• 締切済み

未上場株を買取(返金)してもらう方法ってありますか?

ryokouzukiの回答

回答No.1

上場の株取引をしている者です。 未公開株の買取(返金)は当事者同士の了解がなければできません。 当然、社長は買い取らないでしょう。 なので第3者に売ってみてはどうでしょうか? その社長が嫌がるところとかに。

tonic777
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >なので第3者に売ってみてはどうでしょうか? >その社長が嫌がるところとかに。 そう言う方法も考えたた事がありましたが、改めてご回答を読んで 実行してみようかと思いました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 未上場会社の株の払い戻しは可能ですか?

    なにぶん、この件に関しては素人なので、理解して戴けるか心配ですが、平成18年5月頃、食品加工機で数々の特許を所有している物を友人が特別に販売店として販売して良いとその会社の社長から許可を戴いていたので、私も販売させて欲しいと言ったら、その社長にお願いに行こうと言う事になって、食事をご馳走して貰いましたが、その席上で『我が社もそろそろ上場の準備をしてるので1口乗らないか?』と誘われました。 私はその頃も収入が乏しくとても購入出来るものではないと思って、返事を曖昧にしていたら、その時に同席していた女性(秘書?)から後日電話があり、株を買わないかと執拗に誘われました。 言葉は巧みなので、上場して後で後悔しても知らないとか、幸運の女神に後ろ髪はないんだよとか言いながら購入するまで執拗でした。 これもいま思えば、そんな美味い話なら自分で持っていますよね。その時は上場に向けての幹事証券会社も決まっていると聞きました。うまくいけば今年(18年の9月)決算時に上場すると言っていましたが上場できず、昨年9月も上場できず、昨年10月頃通、その女性と社長宛に配達証明で株の買取を頼みましたが、何も返事がなく、その1ヵ月後にその女性に尋ねたところ役員会のあとじゃないといけないから年を越さないといけないと言われました。 その株は、社員にもそうそう分けないと言っていましたが所有していた人が、癌の手術費用にしたいらしく早急にお金が必要でその株券を換金したいと言うのが発端でした(あとに思えば嘘のような気がします) 親子で別会社をしており、親父は製造会社を長年しており、息子は販売会社を始めました。 今回上場させたいのは、その息子の会社の方です。 株券を預かった時も、まだ新しい会社なのでまだ株券を発行しておらず、代わりとして父親の会社の株券を預かっています。 1株12万円で10株所有しています。 その機械は素人の片手ではなかなか売れず、本社でもそれほど売れてないように思います。 その女性も当時は、疑うんならいつでも返金してあげるからと息巻いてましたが、あの頃の約束と全然違ってきています。 どうのように話を持っていけば良いか、またこの場合、返金して貰えるのか、お教え戴きたく投稿致しました

  • 非上場株式 買取

    非上場会社の株式800株(発行済株式32,000株)を所有しています。会社が4期連続の赤字になり、経営者より所有している株式をその会社の親会社に額面(¥500)で売ってくれとの依頼がありました。 額面では売れない、税務上は原則評価とすべきであり、純資産(時価評価)額をベースに一株の評価額を算出し、その価格であれば売るとの連絡をしました。 貸借対照表上の純資産は約1億です。 他の株主(同族)は額面での売却に同意した、今額面で売らないと株券は紙くずになると親会社は額面¥500で買い取ると言い張っています。 この買取依頼に応じる義務は無いと思いますが、依頼に応じずこのまま保有した場合のリスクについて教えてください。 全株買取できなければ、親会社も完全子会社化出来ず、こちらは有利な立場と思います。 又、株式買取後の親会社の対応はどうするのでしょうか、合併して繰越し損を使って納税額を減らす等々。尚、親会社の決算は9月ですので買取を買取を急いでいるようです。 裁判等で争うことは考えていません、ある程度の価格で妥協するつもりです。 今後の対策をアドバイス願います。

  • 非上場株 買取請求権 教えてください

    以前の会社で持ち株会に入っており退職後株券が配布されました。 (持ち株会のときは2500円/口だったので配布された株券は額面500円ですが移動単価2500円の書類があります) 株券は譲渡制限付で会社は未上場です。 このような株式について会社へ買取請求をすることは可能でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上場廃止の株の売買について

    上場廃止になった会社の株を所有しているのですが、倒産ではないので個人で売買できるとありますが今は電子化されており株券そのものが手元にありません。 そこで質問ですが、どう売買すればよろしいのでしょうか? 株の所有者だという証明の仕方もわかりません。 宜しくお願いします。

  • 未上場株について、是非教えて下さい。

    株については全くの素人の者です。その世界の言葉の意味も何もわかりません・・・。ネットで調べて勉強はしているのですが、馴染みの無い言葉が多く、困惑しています。 実は、数ヶ月前にAさんの借金の担保として、未上場株式の株券を100株引き取りました。ですが株の知識など無い私は価値も分かりませんのでAさんに聞いてみた所、この会社は近々必ず上場します!と宣言され、Aさんの借金より以上の値が付くと言われたので、仕方なく引き取った訳ですが、どこかのHPで、未上場株の詐欺事件が増えているとの記事を読み、何点か心配な点がありましたので、どなたか教えて頂けませんでしょうか・・・。 (1)担保としてもらった株券には当人の直筆の署名が記入してあり、その様な株券を他人の私が換金したり出来るのでしょうか?それとも名義人を変更する様な手続きがあるのでしょうか?Aさんは借金をお金で返す気は無いらしく株券で処理したがっている様子です。 (2)未上場株式会社が上場するのか否か、どの様にしてわかるのですか?自分で調べるのでしょうか? (3)もし仮に上場したとして、株主はどうやって上場したのを確認するのですか?その会社から連絡があったりするのでしょうか? (4)とにかくこの「未上場株」の価値を知りたいのと、上場した際の流れなど教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 ※投資経験も無く、市場などに無知な為、内容が理解しにくい点があると思いますがどうぞお許しください。

  • 未上場会社株券の処分方法について 

    未上場会社株券・10株券(1株5万円で購入しました)を処分したいのですが、 どのような手続きをすれば良いか、教えてください。 参考 今月4日新聞に、同会社の3月期決算で債務超過に陥ったことが発表され、    同社株処分者が増えているようです。

  • 上場廃止になった株ってどうなるの?

    ○○キーの株が上場廃止になるようなのですが、この場合、私が所有している株券はどうなるのでしょうか? とりあえず、9月までは取引できるけれど、それ以降は取引できず、数年後に再上場した時に取引できるようになると理解しているのですが、合っていますでしょうか? また、今から上場廃止の時期までに株価は下がるものなのでしょうか? そして、再上場した時に今と同じ価値(1,000株=1,000株)を持つものなのでしょうか? たくさんの質問で申し訳ありませんが本当に困っています。 宜しくお願いします。 以下はNIKKEI NETの記事です。 ○○キー、9月末に上場廃止へ ○○キーは28日、10月1日付で親会社○ニゾン・メディア・パートナーズ(○MP)の100%子会社になり、9月末にも店頭(ジャスダック)市場への上場を廃止すると発表した。○和彦氏率いる「ベンチャーの雄」としてパソコン文化をけん引したが、度重なる経営危機を経て市場から退出する。 ○MPは7月23日付で、○○キーの第三者割当増資15億円を1株5円で引き受ける。3月に続く2度目の増資引き受けで、UMPの持ち株比率は95.7%になる。残る4%強は10月1日付で○○キー株1株をUMP株1株と交換し、完全子会社化する。 ○○キーは2002年3月期に三期連続の債務超過になり、7月の増資後も25億円程度の債務超過は残る見通し。情報技術関連の出版専業として再建に専念する。

  • 非上場株について

    何故?  非上場株(身内株は)を持っている人は、不利に出来ているのでしょうか? 社長は、裕福に生活していてお金に困っていないのに・・・豪邸に住み、自分の取り巻きには高額与え・・・これってへん(まじめな人間には、どうなるの?) 法律をかえてほしいです。 株主に正当な額払うべき・・・と。 決算書も見せない、裁判しろと言い・・これってへんですよ。 非上場株の法律をかえてほしい人はたくさんいると思いますが 皆さんは、どう思いますか?

  • 未上場株を売りたいのですが・・・

    全くの初心者の質問なので、用語等も間違っているかも知れませんが、よろしくお願いします。 大証2部上場している親会社をもつ子会社の株券2万株をある事情から入手しました。(未上場で株券に裏書はありません。)その子会社自体の資本金は調べたところ4000万円だそうですが、入手するに当たって少なからず私自身のお金も使っています。ただ、入手元の人物とは最近になって不仲になり、この株券をなんとか現金に換えたいのですが、本人に買い取ってもらう以外に良い方法はありますでしょうか? 何卒ご回答をお願いします。

  • 上場廃止となった会社の株

    すごく基本的な質問です。 近々上場廃止となる会社の株を所有しているのですが、廃止となると証券取引所での売り買いが出来なくなるわけですよね? 株券自体に価値はあるかもしれませんが、取引できないのであれば実際の価値は無いに等しいですよね? 上場廃止企業の株を持たれている方は、どうされているのでしょうか? 実際に取引所以外で売り買いできる場所というのはあるのでしょうか? また、上場廃止になった企業は、将来再度上場することはありますか? (再上場できない等の規則はありますか?) ?マークばかりになってしまいました、、、。 よろしくお願いします。