• 締切済み

パート始めたばかりの妊娠発覚

mio101の回答

  • mio101
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは。妊娠おめでとうございます^^ 実は私も現在妊娠6週目で、職場への報告はもう少し先にしたいというお気持ち、とてもよくわかります。 調剤薬局の仕事が実際どんな感じなのかわからないのですが、「少し風邪気味のようで…」とマスクをつけるのは如何でしょう? もしくは今年はインフルエンザが大流行とのことですし、防止策とでも伝えるわけにはいきませんか? 薬局には風邪菌を持った人もお薬を貰いに来るのでしょうし、どうでしょう。 そうすれば、職場への報告はtiara20082さんがこのタイミングで、と決めた時でいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 妊娠が判りパートを直ぐに辞めたい

    こんにちは。スーパーで商品の品出しをしています。 実は先週検査薬で陽性反応が出て、産婦人科に言ったところ5週目に入ったと告げられました。 もともと不妊症で諦めていたこともあり、何が何でも無事に生みたいと思っているので出来ればパートも今すぐに辞めたほうがよいのではと思っています。重いダンボールを運んだりするため、流産したらどうしようと気が気でなりません。 まだ働き出して二ヶ月しか経っておらず契約期間も半年残っているのですが、辞めることは可能でしょうか。

  • 調剤薬局パート薬剤師でも有給休暇はありますか

    現在、門前調剤薬局のパート薬剤師として勤務しております。 勤務体制:週3日、9:00~13:00 悩み: ぎりぎりの人数のローテーションですので、風邪を引いても休むことが出来ない状況です。また、有給休暇もありません。 質問: このように、休みが取れない、有給休暇がない調剤薬局は個人の経営ではほとんどでしょうか。 パート薬剤師に有給休暇のある調剤薬局の方が珍しいのでしょうね。

  • 産婦人科で命の母ホワイトのような錠剤はもらえますか

    生理前の症状を軽減したく産婦人科へ行ったのですが、漢方しか貰えませんでした。 セロリを何十倍にも濃くしたような味と強烈な臭いでとても飲めません。 薬局などで売っている命の母ホワイトという錠剤が私には合っているようでよく効くのですが、 産婦人科では命の母ホワイトのような錠剤はないのでしょうか。 もしご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • ツムラの温清飲 顆粒

    病院で処方されているのですが、粉が飲めなくて、オブラートを買ってみても、やはり飲めなくて(情けない話ですが…) 口に含んだ時点でダメで吐いてしまいます…たまに、上手く飲めるのですが(笑) 調べてみると、錠剤も有るようなのですが、次に同じ処方だったら調剤薬局さんで、粉がダメなのでって言ったら錠剤のを処方してくれますか?先生が指定するので先生に言ったら良いのでしょうか?

  • 妊娠発覚時に風邪薬を飲んでいたら?

    結婚式を終え、一ヵ月後の新婚旅行から帰って来た者です。 滅多に風邪をひかない私が、旅行中に深刻な風邪をひいてしまい、旅先の薬局でのどの薬と鼻水の薬を購入、言われたとおり飲んでいましたが、効果がなく、翌日夜現地の友人が日本の薬“パブロン”をくださったのでそれも飲み、何とか帰国したものの、ものすごい喉の痛みで、翌日耳鼻咽喉科にて喉の痛み止めの薬、たんの切れをよくする薬、鼻水の流れをよくする薬など4種類もらい、言われたとおり食後に飲んでいました。そのご、喉の痛みはおさまったのですが、せきが激しく出始め、これは循環器系かもと思い、2日後の4月2日に内科に。そのとき“妊娠している可能性は?”という質問で、生理が4,5日遅れていたのでもしかしたらという旨を申し上げると、“あまり薬は良くないのでうちでは出しません”といわれ、耳鼻科でもらった薬も全部確認していただいたのですが、妊娠していても飲んだ薬が胎児に影響が出ることは恐らくないとは思いますが、わからないので産婦人科で確認して下さい、との事でした。産婦人科に初めて受診すると、案の定妊娠の影がありました。先生には旅行中の3月27日から4月3日まで飲んでいた全ての薬を持って“これが赤ちゃんに影響を及ぼすことはないか”と聞いたのですが、先生は“風邪薬を言われたとおりに定期的に飲んでいる分には胎児にはほとんどないでしょう”とのことでした。でも、特に風邪薬は妊娠初期には良くないと、聞いたことがあるし、もし生まれてくる子供が障害を持っていたらかわいそう、という気持ちがあって、どうしたらよいか、悩んでいます。 ちなみに最後の生理一日目は2月29日でした。4月7日に産婦人科で妊娠が確認されたのですが、時期的に見て、このとき飲んだ薬は胎児に本当に影響がないのでしょうか。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 妊娠中ですが風邪をひきました。

    妊娠6週ですが、仕事先の乾燥が激しく、風邪をひいてしまいました。 今日、産婦人科に行って薬を処方してもらいました。 よく、妊娠中に処方してもらう薬として、漢方薬等聞きますが、今日処方してもらったのは、 フェミナン錠トーワ シーサール錠 ヨウキサミン錠 です。産婦人科から処方してもらってるから大丈夫だとは思うのですが、ちょっと怖いです。 HPで調べてみると副作用等あるようなのですが、 飲んでも大丈夫ですよね。。。。

  • 妊娠初期の薬 カビ??医師の対応にびっくり!!

    10月31日に初めて産婦人科に行きました。6週目と診断され心拍も確認されました。 前日から茶色い出血(おりもの?)があったので、医師に相談しました。内診の時に、内視鏡(内診の時の機械)に何か付いていたらしく、医師と看護婦達がそろって話し合っており、結果、医師にカビがいる!!と言われました。かゆいでしょ?と聞かれたのですが、全くかゆくなかったので、かゆくないです。と言うと、医師にかゆくないはずは無い!!と少し怒り口調で言われ、カビを退治する錠剤を膣に入れられました。 妊娠初期だから1個だけにしておくけど・・・。と言われましたが少なくとも影響があるから、そういう言い方をしたのかと思うと、本当に心配でたまりません。ちらっと私も見ましたが、私には、茶色いおりものが付いていただけの様にしか思えません。何の薬を入れられたのか分からないので、不安な毎日をおくっています。妊娠初期の今は薬の影響がもっとも強い時期です。影響はないでしょうか?

  • 妊娠が発覚しましたが・・・

    今月23日が生理予定日で、3日後に陽性反応がでました。 そして次の日に今度は違う会社の検査薬で試したところ、こちらも陽性反応がでました。 去年の6月に結婚して、ずっと望んでいた赤ちゃんなのでとても嬉しく舞い上がっています。 今日29日に、産婦人科に行きました。 初めての妊娠だったのでドキドキ・・・ 尿検査をして、呼ばれるまで待ち、いざ診察 すぐにエコー検査をしました。 ちょこんっと黒い斑点があり、多分これであろう。 妊娠初期なので、まだ完全に分らないから、1週間後に大きくなっているか見ましょう^^と言われました。 それだけで、他は何もなく診察終了でした。 ずいぶんとあっけらかんとしていて・・ 尿検査の結果もどうだったんでしょうか・・ 妊娠初期だからとエコーの時に言ってたってことは妊娠間違いないということだったんでしょうか? 子宮は大きくなってきてるねーとだけ言われました。 一番心配なのが、妊娠確定なのか、無事に成長してくれるか・・・ 黒い斑点しか見えなかったので妊娠じゃない可能性も充分あるんでしょうか? また、育たないというのもあるのでしょうか? 病院に行ったら何週目ですとか教えてくれるのかと思ってましたが・・ 次回、大きくなっているのを確認出来てからなのでしょうか? よく分りません>< ちなみに最終生理が12月23日の29~30周期です。 まだ病院は早かったんですかね、 初めてのことでどうしていいか分らず、流れにそって帰って来てしまいました。。。 病院に行ったのに不安です。。苦笑) まだ、よく分らないので友人などには報告はしていません。 初診とはこんなものなのか、どなたか教えてください。 宜しくお願いします><

  • 妊娠初期に精神安定剤を服薬してしまいました

    33歳の娘が妊娠初期(現在9週目)に精神安定剤”デプロメール”と”レスタス”を服用していました。国立病院の産婦人科では問題ないと言っていたのですが、心配になり精神安定剤を処方してもらっている薬局に聞きましたところ、薬剤誌をみてデプロメールはかなりリスクが高く、レスタスは少しのリスクとのことで、虎ノ門病院の妊娠と薬の外来相談を紹介されました。しかし、予約でいっぱいですぐには診察してもらえず、来年1月上旬になりそうです。12週が近ずいており、とても心配なので、今日は別の産婦人科に相談及び薬局にも再度話を聞いてみることにしました。どなたか、このような経験などされた方がおりましたら、このような話を聞いたことがある方がおりましらご意見をお願いします。

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

専門家に質問してみよう