「○×」って名前だったら、紙に押しても「○×」って写るのが普通だと思うんですが、印鑑の場合は違うんですか?

  • グラフィックデザインの勉強

    僕は今とある会社でPhotoshopやIllustratorを使ってバイトをしています。メーカーのデザイン部門ということでチラシや印刷物の作成が主な仕事です。僕は普通の四大卒でデザインとは無縁の生活だったのですが、兄の持っていたPhotoshopやIllustratorをいじったことがあり、たまたまバイト募集の広告を見て現在の職場に行き着きました。今はデザイナーの方のアシスタントとしてPhotoshopを使って素材を加工すること(パス抜きや色調補正)が主な仕事です。 ここからが本題なのですが、今の仕事をするようになって自分のセンスの無さが恥ずかしくなり色々とデザインの本を読むようになりました。ソフトの使い方やデザインの考え方、レイアウトの本などです。しかし実際にその本を読んで学んだことをどう形にすればよいか分かりません。インプットはあってもそれをどうアウトプットすればよいのか分からないのです。よく聞くのが「自分が良いと思った広告やポスターなどを真似て作ってみる」というものなのですが、自分の場合「フォントがいくら探しても見つからない」「微妙に色味が違う」「背景の写真に似たものが見つからない」など気に食わない点が気になってすぐに挫折してしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、デザインの勉強をされた方は具体的にどのような勉強をされたのでしょうか?何かおすすめのやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • デザインやコードのパクりについて

    デザインやコードのパクりについて WEBデザインで参考になるところってコピーしたりしていいんでしょうか? それともHTML/CSSはよくてスクリプトはだめとかありますか? あるサイトで配色を真似しないでくださいとかあったりしますし・・・ 写真・イラスト・フォントに著作権があるのは知ってるので使っていません。 自分の引き出しって完全オリジナルばかりじゃないですよね? 今はできるだけ真似をしないようにしています。 もちろんソフト付属のテンプレートや本の参考コードは使いますが、 コードは手打ちをして、写真はCGで作り、イラストは自分で描いてみたり していますが全て自家製って思った以上に非効率でしょぼい気がします(汗) 制作現場ではテンプレ+必要に応じてネットで探してコピペとか それを改良とかしてそうな気がしますがどうなんでしょう? あと・・・もし参考にしているサイトとかあるのならできれば教えて いただけないでしょうか。

  • 和テイスト 披露宴に着ていく服装について

    10月に友達の結婚式の披露宴に呼ばれたのですが服装を悩んでいます。 和テイストの座敷タイプのようです。 こういった場合、どういうものを着ていく方がいいのでしょうか? オレンジ系のドレスを一着もっていていつも結婚式にきており、良いね!って言っていただきましたが、和テイストには向かないようにも思います。しかし、披露宴なので和テイストでも、こういった色でも可能なのでしょうか? こういったものが良い、こういったものを来ていった!など、、、助言頂けないでしょうか? もし可能であればネットで参考になるドレスなどあれば教えていただけたら助かります。

  • デザインについて。

    10月に甥っ子が通っている保育園の運動会があります。そこで、甥っ子にお遊戯で使用する旗を作って欲しいと依頼されました。2歳半位の月齢の子供が持つものなので大きくはありません。割り箸か何かにくっつけて使用するのではと思いますが・・・。そこでその旗に何か自分なりにデザインをしなくてはいけないらしいのですが(絵を描くなど)どんなデザインにして良いか悩んでいます。甥っ子はアンパンマンが好きなのでアンパンマンとバイキンマンをデザインしようと思っているのですが、単にその頂いた紙に絵を描くだけでは寂しい気がするので、折り紙で形を作り貼っていこうかとも考えましたが、なんかもっと目立つ感じのものなにかありませんでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 紙を貼り合わせてステンドグラスのようなデザインにするクラフト?

    閲覧ありがとうございます。 以前一度本屋のクラフトコーナーで見た本で、 紙(半透明?)を貼り合わせ、ステンドグラスのような仕上がりにする…といったものがありました。 この「紙を貼り合わせステンドグラスのような見た目にする」というものを是非やってみたいと思っているのですが、 本のタイトルを失念してしまいました。 横文字の名前がついていたように思うのですが、もしこういったタイプのクラフトに名前があるのならば、何という名前かご存じの方はいらっしゃるでしょうか? また、この本に心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか(本の内容は本当にうろ覚えなのですが、表紙はモビールのようなぶら下げる装飾品だった気がします。もしかすると中身も全てそうしたモビールの作り方だったかもしれません) 近々送るお祝いカードを、このようなデザインで作りたいと思っています。 私が見た本以外にも、 こうしたデザインの作り方を開設した本やURL、または作ったことがある等、紙を貼り合わせてステンドグラスのようなデザインにするにはどうしたら良いか、知っている方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下されば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします…!!

  • デザインの参考書について

     私は、職場のホームページや広報誌の仕事をしている のですが、デザインについてこれまで勉強した事がなく 自分の感覚だけを頼ったり、他のを真似たりしています。  それで、レイアウトや、文字の配置・種類や、写真 などについて参考になる本を是非教えてください。

  • デザイン会社へのアプローチ

    6年ほど広告代理店で営業事務の仕事をしながら、グラフィックデザインとDTPの勉強を1年以上していました。 営業事務と言っても、紙媒体の広告やSPツールを担当していて、 クライアントからの要望をもとに、デザイン案を出して作ってもらい、 色指定も多少して、色校・文字校→入稿までやっていました。 最近、デザイン会社に転職活動を始めたのですが、アプローチの仕方がよくわかりません。 自分が100%Macで作った商業用資材がないので、実力として弱いのはわかっているのですが、 こういう場合、強気に出てしまっていいのでしょうか。 それから、小さい会社が多いので、会社事情を調べるツテ(HPなど)がない場合、 その会社の実績など調べる方法はありますでしょうか?